• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月26日

九州の旅その2

九州の旅その2 目覚ましの音で目が覚めた。おやっ?いつもと音が違う。そうか、ここはホテルだった。備え付けの目覚まし時計の音だな。
止まれ!適当にボタンを押すが止まらない。・・・ええい、うるさい!
隣のベットから、妻がニヤニヤしながら手を伸ばしてきて音を止めた。・・・くそっ!

時間は午前6時、カーテンの隙間からはまだ光は見えない。山口に比べると当然夜明けは遅いわけだ。ベットから抜け出して昨夜干していたタオルを袋に入れた。温泉に行くためだ。温泉のある宿での楽しみの一つに朝風呂がある。秘訣は目が覚めたら速やかに行くことだ。まだ眠っている体が、温泉に浸かって目覚めるときの何ともいえない躍動感は、生きていることを実感できる貴重な一時となる。

先に行くよと妻に声をかけて部屋を出た。温泉の場所はエレベーターで1階に降りて隣の棟の2階だ。風呂に着くとまだ誰もいない、幸運なことに一番風呂である。
誰もいない浴槽に飛び込むように入る。・・・クーッ!たまらん。みるみるうちに頭と体がしゃきっとしてくる。「これだよ、これっ!」独り言が誰もいない浴場に響き渡った。

部屋に戻ると、入れ替わりに妻も風呂に出て行った。窓から外を見ると、ほんのりと明るくなってきていた。身支度をしているうちに妻も戻ってきた。朝食は午前7時からである。ここの朝食はバイキング方式である。前回もお腹一杯食べた覚えがある。

1階のレストランに行くと数組の先客があった。皿に色々な物を少しづつ盛っていくと、大きな皿もあっという間に一杯になる。残すのはみっともないので思案のしどころである。コーヒーとパン、サラダにフルーツを別に取って席に着く。妻と今日の予定などを話しながら食べる。後ろの席からは、違う国の言葉が聞こえていた。外は明るくなり、青空も見えている。昨日より天気は良さそうだ。

食事を終えて部屋に戻り、荷物をまとめて先に車に持って行った。犬の様子も気になる。車に近づきながらリモコンでドアロックを外すと、中で犬がむっくり立ち上がった。良かった生きてる。後部ハッチを空けると千切れるように尻尾を振っている。すまんすまんと声をかけながら車から降ろしてやり、少し歩かした後、餌を与えた。

再び犬を車に乗せて、部屋に戻る。今度はチェックアウトである。時間は8時を大きく回っている。急がないと、今日は平日だ。9時までに高速に乗らないといかん。急いで車に行き、荷物を積み込んで出発。

目的地は長崎だ。昨夜、明日どこに行こうかということになって、ガイドをめくっていると長崎のカステラのことが載っていた。妻がカステラは福砂屋が元祖みたいよと言う。誰かに聞いたことがあるらしい。改めてガイドを見ると、福砂屋と書いてあった。これで決定。二日目は長崎にカステラを買いに行こう。

車は、R205を東そのぎICに向かって、ひた走っていた。通勤時間のせいか、やたら車が多い。ただ、信号が無いので、結構な速度で走っているので安心である。8時50分を回った頃、ICまで後2キロの看板が見えてきた。もう大丈夫だ。

8時55分、車は東そのぎICから長崎自動車道に乗って走り始めた。長崎までは50キロも無いはず。この道路を走るのは初めてだが、とても景色の良い道路だ。気持ちよく30分ほど走ると、長崎バイパスへの分岐が見えてきた。ここはあえて終点まで長崎道を走ることにした。バイパスは別料金の上、店に行くには長崎市内を抜けないといけないからだ。

道路は、対向2車線になってトンネルが続く。やがて終点の長崎ICが見えてきた。ここから出島道路というバイパスがあるはず。料金所を出るとそのままバイパスに接続されていたが、この道路も大半がトンネルだった。長いトンネルを出るとそこは既に市街地だった。ナビのいうとおり右折して、路面電車の通りを走る。

しばらくして、ナビの指示で右折。少し走ってさらに右折。路地のような道に入り込む。大丈夫かなぁと思っていたら。妻が叫ぶ。「あそこにある!」
はいっ、福砂屋に到着しました。ナビの威力をまざまざと見せつけられました。地図片手では、決して来ることは出来ないだろうと思えるような場所でした。

車を止めて店に入る。ここは午前8時半から営業してます。品の良いお姉さんの対応で、気持ちよく買い物をすることが出来ました。ありがとうございました。

店を出てから、グラバー園でも行くかと再びナビにセットし、出発。10分ほどで到着。駐車場の係の人が、大浦天主堂が先ですよと教えてくれました。何じゃ隣にあるんかいな。知りませんでした。犬も連れて行けますよと言ってくれたので、連れて行きましたが、大浦天主堂の下の砂利のところで説明を読んでいたら、後ろに座っていた犬が粗相をしてしまいました。神様ゴメンナサイ。

大浦天主堂が国宝だというのも知りませんでしたが、その由来も知りませんでした。勉強になりました。その後グラバー邸に入ろうとしましたが、連れていた犬が中で粗相をしてはイカンだろうということになり断念し駐車場に戻りました。

次は、稲佐山に行こうということになりました。ガイドブックによると、長崎を一望出来るポイントとか。またまたナビ様の出番です。市内を抜けて山道をひたすら登ります。しかしまあ、長崎はこんな急斜面にいっぱい家を建てて、大変だったでしょう。程なく中腹駐車場なる場所に到着。ここから先は私有車両は進入禁止になっていました。

ガイドブックによると、長崎スカイウェイなるものが運行していることになっていましたが、廃墟(運行中止?)になっていました。しかたなく歩くことにしました。犬も一緒です。さて30分ぐらいは歩いたでしょうか。ようやく山頂の建物が見えてきました.三角点によると標高は333メートルで東京タワーと同じ高さと書いてありました。展望台は円柱形の立派な建物で、中にはレストランも営業していたようです。残念ながらお客はいなかったようですが。

犬がいるので私は非常階段を使って屋上まで上がりました。屋上からの眺めはガイドブックのいうとおり素晴らしいものでした。苦労して上ってきた甲斐がありました。外周の手すり近くに、著名な建物などが絵つきで表示されているので、見比べながら、あそこがあれだという具合に判別することが出来ます。もっと良く見ようという人には望遠鏡も設置されています。・・・100円ですが。

しばらく屋上で写真を撮ったりしてから、下りました。再び駐車場まで歩かないといけません。スカイウェイが動いているといいんでしょうけどねぇ。仕方ありませんね。赤字では施設は運営できませんから。

駐車場に戻って時計を見ると、午後0時半を過ぎていました。妻にお腹すいた?と聞くと、普通に空いてるとの返事。とりあえず山を降りないと食事場所は無いようなので下りの道に車を進めた。どうしようかなと思いながら、心の中では決めていた。

よし、あそこに行こう!あそこで食事にしよう!
行くぜ○○!

・・・・続く。

※ 写真を少々
ブログ一覧 | 徒然日記 | クルマ
Posted at 2008/12/26 23:15:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

バイクの日
灰色さび猫さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年12月27日 1:17
面白いですねー♪
臨場感ありありです!

やはり温泉地の朝風呂は、最高ですよね♪
私も『くーっ』って叫んでしまいます(笑)
コメントへの返答
2008年12月28日 10:18
またまたしつこい展開になってしまいました。お許しください。

温泉朝風呂は、個人的には驚天動地、空前絶後の気持ちよさと思っております。ハイ!
2008年12月27日 9:41
写真も見せて貰いました。
福砂屋周辺は夜も良いですよ。
四半世紀はタイプスリップ出来ます。
竜馬の刀傷が柱に残る料亭「花月」もあります。

ご夫婦で小(中?)旅行、楽しそう♪
コメントへの返答
2008年12月28日 10:20
某氏から、長崎に行くならhさんに話を聞くべしとアドバイスを受けました。そういやそうじゃった。

次はいろいろ教えてね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 猛暑お疲れさま旅行
2025年08月19日 07:42 - 16:33、
291.65 Km 7 時間 54 分、
7ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   08/19 16:36
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation