• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月04日

NBロードスターの19年間を総括してみた。(その2)

NBロードスターの19年間を総括してみた。(その2) タイトル写真は、2002年1月9日 九州初TRG時のやまなみハイウエイでの1枚

みなさん こんにちは 連日の投稿となりました。初めにお詫びを込めた釈明をさせていただきます。昨日思い付きで始めた思い出シリーズのブログですが、その前のブログ「フフフ・・・ND」と繋げてみると、これは何となくNBを降りる伏線のように見えます。

去っていくNBに万感の想いを込めて・・・イヤイヤイヤ・・・それはありません。NDに再度真面目に向き合ってみようとしたのは事実なのですが、NDに興味があるのは5年前から変わっていませんので今更です。現時点でNBを降りるつもりは全くありません。誤解をうけるような流れのブログになってしまい申し訳ありませんでした。

そこで・・・・、タイトルを一新!
題して「NBロードスターの19年間を総括してみた。(その〇)」

むぅ、あまり変わらないような気も・・・。まぁまだNBは降りませんと釈明の上、タイトルを変更して再開といきたいと思います。

一昨日から総括を開始して、初めはノートの記録や保管していた部品整備納品書を見返しながら、使ってきた金額などを電卓で計算していたのですが非常に効率が悪いです。そこで一念発起して、エクセルに全てのデータを打ち込みました。これで自在に加工や計算が可能になります。(最初からこうしとけば良かった。)


私のNBの本日現在の総走行距離は、232,731キロで、納車から間もなく18年半が来ようとしています。
納車から現在までにかかった整備等(ドレスアップを含む。)の費用を計算してみると、その額は

4,415,401円でした。

この額には、ガソリン代、毎年の自動車税、任意保険代、高速代は入っていません。またこの額には、ロードスターのミニカーやドライビングシューズといった、車には直接結びつかない物の金額も少し含まれています。この額が多いのか少ないのかは、比較対象がないので判断がつきません。個人的な感想を言えば、事前に350万円位かなと思っていたので、約100万円多いです。皆さんはどう思われますか。

一口に440万円というと大きな額ですが、仮に5年おきに200万円を出して新車を買ってきたとすると、現時点で3台の車を買って来年は4台目の車を買うことになるので、既に600万円を使い、来年さらに200万円を使う計算になります。新車を選ぶ楽しみや新車に乗る楽しみについてはさておき、単純に金額だけ言えば1台を乗り続ける方がお得とも言えます。もっとも今後徐々に細かい所の総括に入っていくので、そりゃ無駄でしょうという部分もあるかもしれませんね。興味を持ってみていただければと思います。

では、まず車検について
車検は今年の11月が9回目の車検です。今まで受けた8回の車検はすべてマツダのディーラーで受けています。
2004年10月24日  122,000円  走行距離 38,777キロ
2006年10月29日  137,000円  走行距離 60,752キロ
2008年11月9日   117,000円  走行距離 84,235キロ
2010年11月14日  111,680円  走行距離119,783キロ
2012年11月18日  109,631円  走行距離148,724キロ
2014年11月1日   130,869円  走行距離177,776キロ
2016年11月9日   125,000円  走行距離201,358キロ
2018年11月15日  134,725円  走行距離223,966キロ

8回の費用の合計は、987,905円です。

1回あたりの車検費用の平均は、
987,905円÷8回≒123,488円/回 です。

最近の格安車検に比べると高いですね。車検時は基本的に液物と言われるミッション、デフ、ブレーキ、クラッチ、パワステの各オイルとLLCは交換するようにしています。エンジンオイルは走行距離管理しているので、車検時に交換したことはあまり無いと思います。他はある程度ディーラーのメカの判断に任せています。発煙筒やベルト交換などは必要時行っているようです。基本的に車検を通してくれればそれで良いというスタンスです。

ディーラーはタイミングベルト交換やブレーキのOH等の専門性の高い整備は嫌がる傾向が強く、仮にやらせても結果に不安があるので依頼していません。重整備はロードスターの専門店に依頼しています。(実はディーラーからもそうしてくださいと言われています。)それってどうなの、と思わないでもないですが、最近の車は故障診断で不具合があればアッシー交換するだけで終わらせるので、手間暇のかかる分解整備はそれができるメカが少なく割に合わないのでしょうね。これは最近の車の傾向から仕方がないと思います。ちなみに9回目の車検は、今のところ費用面から格安車検にしようかなと思っています。

次に燃料代について
燃料はどれ位使ったのだろうかいうことを推定してみます。私のNB8の燃費は、高速でどんなに頑張っても18キロ/リットルは越えられません。普通に走って16キロ/リットルが良いところです。一般道で近場をうろうろすると10キロ/リットル位に落ちます。悩ましいところですが近場でうろうろするのが最も多いだろうと考えて、12キロ/リットルで計算してみようと思います。

今までに使った燃料の量は
232,731キロ÷12≒19,394リットル です。

ガソリンの価格をネットで調べてみると、NBを買った2001年12月頃はリッター113円程度でした。以後は徐々に上昇し、2017年頃はリッター150円を越えています。最近は少し下がっていますが、ここはぐっとにらんでリッター130円で計算してみたいと思います。

使った燃料代は
19,394リットル×130円=2,521,220円 です。

なんか多いような気がしますが、計算間違いじゃないですよね。
なんと250万円以上が、幸せとともに排気ガスに変わっていたようです。

年平均すると
2,521,220÷18.5年≒136,282円/年 です。

月平均すると
136,282円÷12か月≒11,357円 です。

燃料は必要なものは必要なので仕方ありませんが、できるだけ省エネ走行に心がけたいと思います。

次にエンジンオイルについて
今までのオイル交換回数は70回です。フィルターは30回交換しています。オイルは3千キロから4千キロ内をめどに、フィルターはオイル交換2回に1回を目安に交換してきました。

オイルの交換間隔は
232,731÷70≒3325キロ です。

概ね計画の範囲内です。フィルターは見送りが5回あります。交換時お小遣いが足りなかったのかもしれませんね。
かかった費用は他の整備と抱き合わせで実施したこともあるので、工賃とかは不明の部分もありますが、70回分で463,692円でした。

1回あたりの費用の平均は
463,692円÷70回≒6,624円/回 です。

オイルだけの費用だと多いようですが、フィルター交換も含めているのでこんなものでしょう。なお、オイルのグレードはほとんどがマツダの純正オイルで、新車から2010年頃までは10W-30だったと思いますが、いつのまにか5W-30に変わっているようです。

昔は面白半分で高級な合成油なども入れてみたことがありますが、BPエンジンは柔らかいオイルを入れるとトルクが落ちてスカスカになるので、結局はマツダ純正の10W-30が最もトルクフルで走行フィーリングが良かったように思います。

今回は以上です。なんか総括らしくなってきましたかね。

写真は、2002年1月10日 九州初TRG二日目、長崎県雲仙の仁田峠での1枚、後方は普賢岳です。


それでは、次回 その3でお会いいたしましょう。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2020/06/04 12:28:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2020年6月5日 13:58
すごく興味深いですね。
ぼくのは、高速でも12がベストで、街乗りだと良くて8とかなんでエコを心がけないと。
中古で購入して14年ですけど、もっとかかってそうで、計算したくないです。

資料もないですが笑
コメントへの返答
2020年6月5日 19:24
こんばんは コメントありがとうございます。

僕も全部を計算するのは初めてなのですが、意外に金額が大きいのに驚いています。

燃費は、そちらの車は悪すぎませんか。調整の余地があるような気がします。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 猛暑お疲れさま旅行最終日
2025年08月21日 08:54 - 21:11、
435.09 Km 11 時間 55 分、
3ハイタッチ、バッジ40個を獲得、テリトリーポイント360pt.を獲得」
何シテル?   08/21 21:12
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation