• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月19日

マイRFお披露目TRG

マイRFお披露目TRG フッと目が覚める。瞬間的に、ああここは小郡のホテルの部屋だった、と思い出す。雨粒が部屋の窓かどこかに打ち付けている音が、かすかに聞こえてくる。寝る前はそうでもなかったが、本格的に降ってきたようだ。明日の朝には止んでいてくれと祈るような想いだった。

時計を見るのが怖く、無理やり意識を落としていく。次に目が覚めた時には、カーテンの隙間がかすかに白んでいるのが分かった。時計を見ると5時半過ぎだった。もう寝られないなと思い、目覚まし時計を止めて身を起こした。

部屋の窓から外を見ると、路面がぬれているのが分かった。水たまりを目を凝らしてみるとわずかに雨が落ちているようだ。何となく雨は上がりそうだなと感じた。

朝食は午前6時から可能と聞いていたので、ゆっくり身支度をして6時過ぎに食事場所に行き、無料にしては豪華な朝食を頂いた。
部屋に戻り出発の準備をする。集合場所まではここから40分ほどの距離なので、7時過ぎに出れば十分だ。途中で給油もできる。ちょっとハイドラを見てみると、すでに友人のアイコンが動いていた。

午前7時過ぎにチェックアウトする。


駐車場に行くと、雨に濡れた愛車が待っていた。


振り返るとホテルが見える。ここはホテルの裏手にあたるのだ。


ナビをセットして出発。あっという間に市街地を抜け山道に入る。車も少なく快調だ。




ハイドラを見ると、二人の友人が同じような場所で高速を走っている。一人は既に到着しているように見える。途中でガソリンを入れて8時過ぎに到着した。私は2番目だったが、程なくもう2台が着くだろう。

懐かしい友人が一人、また一人と増えていく。8時半過ぎには全員の7台が集まった。ホンダのヴェゼルはNA乗りだが、朝バッテリー上がりで車を替えて来た。BMWはNA,NB,NCと乗り継いで、現在はお休み中だ。


久しぶりに集まれば、当然話も弾む。私のRFにも興味はあるようだが、いつまでもここにいられないので9時過ぎに角島に向けて出発。久しぶりのパレードだ。




美祢から角島に向かう国道435は、快走路だ。この頃から天気は快晴へと向かっていきました。




特牛(こっとい)を経由して角島大橋にかかる。ここも久しぶりだ。


角島に入り


しおかぜの里に到着


穏やかな海


話は尽きない。


11時過ぎに一人は仕事の都合でここで離脱。また会いましょう。残りで角島の西の端の交差点にある初めての店に移動し昼食。


海鮮丼を頂きました。


おいしく頂いて、千畳敷に向け出発。
角島灯台の西側の海岸を走って


再び角島大橋を渡る。この橋は2000年の11月に、7年の歳月と149億円の費用をかけて完成しました。完成当初は通行料金が無料の離島架橋としては日本最長でした。現在は第4位ですね。


国道191を走り


みのりロードを走り


田園地帯を走り


坂道を駆け上ると


千畳敷です。いつ見ても素晴らしい景観です。


停まるたびに歓談は続く。




秋吉台に向けて出発






カルストロードを走る




言葉はいらない。




そして最後の目的地の大正洞の駐車場


再び歓談開始。いつまでもこうしていたい。

時間が過ぎ、午後4時過ぎに一番遠くに帰る友人が、再会を約束して出発


次に遠い友人も出発


宴は終わる。午後5時頃に、県内の友人とも再会を約束して解散となる。

そして一人になる。


幸せな一日だった。新年が明けた時にはこんな年になるとは夢にも思わなかった。会うこともままならないなんて。

今度はいつ会えるのだろう。この日をもってコロナ禍が終了なんてある訳が無い。


やはり感染拡大阻止と日常生活が両立できる立ち位置を探っていくほかはない。


そんなことを考えながら、夕闇の迫りつつある山道を一人走る。


午後7時過ぎに、無事自宅に帰りつきました。私のRFのお披露目TRGに、こんな困難な時期に、7台も集まってくれたことに感謝するばかりです。今回は県内の友人の一人が比較的古参の友人達に声をかけてくれた結果です。これからも機会があればRFで出掛けて行って、徐々に私が車を替えてRFに乗っていることをアピールしていきたいと思っています。

今回のTRGで、RFでの走行距離も1,700キロを越えました。まだまだ手の内に入ったとは言い難いですが、前オーナーの色を上書きしつつある手ごたえは感じています。

次はどこに行こうか、車のモディファイをどうしようか。楽しい想いは尽きません。
皆さん、どこかでお会いした時には、どうぞよろしくお願いいたします。

ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2020/10/19 17:35:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年10月19日 17:43
土曜日はありがとうございました。
久しぶりの時間を、皆さんと共に楽しく過ごすことができました。
早くコロナ渦がおさまって、昨年までのような頻度で集まれるようになると良いですね。
コメントへの返答
2020年10月19日 20:29
こんばんは 遠い所おいでいただき、誠にありがとうございました。

楽しい一日でしたね。

お土産は、翌日には妻と半分頂いてしまいました。とてもおいしかったです。本場に食べに行きたくなりました。

また機会があれば、是非!
2020年10月19日 17:54
週間予報を頻繁に見ながらヤキモキしてましたが、結果ツーリング日和の秋晴れになりましたね。
楽しい1日をありがとうございました。

このメンバーが集まったのは記憶にないぐらい久しぶりだったと思いますが、やっぱりこのメンバーだと話も弾みます(^^)
色々と難しい世の中になりましたが、また機会を作って集まりましょう!
コメントへの返答
2020年10月19日 20:32
今回も、何から何まで任せきりにしてしまって、申し訳ありませんでした。

お蔭さまで楽しい一日でした。

年内にもう一度機会を作る件は、悩みどころですね。少し様子見してまた相談しましょう。
2020年10月19日 19:07
お疲れ様でした。1人で走るのも良いのかも知れませんが、やはりロードスター はツーリングや、ミーティングしないとつまらないと再認識しました。1人で走るのは飽きました〜コロナウイルスに気をつけて、また遊びましょう!
コメントへの返答
2020年10月19日 20:35
楽しかったですね。僕は一泊二日で、ソロとパレード及びミーティングとフルスペックだったので、いうことなしです。

また誘うから乗ってきてね。

2020年10月20日 18:02
BMWでちょいと場違い感ありましたけど、参加出来て良かったです。
ツーリングにだべりと満足な一日でした。
とかくコロナコロナで自粛ムード満載な最近ですが、いい息抜きになりました。
ロードスター復帰はいつになるか解りませんけど、やっぱり羨ましい。
いつか復帰したいと思った日でもありました!
また遊びましょうね。
コメントへの返答
2020年10月20日 19:57
こんばんは 土曜日は参加してくれてありがとうございました。

久しぶりにお会いできて、嬉しく思いました。単身生活は大変と思いますが、健康に気を付けて乗り切ってください。

そして、いつの日かロードスターに戻ってきてくれることを心待ちにしています。

それまで私も頑張って乗りますよ。

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation