• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月24日

防災用品の導入と御紹介

防災用品の導入と御紹介 皆さんこんにちは 今日も暑いです。先日あれこれ買った物を紹介させていただきましたが、実はブログをアップした直後に、もう一つ買い物をしました。予定では明日到着だったのですが、なぜか今日届きましたので紹介させていただこうと思います。

これは、前々から欲しいと思っていたもので、アマゾンのセールで見つけて安くなっていたのでつい買ってしまいました。妻には了承を取っていないのでどう言い訳しようか思案中です。(数名の諭吉様が出て行かれました。)

買った物は、こちら Jackery SolarSaga 100 ソーラーパネル です。
サイズは610×535×35 


収納の中に、出力用としてポータブル電源の充電用ケーブルとUSB-A、USB-Cのコネクタがあります。


展開すると、こんな風になります。
サイズは1220×535×5


早速屋外で携帯に充電してみました。足も展開できるので自立します。




USB-Aの出力が5V 2.4Aで、Cが5V 3Aだそうです。ちゃんと充電できることを確認しました。これで長時間の停電でも、携帯等の充電式器材の電気は確保できました。(当然、晴れてればですが。)あとは大出力のポータブル電源があれば万全でしょうが、まだそこまで準備できていません。高価なんですよね。

皆さんのお宅では防災用品の準備はどうされていますか。以前防災の専門家のお話をお聞きする機会があったのですが、その方に言わせると現在は災害時に個人で最も必要な物は電気だそうです。皆さんも報道で、避難場所に設置されている充電コーナーに群がる人々を見たことがあると思います。そうです、今は携帯電話が使えないと大変困ったことになるのです。

昔は水とか食料の準備が前面に押し出されていましたが、現在では災害の規模にもよりますが食料などは比較的早期に集積されるそうです。特に水は集まりやすく心配ないとおっしゃっていました。(準備が必要ないという意味ではありません。)

我が家では、先日買ったポータブル電源とソーラーパネルで、とりあえず万一の際の電気は大丈夫だろうと思います。

以上、防災用品の紹介でした。・・・またね。
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2021/06/24 15:49:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

本日は……
takeshi.oさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「結局最期はここに来る。日田の想夫恋の焼きそば。美味い!」
何シテル?   08/21 14:47
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation