• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月11日

20220311 レザークラフト カードケースのその後

皆さん こんばんは 昨日から妻の実家に帰っておりまして、今日午後帰宅しました。帰省の目的は、義母の誕生日食事会でした。
昨夜は市内の某所で夕食を皆で摂り、義母の誕生日を祝いました。まあ私は便乗したようなものですがね。その義母は御年90+?歳で、まだ自分で自分のことはできます。昭和一桁以前の方には、義母のように信じられないくらい元気な方が多いと感じています。若い頃の鍛え方が違うのでしょうか。あやかりたいものです。

夕食で食べた物の内、特に美味しかったものはこちら。極厚ヒレステーキです。150gくらいでしょうか、至福の夕食となりました。
自分で焼くのです。(焼き方の説明付き。)


12分後、完成!

申し訳ありません。タイトルと関係ないことで盛り上がってしまいました。

で、一昨日重しを載せて放置していたカードケースですが、こうなりました。


ラップを剥がします。このようにヌメ革というのは、濡らして型を付けて乾燥させると、その形に固まる性質を持っています。


これに、革専用のオイルを塗りこみます。


このように、むらができますが構わず塗っていきます。


両面を塗り終わりました。オイルを塗っていくと少し柔らかくなり、広げることもできるようになります。


2時間ほど革を休ませていると、オイルがしみ込んでむらが目立たなくなります。




反対の面


これで革表紙のカードケースの完成です。黄色いプラスティックの表紙が付いた百均のカードケースがグレードアップしました。

(改造前後の写真)
これが


こうなりました。


この改造は一例で、私は百均に行った際は何か革の作品ネタになりそうな製品が無いか、いつもチェックしています。目についたものがあればいくつか買ってストックしておき、気が向いたら改造して遊んでいます。趣味と実益を兼ねることができるという訳です。

ところで上記の写真をご覧になると、ところどころ革に筋状の傷があるのがお分かりかと思います。これは私が付けた傷ではなくて、牛が生きている時に何かに当たってけがをした後なのです。けがは治りますが傷跡が残っていて、なめし皮にした際には、このように革に傷跡として残ってしまうのです。

普段商店で売られている革製品には、このような傷跡がある物はほとんど無いだろうと思います。それは職人が傷のある部分は使わないからです。意図的に傷の部分を使う場合もあるかもしれませんが、それは製品の意匠で必要な場合だけだと思います。

私が作る物は製品ではなくて作品なので、傷の有無にはこだわりません。むしろこのような傷跡を見ながら、この牛がどのように生きたのかに想いを馳せることが多いですね。皆さんもお店で革製品を見る時、もし傷跡を見つけることがあれば、私の話をちょっと思い出してもらえると嬉しいです。

さあ、レザークラフトを始めてみませんか。

今日は以上です。
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2022/03/11 21:11:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

首都高。
8JCCZFさん

フィアットやりました。
KP47さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation