• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2025年11月11日 イイね!

電アシで広がる世界

タイトルの電アシとは、電動アシスト自転車のことです。ネットをいろいろ見ていると、どうやら「電動アシスト自転車」のことは「電アシ」と呼ぶらしいです。

さて9月の下旬以来マイブームな自転車ですが、10月下旬に入手した電アシによりブームは加熱中です。今日も今日とて秋晴れに誘われて電アシで走ってきました。

自宅を出発してからしばらくして、100キロのキリ番をゲット


車なら何でもない距離ですが、自分の足で稼いだと考えると感慨深いです。移動速度が遅いゆえに、普段なら見過ごすような景色等に目が留まります。


また車では入っていけないような細い道にも躊躇なく突入できます。


そこで絶景に出会えることも


ロードスターをほっといて何してるんだと思わないでもないのですが、今は新鮮な発見に胸躍る毎日です。


今月下旬には新たな冒険に出掛ける予定ですが、こんなワクワク感は久しぶりです。何かを始めるのに年齢は関係ないなとつくづく思います。

一度きりの人生・・・・楽しくやりたいと思います。

Posted at 2025/11/11 20:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2025年11月05日 イイね!

耳寄りな情報をひとつ

11月2日(日)に、広島県のタカタサーキットで第2回目の「ロードスター同窓会」なる催しが行われました。大々的に宣伝していないので知らない人の方が多いかと思いますが。・・・今年はビッグなゲストとして山本氏と貴島氏が来られていたようです。

でね、貴島さんの動向についてなのですが、貴島さんは現在山口県山陽小野田市にある山口東京理科大学で教鞭をとっておられますが、来年の3月つまり今年度いっぱいで退官されるそうです。

そして退官後は、広島県安芸高田市にあるタカタサーキットの近くに移住されるようです。既に古民家を入手されているらしく、加えて近くの廃校を利用してロードスターミュージアムを作る予定だそうです。この界隈をロードスターヴィレッジにしたいんだとか。

・・・おらぁワクワクしてきたぞ♪♪

三次で行われるであろうロードスター40周年の前に施設を立ち上げて、皆が立ち寄れる場所にしたいとおっしゃっていたそうです。・・・いやいや素晴らしい構想だと思います。比較的近くに住んでいるので、何かお手伝いできることがあれば駆け付けたいですね。

今後の動向を注視していきたいと思います。

そんなことをつらつらと考えつつ、今日は某所の自転車屋さんで自転車の防犯登録を実施してきました。買ってもいないのに防犯登録だけお願いするのも少々気が引けたのですが、優しい店主が気持ち良く対応してくれました。

また自分で交換した古タイヤの引き取りや、今後パンク等が発生した場合の修理に関しても受けてくれるとのことで、良い自転車屋さんに巡り合えました。今後のサイクル・ライフの安心材料が増えました。

その後天気も良く、陽気に誘われて錦帯橋に立ち寄りました。




橋の反対側に走っていき


ソフトクリームを食べる。至福のひと時でした。
Posted at 2025/11/05 13:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年11月04日 イイね!

初めての長距離?・・サイクリング

先日ちょっと触れましたが、今日は所用で出かける妻の車に自転車を載せてもらって、とある場所まで運んでもらいました。そこから自宅までサイクリングします。距離はたぶん20キロくらいあると思います。

お昼頃に出発するということで、自転車を折りたたんでCX-30の後部に載せます。




某スーパーの駐車場で自転車を下して、元に戻してサイクリングの準備完了。


走るルートは、幹線道路は怖いので旧山陽道を走ろうと思います。この道をその昔参勤交代などで殿様一行が行き交ったようです。昔はもっと狭かったのでしょうね。


本陣跡の看板が立っています。


高森本陣の後は、玖珂本陣です。


この辺りの市街地?を抜けると山道に入っていきます。昔は難所だったようで、前方の山を越えていきます。


ひたすら登る。


登り切ったら当然下ります。すごい急坂です。


熊が出そうで怖い。


人里に降りてきました。左を走っているのが欽明路道路です。1972年4月に有料道路として開通しましたが、今は無料開放されています。それまでは今走っている道路だけだったのでしょう。


柱野という地区を走っています。


山陽自動車道の高架橋が見えてきました。


旧山陽道を離れて、錦川沿いの道を走っています。


錦帯橋のたもとでトイレ休憩です。


もう少しです。


午後3時半、自宅に到着です。


出発が午後1時半頃だったので約2時間のサイクリングで、走った距離は22キロでした。結構アップダウンの激しい道路でしたが、一度もサドルからお尻を上げることはありませんでしたね。さすがは電動アシスト自転車です。

今回のサイクリングで、1から5まである電動アシストモードの段階と8段ある物理的な変速機の組み合わせをいろいろと試すことができました。また車では走れないような狭隘な道路を走ることで、今まで見ることのできなかった風景を見ることができて、とても新鮮でした。

グーグルマップを見ると、走ったことのない裏道や山道がたくさんあります。自宅周辺だけでもたくさん楽しめそうなので、この自転車を活用していきたいと思います。

今日は以上です。・・・・ちょっと足が痛いです。
Posted at 2025/11/04 21:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年11月03日 イイね!

初めてワークマンに行ってみた件

皆さん ワークマンに行ったことがありますか?ニュース等で取り上げられることも多いので行ったことがあるよという方の方が多いのかもしれませんが、私達夫婦は行ったことがありませんでした。

別に特別な理由があったわけではないのですが、何となく別世界のお店という感じでしたね。そんなワークマンですが、先日YouTubeで商品紹介の動画を目にして、一度くらいは行ってみようかということになり、先週の土曜日に広島県のとある店舗に立ち寄ってみました。


・・・いやいや・・・食わず嫌いという言葉がありますが、まさにその通りでしたね。それほど広くない店舗でしたが、魅力的な商品がたくさんあって楽しく見て回りました。しかも、とてもリーズナブルな値段で驚きました。

私は冬用のズボンとシャツを購入しましたが、裾上げに時間がかかるということで後日受け取りにして帰ってきました。そして今日受け取りに行ってきました。

ズボンはストレッチ マイクロウォームパンツという商品で、裏起毛でストレッチ素材なのではき心地が良く気に入りました。とても暖かく冬の外出用にぴったりだと思います。


シャツはストレッチフリースという商品で、厚手のフリース素材なのでとても暖かそうです。冬場でもこの上に上着を1枚着ればOKなのではないかと思うくらいです。しかも780円と、とてもリーズナブルでした。


別世界のお店と思っていたワークマンですが、他にも魅力的な商品がたくさんあって、また来ようねと言って帰ってきました。

もしまだ行ったことが無いよという方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お近くのお店を覗いてみることをお勧めいたします。きっと欲しくなる商品が目に留まると思いますよ。

今日は以上です。
Posted at 2025/11/03 15:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年11月02日 イイね!

サイクルハウスを設置した件

連休の真っただ中、皆様いかがお過ごしでしょうか。今日行きつけのスーパーに行ったんですが、とてもお客さんが少なかったです。皆さん行楽中なんでしょうね。

さて、10月中に整備した古自転車と先日入手した電動アシスト自転車をもって、自転車2台体制となったわけですが、いつまでも自宅内の和室を自転車置き場にしておくわけにもいきません。

開催中のアマゾンスマイルSALEでサイクルハウスも発注してまして、先週の木曜日に本体を組み立てました。2台が入る大きさのものです。




カバーはカーキ色にしました。




本当はこの日に人工木のタイルパネルを敷いて完成の運びだったのですが、荷物が届いたのが夜の8時ということで叶わず、作業は中断となりました。そして翌日の金曜日は朝から本降りの雨で作業はできず、土曜日は出掛ける用事があって作業は先送り。

そして今日午前中に作業再開。まず仮置きしていたハウスをいったん移動


一辺30センチのタイルを敷き詰めて床が完成


移動していたハウスを元に戻す。




ハウス本体は、四隅をテント用のペグで固定しました。


2台の自転車が余裕をもって格納できます。電動アシスト自転車のサドルとバッテリーは自宅内に保管しています。


これで一応一区切りです。今後は2台の自転車を運用して、ロドスタライフとサイクルライフを楽しんでいこうと思います。

電動アシスト自転車は雨の降った先週の金曜日以外は毎日少しづつ乗って、初期トラブルが無いか確認中です。


今のところ期待通りの性能を発揮してくれていて、トラブルもなく楽しく走っています。


明後日は、所用で出かける妻のCX-30に自転車を乗せてもらい、少し離れた場所から自宅まで走ってみようと計画中です。楽しいサイクリングになることでしょう。

今日は以上です。
Posted at 2025/11/02 16:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「電アシで広がる世界 http://cvw.jp/b/12363/48760992/
何シテル?   11/11 20:27
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation