• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

リンゴを求めて、One day drive

リンゴという単語で、真っ先に頭に浮かぶのは青森でしょう。それもそのはず、青森は全国のリンゴ生産量の、実に6割を生産する巨大産地です。

そんなリンゴですが、実は山口にも産地があるのです。そこは山口県の国道9号線沿いの山間部にある徳佐という地区です。昔は徳佐村だったらしいですが、現在は山口市の一部です。

という訳で、午前10時過ぎに妻と一緒にやってきたのは徳佐の「三浦リンゴ園」。お目当ては群馬名月という品種のリンゴです。昨年偶然手に入れて食べた所、とても美味しかったので今年も手に入れようということです。


これは群馬名月ではありません。何の品種でしょうか。


早速お店で群馬名月が欲しいことを伝えた所、お店のおばちゃんから開口一番に言われたのが、「・・・予約されてますかね。」でした。予約してないと手に入らないのか確認したところ、一般販売用に少しは準備しているということで2袋買い求めました。どうやら人気の品種らしく、予約の方が多いのだそうです。
写真は、後からやってきたおばちゃん軍団。何やら交渉中でした。


一応目的は達成したのですが、せっかっく来たのだからもう1軒行ってみようという話になり、次にやってきたのは大庭リンゴ園。


こちらも、たくさんのリンゴがぶら下がっていました。


販売所では色々な品種が売られていて、群馬名月もあったので1袋買い足し、新世界という品種のものも1袋買い求めました。

リンゴはもう十分ということで、後はぶらぶらドライブすることにして山口市方面に向かい、昼食に湯田温泉のレストランでハンバーグをいただいて


また山道をぶらぶら走って、午後3時過ぎに帰宅しました。

今日の戦利品はこちら。黄色いのが群馬名月で赤いのが新世界です。


早速群馬名月を食べてみましたが、とても美味しくて頑張って行ってきた甲斐がありました。

もう少し秋が深まったら、紅葉見物のドライブも行ってみたいですね。
Posted at 2023/10/24 21:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2023年10月11日 イイね!

九州遠征を完結させる洗車

昨夜遅い時間に、九州遠征から無事帰宅しました。今日は身体の節々が所々痛みますが、まあ何とか動ける状態です。

今回の九州遠征は、8日を中心に雨に見舞われて愛車は酷い状態です。遠征を完結させるためには洗車をしなければなりません。

いつものことだが、写真にすると汚れは目立たないな。


海沿いの道もたくさん走ったので、念入りに水を流す。


丁寧に汚れを落としてサッパリしました。


外装を拭き上げて完了。車内も掃除機をかけて拭き上げました。


これにて九州遠征は完結です。今回は1,261キロ走りました。9月の北海道遠征と合わせると1か月で4,500キロ余り走りましたが、我ながら良く走ったと思います。オーナーの身体へのダメージはそこそこありましたが、歳のせいなので仕方がないレベルでした。一方愛車の方は、何事もなかったかのように鎮座して車体を休めています。

RFを手に入れてから3年を過ぎましたが、今回まとめて長距離を走ってみて、色々な意味で身体に優しい車だということを再認識しました。若い方やロードスターが初めての方には幌車をお勧めしたいと思いますが、ご年配の方や幌車でさんざん走り回った次に乗るロードスターとして、RFは最適じゃあないかと思います。

今日は以上です。
Posted at 2023/10/11 13:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2023年10月06日 イイね!

クオカード(QUOカード)が当たった!

九州遠征の出発を明日に控えて、朝から荷物の準備やカーナビの地点登録などを実施しております。天気予報の方はやはりダメダメのようで、今は少しでも小降りになって欲しいと念願しております。

閑話休題

皆さんは、懸賞とか何かに当選するといった経験をお持ちでしょうか。私は60年以上生きてきましたが、あまり華々しい経験はありません。かつては宝くじなどを買っていたこともありますが、年取ってからはそのお金で美味しいものでも食べればいいんじゃね、などと冷めた考えになってしまいました。

そんな私なのですが、先日前触れなく簡易書留の郵便が届きまして、身に覚えが無かったので何かの請求かなと思い封を切ったところ、中に当選通知と共にクオカードが入っていました。


そこで思い出しました。私はサントリーウエルネスという会社から健康補助食品を買って飲んでいるのですが、数か月前アンケートに答えて欲しいというメールが届いていました。いつも暇な私なので暇つぶしに回答して送信したのですが、そのメールに、回答を送った人の中から抽選でクオカードをお送りしますと書いてありました。

今更ながら当時のメールを見てみたら、抽選で10名様にお送りしますと記載がありました。しかも金額が5,000円分でした。
宝くじなんかも、当たるはずが無くても買わなければ可能性すら生まれないという、至極当たり前のことを突きつけられたような気がしました。

年末ジャンボでも買ってみようかしら。・・・・いや今回でもう運を使い果たした、なんて言わないでね。
Posted at 2023/10/06 12:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2023年09月06日 イイね!

突然ですが、冷蔵庫と洗濯機を買い替えました。

皆さんのご家庭では、冷蔵庫や洗濯機は何年くらいお使いでしょうか。当家の洗濯機は8月下旬から不調で、洗濯を始めて水が入っている最中にエラーが出て、何度も作動が止まるようになってしまいました。

この洗濯機は東芝の製品で、ちょうど10年前の4月に買った物です。買ってから5年でバスポンプが壊れて修理した以外は快調だったのですが、基板かセンサーの不具合でしょうかね。
いったんは修理しようと調整をかけたのですが、メーカー曰く、確実に修理できる保証はないとのこと。また、その場合でも出張料金(約4,000円)はかかると言われました。

不調な洗濯機10年落ち(当時72,000円で購入)


妻とも相談し、10年を越えていること等を考慮し、買い替えも念頭に家電量販店に行ってみることにしました。

お店でウロウロ見てみたのですが、現在使っている物と同等程度の製品は、セール品で約10万円。・・・高くなりましたね。まあ見送りかなと言いながら、隣のブースにあった冷蔵庫もついでに眺める。当家の冷蔵庫は10年前に買った物なので、ここから先はどこまで使えるかチキンレースです。

現状稼働中の三菱製冷蔵庫10年落ち(当時130,000円で購入)


そうこうしていると、居合わせた店員さんから、市の省エネ家電買換え促進補助金制度の説明を受けました。対象は冷蔵庫、エアコン、テレビで、価格の3分の一若しくは5万円の補助金を貰えるらしい。冷蔵庫の価格も昔に比べると爆上がり状態なので魅力的です。

ほうほうと思っている内に店員さんが続けて、この機種なら今日まで5万円引きで出せますとよ悪魔の誘惑。・・商売上手だなと感心していると、ここで妻が俄然買い替えモードに突入。すったもんだのやり取りの末、洗濯機を見に来たはずが冷蔵庫を買うことになりました。・・・・どうしてこうなった。

まあ、つまるところ10万円引きで買えるならいいかぁと思っていると、妻が、洗濯機も確実に修理できないなら買い替えようかと爆弾発言。あれよあれよという間に、今使っている機種と同等品でたまたま台数限定で売り出されていた機種の購入が決定。・・・・修理依頼をキャンセルしないとな。

とまあ、そんなことがあって購入した冷蔵庫と洗濯機が今日やってきました。


手際よく設置された新洗濯機 今までと同じ東芝製で、容量は8キロ(99,800円で購入)


続いて冷蔵庫が搬入されます。






設置が完了した新冷蔵庫 日立製で容量498ℓ横幅65㎝ サイズは今までの物とほぼ同等です。容量は少し大きくなりました。(219,800円で購入)


帰っていく配送業者。1日で何件くらい配達するのか聞いてみたら、今日は17軒とのこと。ご苦労様です。


補助金の申請はネットでもできるとのことで、早々に完了させました。補助金の予算総額は1億5千万円で、9月4日現在で85%使用済みと市のHPに載っていました。まあ大丈夫でしょう。冷蔵庫は実質169,800円で買ったことになります。

車もそうですが、耐久消費財の購入は勢いですかね。新しくなった冷蔵庫と洗濯機を眺めると、変わらぬ日常に新しい風が吹き込んだみたいで良い気分です。年をとるとこんなことも必要なのでしょう。


Posted at 2023/09/06 16:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2023年09月04日 イイね!

北海道遠征まで10日を切りました。

舞鶴~小樽間のフェリーを予約した時には当分先の話だと思っていましたが、あれよあれよと日は過ぎて、出発まで10日を切りました。カレンダーを見ると来週なんですね。

今回の北海道遠征ツーリングは、現地レンタカー・ツアーを含めると4回目となります。したがって主要な観光地等は訪れたり走ったりしていますので、今回の遠征は今までとは趣が異なっているのです。

今回の一番の目的は、かねてから一度は参加してみたいと思っていた「ふらのミーティング」に参加することです。そして2番目の目的は、人生最後の車と決めているRFを北海道に連れていきたいということです。

現時点決定している予定は、13日に自宅を出発し米子に宿泊。14日に日本海側を走って舞鶴港まで行き、フェリーに乗って15日の夜に小樽。15日の夜は札幌市内に宿泊し、16日に富良野方面に進出して美瑛に宿泊。17日にミーティングに参加して旭川市内に宿泊するところまでです。

これ以降は、天気予報を見ながら行先を決めてぶらぶら走ろうと思っています。一応もう一度オロロンラインを走って宗谷岬に行きたいとか、釧路、帯広方面はもう少し走ってみたいと思っている程度で、今までのように走行ルートや宿泊施設はセットアップしていません。それが吉と出るのか凶と出るのか、不安なようで楽しみです。

まあそんなことができるのも、今回は一人で行くからなんですけどね。当然行くだろうと妻を誘ってみたのですが、「一人で行けば。」とのこと。前回の北海道遠征の帰りに日本海が荒れて、15,000トンを超える船が木の葉のように翻弄され、食事もままならないでグロッキー状態だったことがトラウマになっている模様。

私としてはちょっと寂しい気持ちもあるのですが、宿泊施設や食事に気を使わないで、どのようにでもできるというのは気楽という点では有難いことでもあります。
まあ愛車で北海道を走るというのは、ほぼ間違いなく最後の機会になるだろうと思っているので、自由気ままに旅を楽しみたいと思っています。ちなみにいつ帰ってくるのかも未定です。

写真は先日会った友人に頂いたお守りです。一人で行くということで心配をおかけしているようです。友人の心遣いにただただ感謝するばかりです。
Posted at 2023/09/04 11:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF OPENCAFE GARAGE製ドアウェッジの装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/12363/car/2997076/8353240/note.aspx
何シテル?   09/03 15:40
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation