• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2024年07月03日 イイね!

再びのワンプレート冷凍食品

3週間ほど前に、ワンプレート冷凍食品に関するブログを上げました。(こっち参照) その後妻にも美味しかったことを告げて、機会があれば食べようと話していました。

そんなこともあって、買い物に行った際にワンプレート冷凍食品をチェックするようになりました。・・そこで判明した驚愕の事実。
前出のブログで、価格が税込み300円程でコスパ抜群だと書いたのですが、中国地方でイオンと張り合っている大手のスーパーでは税込み約500円。またイオン系列で比較的大手のスーパーでは税込み約400円。・・・・私が紹介した同じものがですよ。

この程度の金額の商品で価格差が200円あるというのは結構衝撃でした。私としては500円だと手が出ませんねぇ。400円ならギリギリセーフでしょうか。皆さんもし興味をお持ちであれば、価格にはご注意ください。

そんな訳で、以前も買ったお店で妻の分と2個買って先日食べてみました。妻は前回私が食べたものと同じやつで、私が選んだのがこちら。(もちろん税込み約300円)


中身を取り出すとこんな感じ


加熱後の状態がこちら


ジャガイモは柔らかすぎて口当たりがいまいちでしたが、ごはんを含めとても美味しくいただきました。妻も美味しかったと言ってくれたので勧めた側としてもほっとしました。

もっとも、私としては前回食べたこちらの方がお勧めですね。



1回の食事が二人分で税込み600円で済むと考えれば、先々時短手抜きの有力な候補になるなと妻と話しました。

まだ食べたことないよとおっしゃるあなた、お試しあれ。
Posted at 2024/07/03 06:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2024年07月02日 イイね!

「今、あなたにおすすめ」私の場合

梅雨らしい天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。仕事も雨が降ると何かと大変かと思いますが、どうぞ身体に気を付けて頑張ってください。

さて、先日某みん友さんが、「頑張れ「みんカラ」」というタイトルのブログを上げておられました。みんカラの前身であるオートビレッジの時代からこのプラットフォームを活用させていただいているこの身にとりましても、みんカラに頑張って欲しいということには大いに賛同するところです。

でね、氏がブログ中で「こんなのが流れるのは小生だけ? (;゚Д゚)」というくだりに、ちょっと情報共有したいと思いましてこのブログを上げています。

昨日の私のみんカラに届いた、「今、あなたにおすすめ」です。


正直なところ、こんなものをおすすめされてもなぁ。・・・・いやそこじゃなくてですね、氏のものと微妙に内容が異なっているんですよね。これってどうやって選んでいるのかなぁと思うんですよ。

おそらく登録したプロフィールに応じてAIかなんかが判断して送り付けているんだろうと思いますが、なんだかなぁという感じです。この内容に関して友人たちと話したこともないので分からないのですが、若い方にはどんな内容のおすすめが届いているのか興味がありますね。

今度会ったら聞いてみよう。

頑張れ みんカラ!
Posted at 2024/07/02 10:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2024年07月01日 イイね!

拡大ランチ会IN北広島町

以前山口県内の友人とランチ会をした際、普段なかなか会えない友人ともランチ会をしたいね、という話が出ました。

あれからいろいろと連絡・調整をして、昨日広島県の北広島で拡大ランチ会を実施しました。


昼食会場は「酔膳亭みちづれ」というお店なんですが、そもそも何故この場所なのか。参加者の諸条件を総合的に考慮した結果といえばカッコいいのですが、要は参加者の概ね真ん中あたりでいいんじゃね、程度で深い意味はありません。なお、時節柄豪雨を心配したのですが、小雨程度でしのぐことができたのは望外の幸運でした。(警報が出たら中止するつもりでした。)

朝8時前、市内の某所で遠来の友人を待っていると時間通り来たのですが


直前に修理した雨漏りが再発し車内に水たまりができたということで、緊急離脱となりました。残念!


気を取り直して出発。時折雨脚が強まりますが何とか行けそうです。


山間の標高が高いところは所々霧が出ていました。


ちょっと遠回りしましたが、午前11時過ぎに昼食会場に到着。雨はほとんど降っておらず、既に2名到着していました。11時半の待ち合わせだったんですがね。初めてくる「みちづれ」ですが、ご覧のとおり立派なお店でした。




緊急離脱した友人1名と、別の友人1名の都合が悪くなり欠席。結局6名でのランチ会となりました。当初お店には8~9名と伝えたので個室を用意してくれていたため、結果的に周囲のお客を気にすることなく食事と会話を楽しむことができました。僕は天ぷら御膳をチョイス。このお店は山間のお店にもかかわらず、海鮮物を推しているようでした。こういう地域であるがゆえに需要があるのでしょう。美味しゅうございました。リピートありです。


その後、近所のファミレスに場所を移して2次会を決行




久しぶりに会った友人との話が弾み、へぇ~な話もたくさん聞くことができて楽しい時間を過ごしました。で、結局午後4時半頃までウダウダ話をして、再会を期してお開きになりました。

もちろん帰りも下道です。途中まで3台で、そして私の地元まで2台という態勢でした。私が先頭で引っ張ります。


途中数台のロードスターとすれ違い挨拶を交わしてひた走り


午後7時過ぎに地元に到達


ここでさらに西進する友人と別れて帰宅しました。往復270キロ余りの走りでしたが、雨中でもやっぱりロードスターで走るのは楽しいですね。
そうそう今日は5台集まったのですが、ロードスターは私だけでした。まあ雨だったので乗ってこなかった者もいるのですが、一昔前は皆ロードスターで集まってガンガン走っていたころのことを思い出すと感慨深いものがあります。

時は進み、否が応でも自身を取り巻く環境は変化し、そのままで居続けることなどできません。それで良いと思います。
でも、せっかくロードスターを介して得たご縁を大事にし、時がたってもたまにはこうして集まって、時計を巻き戻して馬鹿話に興じるのも悪くはないのではないでしょうか。

今回は不測の事態で2名の欠席が出ましたので、折を見て再度計画したいと思います。皆さんまたお会いしましょう。
Posted at 2024/07/01 14:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2024年06月22日 イイね!

梅雨入りした週末に想う。

雨の週末、皆様いかがお過ごしでしょうか。

遅れに遅れていた中国地方の梅雨入りが、本日発表されました。報道によれば、例年より16日、昨年より24日も遅いのだそうです。当地方でも昨夜半から音を立てて雨が降っていますが、雨を渇望されていた方々には恵みの雨でしょうね。

庭に目をやると、木曜日にジャガイモを掘ったエリアに水たまりができています。ちょっとタイミングを誤ると、しばらく収穫ができなくなるところでした。危ない危ない。


そんな週末、ちょっと思うところがあってライフプランの見直しを実施しています。しばらく前に、65歳になった今年から介護保険を自分で支払わないといけないことをブログに書いたことがありますが、先日市から納付書が届きました。

さて皆さん、いくらぐらいの保険料が必要だと思われますか?

私の場合、年間83,520円でした。これは昨年の年金の支給額に応じて算定されるらしいので、フルに年金をもらうようになった今年の年金額を考えると、来年度は10万円を超えるだろうと容易に予想できます。

この介護保険料は今まで私の頭の中になかったので、年間の必要経費を再計算してみることにしました。今年度当家で必要な固定経費、つまり黙って出ていくお金は110万円余りです。これには各種税金、保険料、予想光熱費、予想医療費、定期購入物品費が含まれていますが、なかなか削ることが難しいものばかりです。

それでね、このうち車2台の税金と保険料だけで約20万円かかっています。そして携帯と家のネットの費用が約18万円です。なんか大きいと思われませんか。また今年フルに年金をもらうことによって来年上がるだろうと思われる費用が、市町村民税と介護保険料(妻も介護保険料を払う。)国民健康保険料です。

何とかしないとまずい状況です。今更アルバイトをしようとしても雇ってはもらえないだろうし。キリギリスな生活が過ぎたかな。
車は車両保険を切れば保険料は下がりますが、万一を考えると不安ではあります。いっそロードスターとサヨナラするのも方法の一つだとも思ったり。

しばらく前に老後2千万円問題が話題になりましたが、いつ死ぬかわからない以上、ある程度先を見据えた資金繰りをしておかねばなりません。

資産をたくさんお持ちの方はこんな心配はないのでしょうが、小市民な私にとっては切実な問題です。

雨の週末、正解のない問題にあれこれ頭を巡らせています。温泉にでも行って気分転換しようかな。・・・・いや待て、・・・無駄な出費かなぁ。
Posted at 2024/06/22 14:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2024年06月20日 イイね!

ジャガイモの収穫

今日は3月に植え付けたジャガイモを収穫しました。ジャガイモは植え付けてから概ね3か月で収穫ですので、教科書通りの時期です。ただし雨が降って濡れている時には掘った芋が傷みやすくなるので掘れません。毎年この時期は天気予報とにらめっこです。

3月14日に種芋を植え付けて


4月9日に芽が出始めて


5月14日にはこうなって


地上部の茎が黄色になり始めたので収穫時期です。今夜から雨らしいので今日掘り上げます。写真は地上の茎の部分を切り取っています。


一番手前の1本を掘ってみたところ、豊作の予感が


今年はかつてない豊作でビックリしています。何が良かったのでしょう。


僅か20個の種芋を切り分けて植えた結果がこちらです。当分ジャガイモの心配はしなくて良いですね。家計の助けになります。


掘り終えた部分には、鶏糞を混ぜ込んだ上に元肥を入れて次に備えます。


次は何を植えましょうかね。


ジャガイモは手がかからないうえに見返りが多いのでお勧めです。ちょっとした土地やプランターでもできるのでお試しあれ。
Posted at 2024/06/20 17:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「猛暑お疲れさん旅行in九州 http://cvw.jp/b/12363/48615439/
何シテル?   08/23 16:06
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation