• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

山口マツダからの大切なお知らせ

今日山口マツダから、タイトルにある表題の封書が届きました。おそらくロードスターの型式指定申請に伴う不正に関する内容だろうと思いましたが、何か検査でもするという話だと面倒だなと思いつつ開封


中にはA4の紙が2枚入ってました。1枚は「マツダ車にお乗りいただいているお客様へ」と題するもので、型式指定申請に関する不正の内容とこれによる安全性に問題はありませんということと、一連の不正に対するお詫び並びに再発防止に全力で取り組むので今後ともよろしくというような内容でした。


もう1枚は、「型式指定申請に関する国土交通省への調査報告について」と題するもので、国交省に対する調査結果報告の概要が記されており、私のRFは10760台の内の1台だという事が分かりました。


当初から安全性や性能に影響はないと聞いていたので特に思うところはないのですが、メーカーの不正の尻拭いをディーラーが担っているのは何とも気の毒だなぁと思いますね。なんで俺たちがお詫び行脚をしなきゃならんのだと思っていることでしょう。

いずれにしても、現行の規則は遵守しつつ一方では各メーカーが結束して国交省と交渉し、自分達が効率的に新型車を開発・販売できるような規則に変えていく努力をすべきだろうと思います。

日本の自動車の競争力を維持向上させるために頑張って欲しいものです。
Posted at 2024/06/24 16:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年05月13日 イイね!

オアシスロードスターミーティング2024

12日(日)に、姫路セントラルパーク駐車場で行われたオアシスロードスターミーティング2024に参加してきました。何回目かは数えていないのですが、両手では足りないでしょうね。

例によって前日ツーリングと前泊で当日を迎えるスタイルです。

11日(土)快晴の元、県内のNCと2台でツーリングを楽しんで姫路入りします。


広島の広域農道にはこんなところがあります。・・・・素敵です。


快晴の天気にグリーンが映えます。


ガラガラの中国道を見直しました。素晴らしい景観です。


岡山県内にある、吹屋ふるさと村に立ち寄る。


2010年初頭まで現役だったという吹屋小学校校舎。私が通った小学校に雰囲気が似ていた。


岡山県では有名な「かぐら街道」を走り、霧の海展望台で小憩


最後は山陽道に乗って姫路までワープ


大満足の前日ツーリングを終えて、午後5時半頃に宿へ到着


海外からの友人と関東からの友人は既に到着済




翌12日(日)午前7時過ぎに宿を4台で出発。およそ30分ほどで会場入口に到着


午前8時過ぎに会場入り。この時間で会場の後ろの方です。


このあと会場内をウロウロ見学して回りましたが、当然ながらNDが圧倒的でした。またモディファイの方向性も多種多様で、見ていて飽きませんでした。ちょうどNAが全盛期のような感じではないのかと勝手に想像してましたね。

開会式で主催者が、初めて参加された方は挙手をお願いしますと言ったときに、想像以上の方が手を挙げているのを見てびっくりしました。ロードスターオーナーも世代交代なんだなぁと、嬉しいような寂しいような複雑な想いでした。

午後1時過ぎ、一時的に風雨が強まったのを契機に、友人たちに挨拶をして一足お先に会場を後にしました。昨日中国道が快適だったので帰りも走りたくなり、下道で山崎ICまで走って中国道に乗り帰宅しました。

心配した雨もそれほどでもなかったので、いい気分で走っていたのですが


広島に近づくにつれて雨脚が強まり、やがて豪雨となりました。路面にも大量の雨水が流れていて、トラック等の巻き上げる水しぶきをかぶるときには洗車機の中にいるような感じで恐ろしかったです。

ひいこら言いながら走って宮島SAで高速を降りて、後は下道で帰宅。午後7時前に無事自宅に到着しました。
往復の走行距離は約740キロでした。オアシスは雨の思い出が多いですが、今年も似たようなことになりました。まあこればっかりは仕方がないのですが。

今回のミーティングの一番の成果は、20年来の友人である関東のTさんに会えたことですね。当時20代前半だった若者も40半ばになっていますが、そういう自分も当時40半ばのおっさんで、今は前期高齢者のGです。

それでもロードスターという車のおかげで繋がっていることができます。かねてからロードスターに出会って人生が変わったと思っていますが、その幸せを改めてかみしめる機会ともなりました。

そろそろミーティングも卒業かなと思っている自分がいるのですが、なんだか来年も嬉々として姫路に向かっているような気がします。
Posted at 2024/05/13 21:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年05月13日 イイね!

洗車をするまでがツーリング

タイトルの言葉は、早世した友人が生前語っていた言葉です。

11日(土)から12日(日)にかけて、オアシスロードスターミーティング参加を兼ねて走ってきました。昨日の帰路は大雨だったのですが、今日は天候も回復したので、少々疲れは残っていますが洗車を済ませました。

それにしても昨日の豪雨中の走行は、久しぶりに緊張しました。幾度となくトラックが巻き上げる水しぶきをザンブリとかぶってしまい、その度に視界を奪われて小型車の悲哀を味わいましたね。


頑張って走ってくれた愛車に感謝しつつ、いつも以上に丁寧に洗車して綺麗に拭き終えた際には、気持ちに区切りがついて疲れも吹き飛んでいました。


「洗車をするまでがツーリング」

けだし名言である。
Posted at 2024/05/13 13:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年05月01日 イイね!

オアシスの参加証(2024)が届いた

5月12日(日)に、姫路セントラルパークで行われるオアシスの参加証が昨日届き、いよいよだなという気がしてきました。


ここは、九州のジャンボリーに次いで参加回数の多いミーティングですね。ちなみに、ここも軽井沢と競うように参加台数が増加し、今やチケット販売台数は850台で昔のざっと倍ですよ。今年は何台くらい来るのでしょうか。

これは昨年の会場の遠景


そろそろこちらのミーティングは卒業かなと思いつつ、今年は久しぶりに関東の友人との再会を楽しみにしていたりします。
昨年は前泊、後泊の2泊三日で参加しましたが、今年は前泊のみです。当日お会いできる皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/05/01 06:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年04月27日 イイね!

新車検証とステッカーを入手した。

巷ではGWに突入したみたいですが、絶賛ゴールデンイヤー中の私には関係ありません。むしろどこに行っても混み合うこの時期は、家にいて嵐が過ぎるのを待っていたい気分です。と言いつつ、何故かコメダ珈琲に行ったりしているので言行不一致も甚だしいですね。

久しぶりのシロノワールがめちゃくちゃ美味しかったです。


さて、21日の日曜日に車検が終了したRFですが、本日ディーラーから車検証等が出来上がったとの連絡があったので受け取ってきました。
ご存じのとおり、昨年の1月から法令が改正され車検証の大きさやステッカーの貼り付け位置が変更になっています。スーパーの駐車場等でも、新しい場所にステッカーを貼り付けている車を見かけるようになってきました。

これが新しい車検証です。スマホの大きさと比べれば随分と小さくなったのが分かるかと思います。車検証に印字されている情報は簡略化されて、その情報が車検証の右端に埋め込まれているICチップに記録されているようです。


車検証には有効期限や所有者の住所及び車両の走行距離の表記は無いので、次回の車検時にはICチップの内容を書き換えるだけなのかもしれません。
そして、車検証と一緒に渡されたのがこちらの用紙。「自動車検査証記録事項」というタイトルがあります。内容は以前の車検証の内容そのものだと思います。


もしかしたら、ICチップの内容を読みだして印刷すれば、これが出来上がるのかもしれません。

そして、あまり評判の良くない新しいステッカーの貼り付け場所ですが、規則で決まった以上従うしかありません。報道によれば、車検の時期を失念する人対策だとのこと。効果はあるのでしょうか。

妻に外から見てもらいながらいろいろ角度を変えたりしてみましたが、どうやってもロードスターには似合わないという事が判明し、最後にあきらめて貼り付けたのがこちら。


今まで40年車に乗ってきましたが、車検の時期を忘れたことなどありません。私にとっては、・・・・・・・今までの場所のほうが良いのですが。
Posted at 2024/04/27 17:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「猛暑お疲れさん旅行in九州 http://cvw.jp/b/12363/48615439/
何シテル?   08/23 16:06
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation