• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2008年12月25日 イイね!

九州の旅その1

九州の旅その112月23日から24日にかけて九州1泊の旅に行ってきました。主たる目的は、ハウステンボスのクリスマスイルミネーションを楽しむことです。ここには去年も行きましたが、日帰りだったので、今年はゆっくり楽しもうというわけです。

出発は午前6時、妻と愛犬(ラブラドールレトリバー)も行くのでロードスターでは無理です。妻のベリーサの後席を倒して犬小屋と荷物を積み込みました。ちなみに車が犬の宿です。

23日は祝日。通勤割引と休日割引が使えます。早朝で道路も空いているので、下道で徳山東ICまで行ってから高速に乗りました。乗り継ぎは小月と須恵PAで実施。夕方宿泊のホテルに着くこと以外予定はなしです。勝手気ままに行こうというわけです。

道中うだうだ話をしながら走り、最初の目的地は有田ポーセリン・パークにしました。以前から一度訪れてみたいと話をしていた場所です。長崎自動車道の武雄ジャンクションから西九州道に乗り、波佐見有田で高速を降り、ナビに従って進むと、妙に寂れた道路に誘導されました。看板もあるので間違いはないと思いましたが、少々不安になるようなロケーションでした。広大な駐車場はがらがらでロープが張られていました。さながら廃墟の雰囲気。

車を進めていくと、立派な建物が見えてきました。これが、話に聞くドイツのツヴィンガー宮殿のようです。それにしてもこの建物とあたりの雰囲気の合わないこと。奥まった駐車場に10台程度の車が止まっていて、かろうじてここが営業していることを示しています。車を止めてあたりを散策、ツヴィンガー宮殿の中に展示してある陶器をじっくり見て回ったりして、それなりに楽しめました。一度は来たかった場所なので満足です。

昼を少し回ったところで、有田ポーセリン・パークを出発。kame416さんお勧めの井出ちゃんぽんを食べに武雄まで戻ろうかと思いましたが、意外に距離があったので、そのまま佐世保方面に向かって走りながらちゃんぽんのお店を探すことにしました。

国道35号線に乗って西に走っていると、佐世保三河内ICの少し前で、妻がちゃんぽんのお店に気が付きました。看板に伊万里井出ちゃんぽんと書いてあったので、チェーン店の一つだろうと思って、喜んで車を止めて良く見ると、上の方に赤い字で「旧」の字が・・・。現在はチェーン店を離脱し、ただの伊万里ちゃんぽんのようです。まあ、当ても無いのでここで食事することにしました。本当の味がどうなのか知らないのでなんともいえませんが、ボリューム満点でおいしかったです。

時計を見ると午後2時半、ホテルに行くには少々早すぎます。佐世保市内にでも行ってみるかと出発。国道35号を道なりに佐世保に向かい海の見える方に行きました。すると自衛隊の船が停泊しているのが見えました。よく見ると満艦飾です。今日は祝日なのでやっているのでしょう。そういえば自衛隊の広報館ができたとニュースで言っていたのを思い出してナビで検索してみると、そう遠くない場所にあることが分かったので行ってみることにしました。

午後3時半頃に到着、名前はセール・タワーでハイカラな建物でした。館内の展示もよく出来ていました。言い方は悪いけど自衛隊らしくない。ただ、売店がしょぼかったのが残念でした。ここを4時半頃にホテルに向けて出発。佐世保市内の渋滞も体験できました。

午後5時半過ぎにホテル・ローレライに到着。以前一人で来たこともあるので迷うことはありませんでした。チェックインして一休みしてから、犬の散歩と夕食を取らせてからクリスマスイルミネーションを見にハウステンボスに出発。ホテルから歩いて7~8分といったところでした。ちなみにこのホテルは温泉があって、ツインで朝食付き1万円です。立地を考えればとてもリーズナブルと思います。ハウステンボスの方はというと、ナイト料金は2000円で、職場の福利厚生券を使って1割引でした。去年も来たので取り立てて珍しいということは無かったのですが、カップルが一杯で、素敵なイルミネーションと相まってとても華やいだ雰囲気が漂っていました。何か元気をもらったような気がしました。若いっていいなぁ。こちらは施設内で船に乗ったり散歩したりして、最後の花火までゆっくり過ごしました。去年はとても人が多くて食事に困ったのですが、今年は少なかったと思います。食事も何とか取れてよかったです。

午後9時頃の花火が終わると皆一斉に帰り始めます。流れに乗ってこちらもホテルを目指します。9時半頃にはホテルに到着。ホテル内の温泉でのんびりしました。ここの温泉は循環湯なのですが、湯質もなかなかのものだと思います。湯上りはさっぱりして肌がつるつるします。

温泉の後、翌日のことなど少し話をして、朝も早くから動いたので休むことにしました。
犬は大丈夫かなぁ・・・・。

続く・・・。

※ 写真を少々♪
Posted at 2008/12/25 21:20:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2008年12月25日 イイね!

マイクロ・ファイバー・クロスを購入しました。

マイクロ・ファイバー・クロスを購入しました。九州から帰投後一夜が明けました。意外に疲れは残っていません。まだまだ、いけそうじゃな♪

九州に行く前の日、TOKIOさんと話す機会があり、その際コストコにいくかもしれないと言うと、TOKIOさんから「マイクロ・ファイバー・クロスを買いんさい。」と言われました。なんでも洗車に良い製品とか。

昨夕福岡市内某所を出発後、車内で「コストコに行けなくて済まないなぁ。」と、妻に言うと、「9時頃までやってんじゃない?」と言われました。その時車は都市高速を福岡ICまで後数キロのところまで来ていました。悩んでいる暇はありません。福岡ICの手前で、急ぎ都市高速を降りようとしましたが、下道はものすごく渋滞しているのが見えました。

これじゃぁどんだけ時間がかかるか分からん。と、いうわけでそのまま福岡ICから九州道に乗り、須恵PAまで行って高速を出ました。まっ結局渋滞はしたんですが、何とか6時半頃には久山のトリアスに到着しました。この選択の是非は置いときます。ちなみに、今年1年で妻は5回目、私は4回目のコストコです。

さて、コストコは夜8時までの営業でしたが、2時間以上あるので問題ありません。店内をうろついた末、ようやくマイクロ・ファイバー・クロスを発見、購入しました。使用感などはパーツレビューを参照していただくとして、素晴らしい製品を紹介してくれたTOKIOさん、どうもありがとうございました。

ロードスター、ベリーサともに、例年以上にピカピカの状態で新年を迎えることができます♪

※ パーツレビュー
Posted at 2008/12/25 15:06:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2008年12月25日 イイね!

帰還♪

帰還♪主たる目的をハウステンボスのクリスマス・イルミネーション見物とした九州の旅を終えて、先ほど無事帰宅しました。旅の中身はまた別途ということで、・・・・とりあえず。

24日は午後福岡入りし、この人この人に会うことができました。どちらの方にも、妻ともども大変良くしていただき、ありがとうございました。個人的にはハウステンボスより、こっちの方が良かったです。

午後5時頃に、気をつけて帰るようにと御心配をいただきながらお別れし帰路につきましたが、午後6時半には久山のコストコにいました。なんだかんだとしているうちに時間も過ぎて、結局高速道路を降りたのは、料金が半額となる午前零時を回っていました。

足掛け3日間の走行距離は約900キロ。意外に少ないかな。
とりあえず、少し休憩です。おやすみなさい。

Posted at 2008/12/25 01:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78910111213
14 1516 171819 20
21 222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation