• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

バラの香り煙る鳥取花回廊

バラの香り煙る鳥取花回廊昨日、日帰りで鳥取花回廊に行ってきました。存在自体は前々から知っていましたが、諸々の条件が合致しての日帰りTRGとなりました。

きっかけはこの人のブログ
ちなみに、岡山は一応私の出身県なんですが、岡山を含む近県をTRGをしたという記憶はほとんど無いというていたらくです。まあ、高校を出てから家を出ましたので、仕方が無いといえば仕方が無い。

先日三瓶山にいってみたところ良さそうな道がたくさんあったので、三瓶山TRGなど思い描いていましたが、大山もいいじゃないかということで、先週末暇に任せて地図を眺めていました。何気なく近くにいた妻に「どっか行く?」と向けてみると、「松江イングリッシュガーデン」との返事が返ってきました。

ムム!大山と近いじゃないか。・・・・ああ行って、こう行って、と考えながら地図を見ていると、鳥取花回廊が大山のすぐ西にあることを発見。何じゃ鳥取というくらいだから、砂丘の方面だと思っていた。早速ネットで情報収集してみると、23日と24日でバラ祭りをやっていることを確認。天気が少々心配でしたが、24日の日曜日に思い切って行くことにした。

もっとも、妻と犬が同行するので、妻のベリーサで行くことになるのはやむをえない所だ。

日曜日は、5時に起きて6時に自宅を出発。山陽道と中国道を経由して新見ICまで2時間半。そこからR180とR181で1時間。午前9時半に鳥取花回廊に到着しました。入園料金は職場の厚生券を利用して一人900円。午後2時半頃まで園内をうろうろしましたが、いやいや立派な公園でした。祭りを実施していたバラも含めて、見所もたくさんあって楽しく過ごすことができました。また、心配した天候も午後2時過ぎまではもってくれました。

公園を出発したときには雨が降っていましたが、せっかくだからと大山の道路を走ってみました。溝口IC付近から県道45号で桝水高原まで上り、一旦大山寺付近まで行ってから反転。再び県道45号線で鏡ヶ成、蒜山大山スカイラインで蒜山高原まで行きました。ベリーサでは攻めるというわけにはいきませんが、ロードスターならかなりいけそうです。少なくとも三瓶山よりははるかに楽しそうでした。しかも、他にも楽しそうな道がたくさんありそうです。

こりゃ「ぐるっと大山TRG」を企画するかな。

帰りは蒜山高原からR482に降りて、再び新見ICまで下道で行き、高速で岩国まで帰りました。到着は午後10時半で、走行距離は570キロ。びっくりしたのは燃料補給がいらなかったこと。ベリーサの燃料タンクは45リットル。満タンで出発しましたが、帰宅時には燃料系の針はまだ心配なレベルにはなっていませんでした。勿論残量警告灯も点灯していません。遠出をする際の良いデータが取れました♪

ところで、最近ロードスターで通勤以外走っていません。最後にTRGらしいことをしたのはGWのときの1回のみ。別に行くなと言われているわけではないのですが、何となく妻と犬を連れたお出かけが多くなっています。そのせいかベリーサの走行距離は、このところうなぎのぼりです。昨日で3万9千キロを越えました。今年の10月が1回目の車検であることを考えると、ファミリーカーとしてはなかなかのものかと・・・。

調べてみたら、私のロードスターの1回目の車検時の走行距離は38777キロでした。ベリーサは既にこれを越えています。

ウ~ム・・・。
Posted at 2009/05/25 21:06:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「再生古自転車の再試走 http://cvw.jp/b/12363/48715918/
何シテル?   10/17 13:54
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
34 5 67 8 9
10 11 121314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation