• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

エコの道は遥か

エコの道は遥か先ほど単身先に帰還したが、進化を遂げたはずのゴリラは、一見今までと変わらないようで少々残念であった。なんかこう、今までと違うんだぞ、という主張をするのかと思ったんだがな。

で、気になる新機能のうちのエコドライブ診断のことである。今日はこれの初めての評価が下されるという訳で、一応気になっていた。
あまり意味は無いとはいうものの、だめじゃと言われるよりは、素晴らしいエコドライブじゃと言われるほうが良いに決まっている。
プリウスやインサイトを買った人がエコ機能を競うのも、この辺のことが琴線に触れるのであろうな。

かくいう私も、自宅を出発してからは、ひたすら定速走行に心がけ、信号発進はなるべくゆっくり加速するという、生まれ変わったような運転をしたわけだ。
で、山口の手前の道の駅「仁保の郷」で休憩した際、今までの成果はどうかな?と画面を開いて見ると、

「エコ診断を開始しますか?」などという表示が現れたな。
どうやら最初に開始を指示していないと、何も考えないらしい。
ここまでの努力が全て水泡に帰した瞬間であった。

気を取り直して、ゴリラ君に診断を開始するようお願いして出発じゃ。ここからは、今までにも増して慎重な運転に心がけたぞ。
なんか、仕事で査察を受けている時のことを思い出して、悪い汗を少しかいたが・・・。
山口から美祢に抜けて、ちょっくら秋吉台を走ってから、午後5時過ぎに単身先に到着した。

で、写真が記念すべき初めてのエコドライブ診断結果である。
総合評価は「D」、要は赤点だな。
「急加速が多いようです。」・・あれ以上ゆっくり加速するとエンストしそうだが・・・。
急加速25回。急減速16回。

う~む。私は生まれてこのかた、これほど酷い評価をもらったことはないような気がするぞ。
何ということだろう。エコの道はかくも厳しいものなのか。なに、評価レベル:ステップ1?

取説を見てみると、ステップ1は入門コースだとか。ステップ2は実践コースらしい。
ま、なんだな、次回へのやる気をかきたてるというよりは、完膚なきまでに叩きのめされたような感じだな。

エコの道は、遥か彼方じゃ!
Posted at 2009/10/18 19:32:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2009年10月18日 イイね!

僕のゴリラ君の更なる進化

僕のゴリラ君の更なる進化先日僕のゴリラ君ことカーナビを修理したことは、その喜びとともにお伝えしたばかりである。
実はその後、単身先で地図ソフトのバージョンアップ版を見ているうちにどうしても欲しくなってしまい、ポチッとしてしまったのだ。ちなみに某氏が地図ソフトを最新にしているという書き込みに刺激されたという面もある。(これが最後の一押しになったらしい。)

さて、地図ソフトの更新に関しては、確か昨年まで三洋電気のナビのHPから申し込めるようになっていて、価格も3万円くらいしたと記憶している。これが原因で売れなかったのかどうか知らないが、今年から販売をゼンリンに委託したらしく、注文もゼンリンのHPから行うように変更されていた。

そして驚くのはその価格。なんと税込み17850円、送料無料である。昨年までのは一体何だったのでしょうか。気の毒なのは昨年購入した方でしょう。

で、昨日実家に帰ってみると早速届いていました。入っていたのは写真の3枚のディクスと取説一式。地図ディクスはMAP9です。今使っているのがMAP4なので、そのバージョンアップぶりがお分かりいただけるであろう。そして他のディクスは本体のプログラム更新用ディスクだ。2枚あるのはたくさんの機種に対応しているためで、自分の機種に指定のディスク1枚を使用するだけで完了である。

一通り取説に目を通して更新作業をやってみたが、要は指定の更新用ディスクを本体に入れて電源を入れれば自動的に更新してくれるというもので、途中で電源を切らないということと、更新中に走るなというのが、唯一の注意事項だ。

更新後はあっさり新しいディスクで起動してくれた。近所で新しく出来たバイパスも反映されていて、更新されたことを実感した。ちなみに気になるプログラム変更の内容だが、地図に表示できる施設が更新、スマートICに対応した道路を表示、ルート検索の要領が一部変更、漢字等入力の要領が変更、エコドライブ情報の設定が新設、である。

注目はエコドライブ情報の新設である。これは走行中の急加速や急減速の回数、走行距離と時間、アイドリング時間、エコ速度超過時間などを一定の評価基準で判断し、表示するものらしい。我々ロードスター乗りには最も縁の薄い情報のような気がするが、エコはトレンドでもあるし、一応注目しておきたい。

本格的な使用感等は今日の単身先への帰還が初陣になる。続報を期待して待て♪
Posted at 2009/10/18 10:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45678910
11 1213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation