• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

足周り交換後の初山道

足周り交換後の初山道皆さん こんばんは 今日は山口では良い天気でした。
そんな天気に誘われて、足周りの整備後、初めて山道を走ってきました。

コースは、家を出発後一路北上し、豊田湖、湯本温泉を経由して千畳敷まで行き、同じ道を帰ってくるものです。総行程約140キロ、4時間の旅でした。帰る途中に道の駅「蛍街道西ノ市」で温泉にも入りましたので、気分転換を兼ねた楽しい時間を過ごすことができました。

行く途中に、豊田湖付近でロードスター(NB)とすれ違いました。相対速力が100キロぐらいあり、カーブの途中でしたのではっきりとは断言できませんが、場所と車の色、それにドライバーの雰囲気から多分R氏と思われます。・・・・楽しそうでした。

さて、肝心の足周りの感想ですが、整備後初めての山道ということもあり、行きは抑え目にして、帰りは速度をプラス10キロ+αで走ってみました。装着したショックはマルハのBCダンパー(NBアッパー)で、ばねレートはフロントが8キロ、リアが6キロのモデルです。交換前は純正のビルシュタインにオートエクゼのローダウンスプリングを履いていました。ばねレートは確か3キロ前後だったかと。

以下素人の感想です。以前アップしたファーストインプレッションとダブルところがありますがご容赦を。

1 ばねレートから乗り心地はある程度硬くなるだろうと思っていましたが、逆に良くなりました。道路の段差や継ぎ目を通過する時でも、以前のように「ダン ダン」とボディ全体に響くような振動が大幅に減少しました。僕のような素人でも、足周りがしっかりと動いているのが感じられ、しなやかに走れるようになりました。

2 カーブなどにおける限界は、以前と同じくらいだろうと思います。ただ、以前は音も振動も大きく、走っている又は攻めているという実感が大きくて、そのことが速度を抑制していたようなところがありましたが、なんだかすいすい走るので以前と同じ感覚で走っていると、逆に怖い思いをする場面が何度もありました。

3 装着しているダンパーは、15段階に減衰力を調整できます。現在はWさんが設定してくれている設定(最強からフロント7段、リア5段戻し)のままです。加減速時の姿勢の変化も違和感はなくこのままでもいいのかなと思っていますが、次は少し変えて試してみたいと思っています。

4 足周りのブッシュも全交換しましたが、ショックと同時に変えているので、正直なところブッシュの交換による明確な変化は分かりません。ただ足周りが動いていることを走りながら感じられることが交換した効果なのかなと思っています。足がぴょこぴょこ動いているのに、ボディは連動してぴょこぴょこしないんですよね。楽しい感覚です。

5 足周りの交換によるものと思いますがハンドリングが変わりました。連続カーブなどで以前の感覚でハンドルをさばくと内側に入りすぎたり、外に膨らんだりしました。慣れれば問題ないと思いますが、今日の段階ではちょっと神経を使いました。すいすい走るのでコーナーリング中の速度が以前と異なっているのも原因の一つかもしれません。

6 前にも書きましたが、エンジンをRECS洗浄した効果は確実に体感レベルです。エンジンの回りが軽く、特に2速3速で加速する際の音は個人的には官能的に感じられます。アクセルのつきも良くパワーアップしたように感じました。お勧めです。

以上、素人なりの感想を述べてみましたが、10年12万5千キロ走ってからの交換整備なので、変わって当たり前といえば当たり前です。ただ、進化した訳ではなくて少し新車の状態に近づいただけです。買った当初はこんなだったのかなぁ、いやもっと凄かったのかなぁと感慨深いものがあります。

今後は、今を基点としてまた少しづつ劣化していくのでしょうが、パーツの交換等手を入れながら大事に乗っていきたいと思います。

面倒を見てくれたWさんありがとうございました。お任せして良かったです。
また次も(ブレーキかな?)よろしくお願いします。
Posted at 2011/03/27 21:00:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation