• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

夏の旅行最終日

夏の旅行最終日皆さんこんばんは
夏の旅行三日目は疲れ果ててしまい省略形式のブログでしたが、とりあえずおいといて最終日です。
一応冒頭の写真は、能登半島一周の際の一こまです。

さて、8月20日(月)魚津市のホテルで午前5時半起床。
同6時半から朝食をいただき、同8時前にはホテルをチェックアウトして、一路本日の目的地である黒部ダムへGO!

北陸道に乗って目指すは糸魚川IC。そこから一般道で白馬経由扇沢に向かいます。ちなみに、旅行前は富山側から黒部ダムを目指す予定でしたが、疲労の蓄積により困難と考えて長野側からのアプローチに変更しました。

糸魚川で高速を降りて国道をひたすら南下します。道は徐々に高度を上げていきます。
やがてこんな景色が見えてきて気分が高まってきます。


ようやく白馬に到着し、道の駅で小憩です。


さらに南下し、次に大町アルペンラインに乗って西進


午前9時半過ぎにようやく扇沢の駐車場に到着。ごらんのとおり駐車場はすでに満杯で、私の車までがどうにか駐車できました。次からの車は、もっと下にある臨時の駐車場に誘導されるようです。
それにしても午前9時半に数百台は止まろうかという駐車場が一杯とは、黒部ダム恐るべしデス。


上の写真の建物と思しきところから関電のトロリーバスに乗ります。電気で動くバスだそうです。初めて見ました。


すべてトンネルのルートを走ること15分。黒部ダム駅に到着
せっせと展望台に通じる階段を上がると写真で見た光景が広がります。
大勢の観光客が等しく声を上げる瞬間です。


川下の北方向を望むとこんな光景も


一段低い展望台から


ダムの中央部で真下を見る。高さは確か180何メートルとか言ってたような。


ダム湖に目を転じると


テクテク歩いて15分、黒部湖駅に到着。ケーブルカーで更に上を目指します。30度以上の角度で登るらしいです。


黒部平駅でケーブルカーを降ります。前から見るとこんな車両です。


ここで一休みして、今度は立山ロープウエイで大観峰に登ります。
写真の山の中腹にある施設です。


100人位乗ったゴンドラが約1700メートル、高低差約500メートルを登ります。景観保護のため、途中に支柱はありません。素晴らしい景観でした。




到着して振り返ると、3000メートル級に山々が目前に迫って、思わず声が出ます。


しばらく滞在して再びダムまで降りました。
ダムの脇に殉職者の慰霊碑がありました。昭和30年代前半の約7年の工事期間中に、数百人の犠牲者があったようです。多くの犠牲の上にこの施設があるのだと再認識しました。


扇沢の駐車場に戻ったのは午後2時半頃でした。駐車場は引き続きほぼ満杯です。


その後お土産を買い込んで神奈川の自宅に向けて出発。
途中諏訪湖SAで一休み


その後談合坂SA、小仏トンネル付近で17キロの渋滞に捕まった他は大きなトラブルも無く、途中の相模湖近くのファミレスで夕食を取って午後9時半頃に無事到着しました。

三泊四日の中部北陸旅行は、一部悪天に遭遇しましたが、総じて好天に恵まれて楽しい四日間でした。
初めて行った北陸は、まだまだ行ってみたい所がたくさんありました。
また機会を作って再訪してみたいと思います。

休暇出発から帰宅まで、総走行距離は約3000キロに及びました。道中トラブルも無く快調に走ってくれたロードスターに感謝して、簡単ではありましたが、旅日記を終わります。
撮影した多くの写真は、機会を見てアップします。期待しないで待っていてください。

それでは皆さん、またどこかでお会いいたしましょう。








Posted at 2012/08/21 22:05:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「10月4日の古自転車再生プロジェクト http://cvw.jp/b/12363/48693084/
何シテル?   10/04 17:13
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
1213141516 17 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation