• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

フフフ・・・ND・・・。

フフフ・・・ND・・・。みなさん こんばんは
NDですよ・・・ND。私は格好いいと思います。

先日ディーラーの担当にそれとなくロードスターの買い替えを勧められたので、この際再度NDに真面目に向き合ってみようかと思い、今日試乗車を借り出して40分ほど走ってみました。ちなみに、なぜか担当は乗ってきませんでした。好きにしろということでしょう。


グレードは2019年11月の年次改良車のSスペシャルパッケージで、セーフティパッケージ等はフル装備。ホイールはオプションのレイズを履いてました。
NDにはこれまでも何度か乗ってきましたが、直近は2018年の夏の年次改良車でした。あれと比べると今回の改良点は以下の通りです。

1 ポリメタルグレーメタリックのボディカラーを採用。

2 シートの本革素材のパーフォレーション(穴あけ加工)の設定。ステッチカラーにグレーを採用。ステンレススカッフプレートを採用。

3 RAYS社製鍛造16インチアルミホイールを設定。1本あたり約800g、合計約3.2kgの軽量化。Brembo社製フロントブレーキを設定。

4 アドバンスト・スマートシティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)が夜間歩行者検知機能に対応。

5 マツダコネクトがApple CarPlay、Android Auto™に対応。

と、まあこんな具合です。

NDには当初から悪い印象はなく、何らかの原因でNBが全損したら買っても良いとさえ思っていました。前回2018年の夏に乗った時はエンジンにも手が入っており、走りだした瞬間に私でも変化を感じられるほど良くなっていました。

で、本日です。ほぼ2年ぶりのNDだったので期待を込めて走り始めましたが、程なくこんなはずではないのだがと、頭の中は????状態でした。そして、道路を選んであれこれ試行錯誤して走ってみましたが、????のまま試乗は終わってしまいました。
詳細は誤解を招く恐れがあるので記述しませんが、今日乗ったNDに限って言えば、乗り心地を除いて19年23万キロ走った私のNBの方が良いと思いました。もしかして個体差が大きいのでしょうか。RSグレードならビル足なので、チャンスがあればそちらも乗ってみたいですね。

もしかして2018年に乗ったのはRSだったのかなぁ。覚えていませんが。


ともあれ事前の期待が大きかった分、何だか肩透かしを食らったみたいで消化不良の一日でした。それでもNDのスタイリングには心惹かれるものがあります。いつの日かこの車のオーナーとなれる日が来るのでしょうか。

そんなことを考えながら、ガタピシとNBを走らせて家路につきました。
Posted at 2020/05/29 22:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「愛車の準備完了 http://cvw.jp/b/12363/48703262/
何シテル?   10/10 17:32
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation