• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

RFのある日常のあれこれ(ドラレコとコーティングのその後)

RFのある日常のあれこれ(ドラレコとコーティングのその後)皆さん こんばんは 今日は午前中に通院してきました。春先に病気をした3件の内、2件はまだ病院と切れていません。治りが悪いのは年のせいなのかどうか分かりませんが、医師から再発云々を言われると、こちらから勝手に止めるのはいかがなものかと、ずるずる続けています。そろそろもう大丈夫ですと言って欲しいものです。

さて、そんな通院の傍らドラレコの機能を試してみました。いずれパーツレビューに上げようと思っているのですが、RFを買った時に付いていた純正のドラレコは、取説をよく読んでみると静止画モードというのがありました。これはドラレコをカメラのように使えるというものです。

ドラレコの後ろ部分に「PHOTO」というボタンがあり、これがシャッターになっています。ドラレコに電源が入っている時にこのボタンを押すと、「カシャッ」とシャッターが切れたような合成音が流れます。


で、試しに撮った写真がこれで、デフォルトの解像度で撮影してみました。拡大すると荒いですが、ブログ程度なら大丈夫だと思います。




走行中の写真は撮れないか、時々同乗して助手席にいる妻に頼むしかなかったのですが、これを使えば、ここぞという場面を写真に残すことができます。ドラレコも万一の時だけに役立つものから、日常的に使うものに変わってきているようです。時代の流れですね。この他にも使えそうな機能があるのですが、それはまた別の機会にお伝えしたいと思います。

そして、午後からは洗車をしました。当初は昨日コーティングしたホイールがどれくらい水をはじくのかを検証しようと思っていたのですが、エアロパーツがとても汚れていたので、この際全体を洗車することにしました。

ホイールに水をかけた時の写真がこれです。


水は全部流れてしまうというよりは、結構細かい水滴になって残っているなという感じです。何もしないでタオルで少し拭いてみましたが、タオルに何も付着しなかったので、ホイールは昨日洗ったばかりではありますが、一日分の埃等は流れたものと思います。

車も綺麗になりました。


明日は、初めての遠出に挑戦しますので、来週のホイールコーティングの時には結構な距離を走っているものと思います。コーティングの効果がどうなのか楽しみです。そうそう、今日病院の帰りにイエローハットに寄りましたが、インプレ用に提供された製品が、3千円近い値段で売られていて驚きました。


真面目に取り組まないといけないなと思いました。
なお、今日アルミペダルセットのパーツレビューをアップしています。お時間があれば、そちらもご覧いただければ嬉しいです。

それでは今夜はこの辺で・・・。
Posted at 2020/09/29 20:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「山口マツダ70周年記念特製フォトアルバムをゲット http://cvw.jp/b/12363/48668760/
何シテル?   09/21 13:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/9 >>

   12 345
678910 1112
13141516171819
202122 23 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation