• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2022年07月07日 イイね!

ADロードスターミーティングに参加してきた。(中編)

ADロードスターミーティングに参加してきた。(中編)7月2日土曜日 山鹿の朝、ADロードスターミーティング当日。今日も暑くなりそうです。ホテルの窓(7階)から見た景色は広々していていいですね。


無料の朝食を頂き


午前7時半頃に出発です。


ルートは昨日来た道の逆をたどります。オートポリスは山の中にあります。山鹿市との位置関係はこんな感じで、赤線のように菊池市を抜けて山間に入っていきます。


山鹿市、菊池市を抜ければ後は快走路でした。


1時間少々でオートポリスに到着


メインゲートで入場料を支払います。前に赤いロードスターがいました。


イベントは第1駐車場と聞いているのでここですね。広い駐車場です。昔はジャンボリーをここで実施していたと聞いたことがありますが、良い所ですね。


まだ早い時間なので台数は少ないですね。開会式は11時と聞いています。


今どこにいるかというと、赤丸で囲んだイベント駐車場です。


すぐ近くにあるグランドスタンドに上がると、轟音と共に走る車を見ることができます。




駐車場はというと、参加車両の8割くらいはNDでした。ここまでNDの割合の高いイベントは初めてです。(以下の写真は、時系列無視です。)




アバルトはNC枠らしい。


NBは午後になって2台ほど来ましたが写真無し。NAもこんだけです。


そんな中で、既視感のあるNAを発見。Y君と「〇〇さんのNAに似てるよねぇ。」と話していたら


本人が近くにいました。もうね、お互い帽子にマスクにおまけにサングラスしてたら分かりっこ無いですよね。やあやあ奇遇ですねぇとお互い笑いあいました。今年のジャンボリー以来です。


何だかアウェー感が強かったのですが、友人に出会えてホッとしました。
午前11時過ぎに、一応開会式らしきものもありました。主催者の挨拶がありましたが、基本的に一人で企画したとのことで驚かされました。


お昼は、Y君とガラガラのスタンドに陣取って走行中の車を見ながら食べました。日陰で風もあったので涼しくて良かったです。
午後1時からは、本日の目玉の一つである貴島さんのお話が効けるということで、赤丸印のミーティングルームに移動






貴島さんの話は、午後1時過ぎから午後3時過ぎまでありました。今まで聞いた貴島さんの話は、NA~NCにかけての開発に関するものが多かったのですが、今回はマツダで車の開発携わった経験談がほとんどで、とても興味深く楽しいお話でした。マツダを退職されて相当期間経過したからこそ話せる内容も多く、何事にも裏はあるんだなと苦笑いするばかりでした。

その後協賛品のじゃんけん大会があり、終了後オートポリスの担当から走行会に関する注意事項などをお聞きし、午後4時過ぎに駐車場に戻りました。一応走行券なる物もありまして、入場する時渡すんだそうです。


駐車場に戻り、各々走る準備をして待機します。先導車が迎えに来るみたいですね。




体験走行は、パドックビルの脇から進入し、2周走行後ホームストレート上で車を並べて記念撮影を実施。その後時間まで自由撮影を実施し、再度パドックビルの脇から退場するという流れでした。


午後4時半過ぎに移動開始、パドックビルの後ろでしばらく待機


車が動き始めました。


チケット渡して


お暇な方は、走行の様子は動画でご覧ください。全部で10分少々あります。2周走っているので、1周だけ見るなら5分ほどです。個人的にはとても楽しかったですよ。


走行後は駐車場に戻りましたが、サーキット側がメディカルカー等3台を展示しに来てくれました。スープラ2台とレクサスでした。速そうでしたが車内は豪華仕様でした。皆さん名残惜しそうにワイワイやってましたが、我々は5時半頃今日の宿に向けて会場を後にしました。


帰りは少し近道をしようと別の道を走りましたが、途中までは結構狭い道でした。


来るときに通った道に出てからは快走でした。




午後7時頃に、本日のお宿に到着


夕食は敷地内に併設のコンビニで調達し、後は部屋でまったりしました。
それにしても、正直な所今回のイベントがこんなに楽しいとは思いませんでした。開催場所も良かったし、貴島さんの講演と走行会も有意義でした。毎年あるのかどうか知りませんが、機会があればまた来たいと思いつつ意識を手放しました。

・・・・・最終日に続く。・・・・長くなって申し訳ありません。
Posted at 2022/07/07 12:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation