• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

10月6日の古自転車再生プロジェクト

一昨日のブログで寒くなったと書きましたが、昨日から暑さがぶり返してきて今日は半そで半ズボンです。身体がついていきません。

さて、昨日所要のパーツが揃ったので頑張っていきます。今日一日であらかた終わらせようと思っています。

まずは後輪のハブベアリングの交換


新しいベアリングを新しいグリスの沼に沈める。ちなみに前輪のベアリングより2ミリほど大きいです。


シャフトと玉押さえにもグリスを盛って挿入


反対側も同様にグリスアップしてベアリングをセット。玉押さえもグリスアップしてシャフトにねじ込む。


シャフトの動きを見極めながら玉押さえを調整して固定します。締めすぎると回転が渋くなるし、緩すぎるとシャフトががたつきます。前輪も苦労しましたが、後輪も10分以上かかりました。




仮組してみます。


次にコッタレスクランク抜きを使って、ペダルのクランクをシャフトから抜きます。とても力が必要でした。




同様に反対側も抜きました


チェーンカバーのステーを取ってみたところ、調べていた形状と異なっていました。これどうすんの?・・・これを外すには特殊な工具が必要みたいです。


反対側は、事前に調べていた通りの形状でした。


こちら側からBB(ボトムブラケット)を分解します。抜いたクランクシャフトとボールベアリング。グリスが茶色になって機能していません。


こちら側は触らないでおきます。中の汚れは反対側から清掃します。


シャフトとベアリング及びブラケットの中も洗浄して、グリスアップして元に戻しました。手がグリスだらけになったので写真は撮れませんでした。ここも玉押さえの当たり調整に時間がかかりました。






左右のペダルクランクを取り付ける。




ハンドルグリップを装着し、ブレーキレバーを固定








本体を逆さまにして、後輪とブレーキ及びスタンドを元に戻します。ペダルもこの時点で戻しました。




サドルを交換する。こいつがお尻の痛いサドル。


座り心地のよさそうなサドルです。


チャーンオイルを塗布するために外に出しました。残る作業はチェーンカバーを付けるだけです。念入りにチェーンを清掃し、買っておいたチェーン専用オイルを塗布しました。ネット情報では、この状態で半日ほど寝かせるのだとか。


今日の作業はこれで終了です。外に出したときに跨がってみましたが、思わず頬が緩みましたねぇ。・・・実は明日は所用のため家を空けるので、チェーンカバーを付けて試走するのは明後日になりそうです。

ご期待ください。
今日は長くなりました。ご容赦ください。
Posted at 2025/10/06 16:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「再生古自転車の再試走 http://cvw.jp/b/12363/48715918/
何シテル?   10/17 13:54
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1 23 4
5 678 9 1011
121314 15 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation