• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

ロードスタージャンボリー2025(当日編)

ジャンボリー当日の朝 心配された雨は降っていません。昼からは晴れ予報なので、このまま持ってほしいものです。宿泊したホテルは大分キャセイホテルです。最近はグッドインかここのどちらかですね。キャセイは温泉があるのでポイントが高いです。


8時開場ということで、午前7時40分にホテルを出発。今日は私が先頭です。


ギリギリの時間を狙って行き、ゲート前に8時6分に着きました。


ジャンボリーは、入場してからの導線が長いので参加者の一体感が生まれやすいのが利点ですね。・・・と思っていたら福岡の友人を発見


ここが正式な入場門でしょうかね。


駐車完了。今年も前の方のポジションをゲット


振り返ると、続々と入場してきています。この広い駐車場がほぼ埋まるのだから凄いものです。


今のうちにショップあたりに行ってみましょう。最近は出店する店舗も増えて、それにつれてデモカーも増えましたね。






暇に任せてウロウロ・・・福岡の友人に会えました。1年ぶりです。
毎年の生存報告のような様相です。




関西の友人


千葉からのスペシャルゲストも無事に来れたようです。昨日は別れた後、大分空港に行ってから別府市内に宿泊していたとか。


時間はたっぷり。椅子とテーブルをセットしてまったり。


キッチンカーもたくさん来ていました。ここの抹茶ショコラシェイクが美味しかった。


ここのたこ焼きは絶品でした。


これね


以前私のブログで取り上げた、大分の地域ブランドの「みどり牛乳」のキッチンカー。ソフトクリームが大人気でしたね。私も食べました。


ウロウロしているうちにお昼が来ました。仲間内で会食です。


お昼前から晴れてきて、とても暑くなりました。会場内の熱気も最高潮です。


日陰に避難する人多数。


引き続き会場内をウロウロしたりトークショーに耳を傾けたりしているうちに、閉会となりました。あっという間に歯抜けになっていきます。




さあ私達も今夜の宿に移動しましょう。一緒に来た仲間ともここでお別れで、皆三々五々次の目的地等に向かっていくことでしょう。




今夜の宿は行橋市の駅近くのホテルを予約していて、下道で行くつもりだったのですが、大分と別府市内が混んでいて時間がかかったため途中から高速に乗りました。


午後6時半頃にホテルに到着。


今日は移動した距離そのものは120キロ程度でしたが、歩きすぎたのと午後からの日差しにやられましたね。今日も疲れたので早々に休むことにしましょう。


ジャンボリー後日に続く。
Posted at 2025/10/15 21:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2025年10月15日 イイね!

ロードスタージャンボリー2025(前日ツーリング編)

10月12日(日)、大分県大分市のスポーツ公園A駐車場で開催された、ロードスタージャンボリー2025に参加してきました。今回のミーティングが今年の初参加ミーティングなんですよね。

10月11日(土)、ジャンボリー前日ツーリングのため午前4時半過ぎに自宅を出発。山陽道・中国道をトラックに挟まれながら、集合場所の九州自動車道吉志PAを目指す。

午前7時過ぎに関門橋を通過し九州に突入。


吉志PAで全車集合。今年の前日ツーリングは5台で走ります。


今年のスペシャルゲスト。千葉から遠路はるばるやってこられたNC。この色のNCは最早レア車といって良いでしょう。


そして、山口県内からは久しぶりにお会いしたNB。人生最後のロードスターを楽しんでおられる様子。


軽く打ち合わせの後、ツーリングスタート。東九州道を一路大分県を目指す。


自動車道は中津ICで降りて以後は下道。途中で小憩を入れつつ耶馬渓を越えて九重に入り、四季彩ロードを快走


前方に九重の山々が見え始める。


やまなみハイウェイに乗って南下すると、写真撮影スポットで名高い長者原が見えてくる。


牧ノ戸峠を越えて、ガンジーファームを目指す。


撮影スポットとして定番化しつつある場所でパチリ


午前10時15分頃ガンジーファームに到着。この辺りは一部に霧が出ていました。山の天気は変わりやすいとはよく言ったものです。


いつもは食後に食べるガンジーソフトクリームを、諸々の事情で今食べる。


瀬の本レストハウスに移動して昼食タイム。この辺りは天気が良かったです。


3連休初日。大勢の観光客で賑わっていました。


昼食後、やまなみハイウェイからミルクロードを走って


大観峰へ。混みあっていましたが何とか車をねじ込んで見物。


再びミルクロードを走って


阿蘇パノラマラインに乗って、米塚方面へ




少し時間に余裕ができたので、ルートを変えて阿蘇中岳方面に。前方で噴煙を上げているのが阿蘇中岳の火口です。


再びやまなみハイウェイに乗って北上。湯布院を目指します。




午後4時頃に道の駅湯布院に到着。千葉からのお客様とはここでお別れです。明日会場でお会いしましょう


ここから大分市内のホテルまで下道で1時間ほど。ガソリンを入れる者もいるのでここからは三々五々走ることに。私はガソリンを入れてホテルに向かい、午後5時過ぎに到着。最後でした。

夕食は近くのファミレスで終わらせて


ホテルの温泉でゆっくりして、早々に休みました。今日は朝4時半過ぎに自宅を出て、約500キロ走りました。走っている時は大丈夫なのですが、ホテルで気が抜けるとドッと疲れが出ました。歳ですね。

今年は千葉からのスペシャルゲストをお迎えして、例年とは大きく異なるルートを選定しました。先導は山口県内の友人にお任せしてしんがりを務めましたが、いつもとは違った風景を見ることができて楽しかったですね。


・・・・ジャンボリー当日に続く。
Posted at 2025/10/15 10:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「ロードスタージャンボリー2025(当日編) http://cvw.jp/b/12363/48713607/
何シテル?   10/15 21:40
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1 23 4
5 678 9 1011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation