• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

RFタイヤの空気圧で冷や汗な件

皆さん 愛車のタイヤの空気圧はどのように管理されてらっしゃいますか?・・私はディーラーでの定期点検時以外では、もっぱらガソリンスタンドでの給油時に、ついでに調整するというスタイルでした。

バンバン走ってせっせと給油していた時代はそれで良かったのですが、走る頻度が減ってしまった現在では、ガソスタに行くこと自体が減ってしまいました。
車のタイヤの空気圧が徐々に減少していくということは、もちろん知識としては知ってはいますが現実に落とし込まない知識は知らないのと同じですよね。

先日まで実施していた古自転車の再生プロジェクトにおいて、様々なパーツ等を購入しましたが、その中に携帯用の電動ポンプがありました。

これね




これは、車、バイク、自転車及び浮き輪等の空気充填に使用できるものですが、自転車用の空気入れがあるにも関わらずこれを購入したのは、車の空気圧の管理に今更ではありますが不安を感じたからです。

ジャンボリーに出発する前日の10月10日(金)、せっかく買ったのだから入れてみようと軽い気持ちで取り掛かりました。

タイヤに空気入れをセットして


スイッチをオンにすると、現在の空気圧が表示されます。


・・・なんと・・・155kPaしかありません。確か5月の1年点検時に、250kPaにしておきましたとディーラーの担当者が言ってたっけ。

・・・38%の減少です。(先日これで防府往復をバンバン走ったよなぁ。)

現実を数字で突き付けられて、改めてこんなに減るものなのかと驚くばかりです。(冷汗三斗)ブリジストンのHPによると、正常なタイヤでも月に5%程度空気圧は減少するとあり、月に1回程度調整することが望ましいと書かれています。

命を預けているタイヤの管理をもっとしっかりしないと禍根を残す結果になりかねないと痛感し、ため息を2~3回ついてから4本ともに空気を充填しました。
ただ1本の充填に5分くらいかかり、しかも結構な作動音がするので近所迷惑でした。また取説に5分以上連続で使用する場合は、日陰で20分以上冷却時間を置くように指定があったので4本終わるまでに2時間近くかかりました。
(4本ともに充填前の空気圧は150~160kPaしかありませんでした。)

ちなみに充填した空気圧に関しては、ディーラーでは250kPa位で良いと言われたのでその通りにしていましたが、タイヤを購入したサイトに投稿したレビューに対する返信で、下記のような記載があったので280kPaに設定しました。

「この度は、AUTOWAY LOOPよりご注文いただきまして、誠にありがとうございます。またレビュー投稿に貴重なお時間を割いていただき、重ねてお礼申し上げます。
コーナーへの進入の際に感じられた感覚につきましては、空気圧の設定で改善される可能性がございます。本商品はXL規格のタイヤでございますので空気圧は280~290kPaに設定いただくことを推奨しております。お試しいただければと存じます。
お客様のご意見を参考に、より良い商品を提供できるよう努めてまいります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。 AUTOWAYカスタマーセンター」


翌朝九州に向かって出発しましたが、走り始めてすぐに違いを感じることができました。タイヤからの走行音が低下し軽快に走っている感じがしました。高速を走っている際も同様な印象であり、加えて九州の山道を走っている際は、コーナーでタイヤがしっかりと踏ん張っている感じが伝わってきました。空気圧の管理の重要性を実感しましたね。

せっかく電動ポンプを買ったので、これからは1か月に1回くらいは調整しようと思います。今回のよう空気圧が大きく低下した状態でなければ、それほど時間もかからないように思います。

どうぞ皆さんも、愛車のタイヤの空気圧に今一度関心を寄せていただきたいと思います。

今日は以上です。
Posted at 2025/10/18 10:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ

プロフィール

「RFタイヤの空気圧で冷や汗な件 http://cvw.jp/b/12363/48717288/
何シテル?   10/18 10:28
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1 23 4
5 678 9 1011
121314 15 16 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation