• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

ヒバゴン郷ロードスターミーティングに参加してきた

ヒバゴン郷ロードスターミーティングと聞いてピンとくる人は多くはないでしょう。私も今秋友人からの情報で初めて耳にしました。
それもそのはず、このミーティングは3年前に第1回が開催され、昨年は荒天のため中止になり今年が2回目の開催なのです。

そしてこのミーティングが珍しいのは、広島県庄原市の西城町観光協会が企画運営しているということです。私も全国すべてのミーティングについて知っているわけではないのですが、行政が前面に出てミーティングを企画運営しているところは他には無いのではないでしょうか。どこの市町も地域振興に知恵を絞っているところだろうと思いますが、ここ西城町では、ロードスターミーティングを地域振興の一助にしたいとの想いがあるのでしょう。そんな想いに応えようと先日、友人達と参加してきました。

ちなみに会場はこちらです。中国山地のど真ん中といって良いかと。


そうそう、なぜヒバゴン郷というネーミングなのかという疑問に関しては、これを語るとそれだけでブログが終わってしまうので、こちらにお任せしようと思います。興味のある方はどうぞ。ヒバゴン~実在した、謎の類人猿

さて、10月26日(日)午前6時過ぎに妻を帯同して自宅を出発。山陽道の宮島SAで同行の友人と合流


山陽道の広島JCTから北上し中国道を一路東進、


庄原ICで高速を降りて国道183をさらに北上




会場まで13キロほどの場所で海外からの友人と合流


会場の西城道後山クロカンパークに、午前9時過ぎに到着しました。


既に結構な台数が入場していますね。募集台数は、一応100台となっていたような。


参加者は、広島県、山口県、島根県が大半でしたね。ミーティングの運営には、広島のシューティングスターが関わっていたようでした。


先日大分で実施された数百台が参加するジャンボリーのようなミーティングも心躍るものがありますが、こうした小規模なミーティングもアットホームか感じがして良いものです。広島らしくニーレックスさんが来てましたね。キッチンカーはいませんでしたが、地元のお店がラーメンやジビエを使った食材を提供していました。


小高い丘から全景を見てみる。


救急車、消防車、パトカーに白バイの展示もありました。地元も総力をあげているのか。




ゆっくりとした時間が過ぎていきます。


ヒバゴン来ると書いてあった気がしたが、いないなぁと思っていたら午後になって会場に出没しました。子供たちに大人気でしたね。




この後、ビンゴ大会が行われました。ヒバゴンはこのために来たようですね。ちなみに、ヒバゴンの隣でマイクを握っている女性の方は、西城町観光協会の方でNA乗りでした。


ビンゴをやったのは久しぶりというか、たぶん30年以上ぶりです。何の気なしに番号をめくっていたら、なんと・・・・~ビンゴ~♪

景品をいただいちゃいました。ヒバゴンの土鈴とヒバゴンのステッカーです。数少ない運をヒバゴンで使い果たしました。


このミーティングではイベントの一つに、県のサイクリング協会を巻き込んだ電動アシスト自転車の体験試乗が含まれていたので申し込んでいました。20分くらいの近距離のサイクリングでしたが、最近の電動アシスト自転車の威力を見せつけられました。楽しかったですね。


ミーティングは午後3時に閉会という予定でしたが、午後からは時折霧雨がぱらつくというあいにくの天気となり、午後2半頃に予定を前倒しして閉会となりました。

ありがとうございました。来年も来たいと思います。


帰路は単独行動です。現在は会場を出発した成り行きで、勝手ツーリング中


帰りは行けるところまで下道で行こうと山道を疾走していましたが、・・・・








結局途中にあった「やよい軒」で夕食を食べた以外は走り続けて


オール下道で、午後8時ちょっと前に帰宅しました。

本日の往路の行動概要


復路の行動概要


総走行距離は330キロ余りでした。楽しかったですが、帰りは少々疲れましたね。

ヒバゴン郷ロードスターミーティングはまだ始まったばかりですが、たぶん地域起こしも大きな目的の一つだろうと思うので、少しずつでも認知度が上がっていき賑やかなミーティングになっていってほしいなと思いました。私もできる限り応援していきたいと思います。

このブログを見ていただいた近県の皆さん、来年も開催されるだろうと思うので、ぜひ一度参加してみてください。今年の入場料は運転手2,000円で助手席は1,000円でした。よろしくお願いします。


ヒバゴンも待ってるよ~。たぶん
Posted at 2025/10/27 22:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ヒバゴン郷ロードスターミーティングに参加してきた http://cvw.jp/b/12363/48734379/
何シテル?   10/27 22:21
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1 23 4
5 678 9 1011
121314 15 16 17 18
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation