• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

不具合の概要と愛車のドック入り予定

ステアリング・ギアボックスがディーラーに入荷しました。明後日ドック入り予定です。
さてどうなりますか。期待半分、不安半分といったところです。すんなり良くなってくれるといいけど。

不具合の概要は、右カーブを走行中にアクセルを踏むと、右に切っているステアリングが、5度ほど更に右に入ってしまうというものです。無論姿勢に変化無く、ステアリングの動きだけです。不思議なことに左カーブではこんなこと無いのです。当初は気のせいと思っていたのですが、何度も同じことが起きるので、不審の念を抱きました。ただし、常時発生するものではなく、何とも無いこともあります。
ディーラーの担当者が、「そのような不具合はデータとしてはありません。気のせいかもしれませんよ。」というのも、責められない状況ではあります。
ともあれ、こんな状況でステアリング・ボックス交換の英断をしてくれたマツダに感謝の気持ちで一杯です。
Posted at 2006/10/31 20:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月30日 イイね!

車検終了。そしてギアボックス交換(驚)

昨日2回目の車検を受検しました。
車検に持っていったときに、かねてから運転中に感じていた、ステアリングの違和感について点検を依頼したところ、あっさりステアリング・ギア・ボックス交換と相成りました。
サービスマン曰く、「基本的に完成された部位で、不具合の出る箇所ではないのですが、5年過ぎると保障が切れるので、それまでにできることはやってみましょう。」だそうです。これで解消しなければ次はポンプ交換だそうです。

異常がなければ気のせいとあきらめるつもりでしたので、この展開にはちょっと驚いています。なんでも高額なパーツなので、保障切れ後は、万一の時の負担が大きすぎるのだそうです。また最近の車の不具合に対する世の中の動きにも影響されているようでした。ともあれ、ここはマツダさんの太っ腹に素直に乗ることにしました。

その他は異常なし。確認を依頼していた、エンジンマウント、足回りのブッシュ、ダンパーのオイル漏れ、エンジン周りからのオイルやクーラントの漏洩痕、ブレーキ・キャリパーの固着等についても当面大丈夫のようでした。

せっかくの機会なので、ミッションオイル、デフオイル、LLC、ブレーキフルード、クラッチオイルを交換しました。なお、ミッションの入り具合は体感できるレベルの変化がありました。

現在までの総走行距離は、60752㌔です。
次の車検時の目標総走行距離は84000キロです。
車検の総費用 137000円(リサイクル料金10670円含む。)

Posted at 2006/10/30 20:44:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月29日 イイね!

我が家に新車がやってきた

我が家に新車がやってきた妻用の車として、また家族用としては使い物にならないロードスターに代わり、3年半にわたり頑張ってくれたデミオ(マツダ)が、その役目を終えてディーラーに引き取られていきました。朝から車内の掃除、洗車と、無事に努めてくれた精一杯のお礼をしたのは、いうまでもありません。ご苦労様でした。

代わりにやってきた新しい仲間はベリーサ(マツダ)です。そう伊東美咲がCMをやってるやつです。本日午前中に納車となり、午後に市内の八幡宮で車祓いをしてきました。あういう場所にいくと、何となく厳粛な気持ちになります。事故に会うことなく車に乗れますように祈願しました。

このベリーサは、デミオのフレームを使ってありますが、内外装ともに、ちょっと上品に仕立ててあります。ハンドリングや足回りは各社が出しているコンパクトカーの中では、随一の出来です。また、シートなどは当家にとっては初となる皮張りです。シックな色合いの内装と新車独特の匂いともあいまって、ゆったりとした気持ちにさせてくれます。新車はいいなぁ・・・。

ところで、今頃私のロードスターは2回目の車検の真っ最中で、本日の夕方には終了の見込みです。不具合が無ければいいのですが・・・。
私の車も以前は3年から4年で変えてきましたが、今の車になってからその必要もなくなってしまいました。今となっては、走行距離が増えて年数が経っていくのが楽しみでさえあります。今の走行距離は6万キロ少々ですが、早く10万キロ走りたいと思っています。

人間変わるものです。余程のことがない限り、私の車として新車が来ることは無いでしょう。合掌


Posted at 2006/10/29 16:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月28日 イイね!

TAKATAサーキットへ行ってきました

TAKATAサーキットへ行ってきました秋空の下、「RSガレージわたなべ秋の大運動会」が盛大に開催され、ロードスターの走りを堪能してきました。参加台数は50台近くあったようです。前回ここに来たときには、色々な車種のタイムアタックでしたが、今日はロードスターのみでしたので、特に興味深く見学しました。

車の差か腕の差か分かりませんが、素人が見ていても速い人は本当に速いです。気持ちのいいぐらいスムーズに曲がり加速していきます。でも、皆さんそれぞれに思い入れのありそうな車で、本当に楽しそうに走っていました。ミーティングなどでわいわいやるのも楽しいですが、こういう楽しみ方もあるんだなと認識させられました。

なお、自宅からの往復は一部高速を使いましたが、その大部分を山道を使って、全てオープンで走りました。山々は紅葉が始まっていてとても綺麗で、空気も美味しく最高のツーリング日和でした。
そうそう、見学者用駐車場に山口ナンバーの赤のNAが来ていました。バケットシートに特徴があり、あの車はロードスタージャンボリーでも見かけました。誰か分からなかったので声をかけられませんでした。残念!
Posted at 2006/10/28 20:44:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月26日 イイね!

ちょっと悲しいと思ったこと

ちょっと悲しいと思ったこと「歴代ロードスターのすべて」を、私も買いました。そして最初のページを開けました。

写真のとおりです。言葉が無い。悲

3代並べると仕方ないです。

編集者に罪はありません。

でも・・・NBの置かれている立場を微妙に現しているような気がして・・・。

なんだか、ちょっと悲しくなりました。

でも私は自分の車が大好きです。NBが大好きです。

「いつかは名車と言われるようになる!(きっぱり。)」笑

Posted at 2006/10/26 18:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猛暑お疲れさん旅行in九州 http://cvw.jp/b/12363/48615439/
何シテル?   08/23 16:06
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 34567
891011 121314
15 1617 1819 2021
22232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation