• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2006年10月22日 イイね!

罪滅ぼしの週末と、来週のサーキット見学

この土日は、先週九州で遊びほうけた罪滅ぼしに、家にいました。といっても昨日は仕事でしたが。

今日は朝から、生ごみ処理機の整備、庭の草むしり、女房の車(デミオ)の洗車と大車輪の一日でした。てな訳で、夜は早々に風呂に入ってネット三昧中であります。

今週末の28日は広島のTAKATAサーキットで、「RSガレージワタナベ秋の大運動会」が行われます。要はロードスターの走行会です。私の車はサーキットは走れませんが、以前別の記録会に見学に行ったときに面白かったので、今回も行くつもりです。

主催者に見学の可否について聞いたところ、入場は無料なのでどうぞおいでくださいとのことでした。

近くの方、誰か一緒に行きませんか?ちなみに近くに「たかみや湯の森」という温泉もあって、帰りはここに寄るつもりです。ちなみに高速は使わないで、往復山道を走るつもりです。
関連情報URL : http://www.ts-takata.com/
Posted at 2006/10/22 21:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月20日 イイね!

初めての名刺作成

初めての名刺作成九州ロードスター・ジャンボリーに行って、多くの方から名刺をいただきました。皆さん工夫を凝らし、どれもコレクションにしたいような物ばかりでした。
ああ、それなのに私はそんな物は持ち合わせていなかったのです。

名刺を頂くたびに、「すみません。持ち合わせがありませんで・・・」と、平身低頭でした。
そんな訳で、本日名刺を作成しました。ソフトはエーワンという会社がネット上で無料で配布しているソフトをインストール。これは、同社の販売している様々な紙を使わせるための対策なのでしょうが、これがなかなか優れもので、簡単に作成できました。出来栄えも、初めて作ったとは思えないほどと自我自賛です。

この次どこかにいったら、今度は名刺を渡すことができます。ヤッター!

もし、「まだ持ってねえよ。」という方がおられましたら、関連情報のURLにアクセスしてソフトをダウンロードして、作ってみてはいかがでしょうか?
関連情報URL : http://www.labelyasan.com/
Posted at 2006/10/20 21:28:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月18日 イイね!

九州放浪の旅の写真

九州放浪の旅の写真九州放浪の旅&九州ロードスター・ジャンボリーの写真を少しアップしました。
良かったら見てください。
URLは下に記載しています。

※ 写真は、会場で見た1台。ブルーで統一された美しい内装でした。オーナーの心意気を感じました。
Posted at 2006/10/18 22:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月16日 イイね!

放浪の旅と九州ロードスタージャンボリー

放浪の旅と九州ロードスタージャンボリー山口に帰ってから、行こう行こうと思いながら行けなかった放浪の旅。九州ロードスタージャンボリーにひっかけてようやく実現しました。

去る10月14日朝4時起床。簡単に身支度を整えて出発。中国自動車道の小月ICで降りて、国道2号線に乗る。ここからは下道で行くのだ。
以後下関-関門国道トンネル-小倉-行橋-豊前-中津-耶馬渓-玖珠-九重-湯布院とひた走り、ここから念願のやまなみハイウェイに乗りました。

初秋の道路は爽やかな風が吹き抜けて、抜けるような青空とあいまって最高の気分を味わいました。紅葉の季節であればもっと素晴らしい景観が楽しめるのでしょう。
阿蘇に着いてからは、阿蘇山に登りました。中学校の修学旅行以来初めて来ましたが、記憶の中にある風景と異なっていてびっくりしました。この阿蘇に登っていく道路も楽しい道路でした。

その後再度外輪山に登り、阿蘇スカイラインやミルクロードを走り回りましたが、これまた素晴らしい道路で、こんな道路が無料で走れるこの付近の人が羨ましく思いました。
結局12時頃阿蘇について3時間半もうろうろ走り回りました。ナビで宿泊する別府まで2時間の表示を見て、ようやくここでの走りを切り上げる踏ん切りがつきました。

ここからは57号で竹田を経由して443号で一路大分を目指します。この道路がまた素晴らしい。一体ここはどうなっとるんじゃい。とぶつぶつ独り言

大分と別府を結ぶ道路は少し混んでいたものの、予定通り5時半にホテルに到着。四国(ぶんちゃん@さん、ちゅうにっちさん)と広島(ロバーツさん)から来ていた仲間(初対面)とも難なく合流。夜は4人で近くの居酒屋に食事に行ってロドスタ談義に花を咲かせました。私はその後近くの町営温泉に行って汗を流してから10時前には夢の中でした。

翌15日6時起床。7時にチェックアウトし4人で別府港に行き、もう一人の四国組(ばつ丸さん)と合流。場所を変えて福岡、山口組(名前省略:ごめんなさい)と合流。計15台?で会場に突入です。
会場の九州石油ドームは、旧ビッグアイと呼ばれていた場所で、2002FIFAワールドカップのために造られた施設のようです。異常に立派な施設でびっくりしました。

ミーティングはその一角を仕切って会場にしていました。今年が12回目とのことで、結構伝統あるイベントのようです。協賛品も結構あって、じゃんけん大会やオークションは盛り上がりました。参加台数は120から130台?くらいで、今年は少ないなぁと言う声が聞こえてきました。今年場所を変えたのが影響したのでしょうか。出展企業は、イーストベア、レカロ、アムコジャパン、Dテクニック(出来さん来場)、RCOJ(水落さん来場)、本社から開発スタッフ2名(ハードトップで自走参加)、地元のマツダディーラー(ハードトップ持参)と、なかなかの顔ぶれでした。
イベントは午後3時半に終了し。その後お決まりの写真撮影などを行い。勢いで福岡組の方たちと風呂まで行ってしまったので、大分市を出発したのは午後6時半前でした。
下道で湯布院まで行き、そこからは高速を利用し、自宅に着いたのは午後11時40分。
2日間の総走行距離は956.5キロ、ガソリン67.29リットル、燃費14.21㌔/㍑でした。

さすがに疲れましたが、山口に帰ってきて初めてのイベント参加は、ミーティングそのものよりも、多くの方と知り合うことが出来て、大収穫でした。今後のロドスタライフに弾みがつきそうです。声をかけていただいた多くの方に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
Posted at 2006/10/16 21:27:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月16日 イイね!

6万キロ突破記念日

6万キロ突破記念日平成13年12月愛車が私の元にやってきて以来5年、車を操る楽しさを教えてくれただけでなく、様々な感動や喜びを運んできてくれました。その間、故障も無く、黙々と走り続けてくれました。

 平成18年10月15日、九州ロードスタージャンボリーに参加しての帰り道に6万キロを突破しました。1万キロ、2万キロと増えていって、今回も単に1万キロ増えただけなのに、車を走らせながら、車を買ってからの色々なことが頭の中を駆け巡りました。

 私は常々、もっと早く乗り始めていたら人生が変わっていた車です、と人には話してきましたが、すっかり人生が変わってしまった私がここにいることに気づかされました。

ロードスター ありがとう。そしてこれからもよろしく
Posted at 2006/10/16 18:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猛暑お疲れさん旅行in九州 http://cvw.jp/b/12363/48615439/
何シテル?   08/23 16:06
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 34567
891011 121314
15 1617 1819 2021
22232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation