• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

VioletMaster号四国上陸

VioletMaster号四国上陸行くとか、行けないとか、色々言ってた佐田岬ツーリング。
念ずれば花開く!の言葉どおり、直前で家族と親族の理解も得られ、亡父の50日祭を終えた翌早朝5時15分に岡山の実家を出発。午前7時には念願の四国上陸を果たしました。集合場所の遊栗館駐車場には、9時半前には余裕をもって到着。

以後ばつ丸さん先導のもと、参加者の皆さんと佐田岬を堪能しました。途中想定外のぶんちゃんの襲撃もあり、愉快で楽しい一日を過ごしました。夜は私は失礼して松山市内のビジネスホテルに投宿しましたが、他の皆さんは瀬戸アグリトピアで色々楽しい夜を過ごされたとか。
翌朝7時に宿を出発。夕やけこやけラインとメロディラインを再度堪能し、集合場所の道の駅に到着。四国ロドスタの会のミーティングに参加させていただきました。どこに行ってもそうですが、思い思いにドレスアップしたロードスターは見る人の物欲を刺激しますね。
炎天下の中、2日目もほぼオープンで走行し、午後5時に夕やけこやけラインの途中にある公園で、山口組の2人(ぶら坊君と私)は失礼することにしました。三津浜港までは予想外にスムーズに走行できて良かったです。船は午後6時50分で柳井港には9時20分到着予定でした。船中では、ぶら坊君と取り留めの無い話をして過ごしましたが、あっというまの2時間半でした。

柳井港でぶら坊君と別れてからは一人旅。午後10時には南岩国のジョイフルに到着し、遅い夕食をいただきました。そして帰りにガソリンスタンドに寄って、午後11時頃に帰宅しました。

19、20日は、それはそれは夢のような至福の2日間でした。・・・それにしても暑かった。今日起きて新聞を見ると、「愛媛、大洲 今夏最高38.2度」の見出しが躍ってました。・・・絶句!・・・知っていたら迷うことなく幌を上げていたでしょう。知らんとは恐ろしいものじゃ。
暑さに関しては、今月初めの「おは角」の教訓を基に、無理して長袖を着ていましたので、丸焼けにはなりませんでしたが、それでもかなりのダメージを負いました。そんな中、四国の方の中には、半そで無帽の方もおられ、改めて「四国恐るべし」の感を強くいたしました。

今回は、ロードスターとしては初めての四国上陸、しまなみ海道の走行、船旅と、初物づくしの2日間でした。
四国もいいですねぇ。また別のところにも行ってみたいです。次は秋に高知でとの話もありましたので、楽しみにしておこうと思います。

参加者の皆さん、大変お世話になりまして、ありがとうございました。これを御縁に、またよろしくお願いいたします。また、このイベントを企画してくれたばつ丸さん、色々と気苦労をして大変だったと思いますが、おかげで愉快な楽しい思い出を作ることができました。ありがとうございました。また、どこかでお会いしましょう。
Posted at 2008/07/21 12:42:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2008年07月15日 イイね!

久々のパーツ購入

久々のパーツ購入昔々といっても、ほんの6年ほど前。当時みんカラはブログなど無く、パーツレビューが主たる投稿内容でした。私が登録した時は、確か76番目くらいだったと記憶してます。

各ページは、来訪者がカウントされ、その数が多いほど上位にランクされるということで、パーツを複数購入しても一度にアップしないでカウントを稼ぐ、というような、せこいマネもしたことがあります。それでも最高は40位くらいだったかなぁ。

まあ、そんなことはどうでもいいのですが、久々にパーツを購入したので思い出にひたってしまいました。
今回のパーツは、プラグコードです。前回は2006年1月9日にコクピット外環で購入しました。当時の走行距離が50700キロと記録しているので、使用が2年半、2万9000キロ弱といったところです。

特に不具合が出たということではないのですが、ちょっと臨時収入があったので、ネットをうろうろしている内に、ポチッとしてしまいました。
この手のパーツは3個目で、いずれも永井電子の製品です。最初が赤いので次が青。今回も青なので、物は前回と同じなのかもしれません。純正品も含めると1個の使用距離が2万5000キロ強というところです。

前回もそうですが、確か交換しても大して変化は感じられないので、自己満足が主たる目的といえるかもしれません。まあ、幸せなのでそれでいいのですが。
パーツレビューは、一応後日アップします。

そうそう、交換して古いのは不要です。純正品を使っている人なら、こんな中古品でも交換すると違いが感じられると思いますよ。ただで差し上げます。つけてみませんか? 希望の方はメールくださいな。

Posted at 2008/07/15 19:02:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年07月07日 イイね!

50の手習いは、無謀かそれとも青春か

50の手習いは、無謀かそれとも青春か今年の3月23日に、こんなブログをアップしました。

その後も、ぼちぼちと続けておりまして、5月からは通信教育まで始めてしまいました。それは、近くにショップも無く教室もない状態での独学では、限界があると考えたからです。4月頃ネットをうろうろしていたところ、レッドムーン通信教育があることを発見し検討を始めました。内容的には決してホイホイと始められるようなものでは無かったのですが、妻に相談したところ、やってみたらと後押しをしてくれたので申し込むことにしました。

写真は4月分の指定作品の小銭入れです。都合3つ分の材料と作り方等の資料が届いて、電話やメールで質問をしながら作成し、出来上がった作品をレッドムーンに送ると、添削して返ってくるというシステムです。期間は1年が基本で指定作品は12作品。いろいろな作品を作るようになっています。5月分はベルトで、現在作成中です。

曰く技能教育は、若ければ若いほど技能の習得は早く、その向上も顕著です。50の手習いでどこまでできるかわかりませんが、20年続けられれば人に喜んでもらえるような物ができるようになるのではと考えています。

今は、いつかブログにアップした、サミュエル・ウルマンの詩を念頭に、いつまでも創造力、強い意志、情熱と勇気を忘れずに理想を追って生きたいと考えています。それが無謀を青春に変える唯一の方法だろうと。
Posted at 2008/07/07 20:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記
2008年07月06日 イイね!

久々のツーリング

久々のツーリングここんとこ色々ありまして、考えてみたら2ヶ月ほど通勤車に成り下がっていた愛車。燃料高騰も気になるところではありますが、このままではイカン。

という訳で、今日は「おはつの」に参加してきました。
自宅を4時55分に出発。R2経由、猫の子一匹走っていない、いつもの道を通って、あっという間に徳地に到着。徳地ICから中国道に乗りました。目指すは美祢IC。通勤割引で750円の予定。途中荷卸し峠のPAで一休みして40分ほどで到着。

ICを降りてから、いつものローソンで朝食。ちょうどサンドイッチを食べ終わって飲み物を口に含んでいたとき・・・、後方からなにやら景気の良い音が接近。

振り返ると、この人が、高らかに通過していきました。警笛が短く鳴ったので、気がついた模様。こちらも続いて出発しましたが、追いつけませんでした。

午前8時5分ころ、角島の橋のたもとにある駐車場に到着。10時ころまでうだうだしていましたが、何しろ新しい出会いもありまして、実り多きミーティングでした。最後にぶんちゃんが、角島を皆で走って解散しましょうということで、パレード走行をしました。いつやっても、このパレード走行はいいですね。大好きです。

いったん元の駐車場に帰ってきて、今度は ぶら坊君と一緒に走ろうということになって、道の駅於福を目指して出発。途中「みのるロード」というところを走りましたが、これまた素晴らしい道路でした。とても耕運機用とは思えません。また利用させていただきます。

当初道の駅於福で温泉に入ろうかと思っていましたが、ぶら坊君と食事をしたらどうでも良くなってしまい、結局また2人で秋吉台を走ろうということになって出発。久しぶりの秋吉台は一面緑に覆われていて素晴らしい景観になっていました。前方を走る優良運転者がいなければ、もっともっと良かったのですが、こればっかりは仕方ありませんね。

大正洞駐車場で一休みして、また秋吉台を走ってからぶら坊君とはお別れしました。ここからは一人旅。帰りは下道と決めていたので、いつもの道で山口市内に入り、これまたいつもの道で徳地、玖珂経由帰ってきました。帰りは前方を遮る車が多かったので、だらだら走りました。たまにはこんなのもいいかなって。

午後3時40分頃自宅到着。本日の走行距離は400キロ。ガソリンが底をついたので、帰り際いつものスタンドで燃料補給。前日までのと合わせて480キロほど走っていましたが、満タンで34.3㍑で済みました。なかなか良い燃費です。

御代は6302円なり。単価はハイオクで178.1円。スロット値引きの2等が当たって103円の値引き♪。消費税300円です。税込みで単価185円なら、安いほうかなぁ。でも、ついこの間まで130円そこそこで入れてたような気がします。

帰宅後シャワーを浴びたら轟沈。2時間ほど寝てしまいました。ちょっと疲れました。真っ赤になった腕と首は明日出勤して、聞かれるだろうなぁ。まあ、バカンス焼けだから隠すことはないか。

本日参加の皆さん一日ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。特に最後までお付き合いいただいた、ぶら坊君どうもありがとうございました。また一緒に走ってくださいね。

写真は、中国自動車道 荷卸し峠PAにて。午前6時15分頃
Posted at 2008/07/06 19:32:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation