• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2008年08月25日 イイね!

財布の作成(通信教育)

財布の作成(通信教育)昨日に引き続き、車ねたではありません。
何か、だんだん違う方向に行ってるような?

この財布はいわゆる長財布。レザークラフトの世界では、ウォレットというんだそうですが。まあ、同じようなもんですな。元々7月の課題でしたが、ベルトの次に作成して、先日添削から帰ってきました。

紙幣は折らないで収納可能。広げるとチャックのついたコイン入れもついてます。
返しの裏には、カードなんかも収納できます。写真の革紐とつないで、ズボンのお尻のポケットに入れるんだそうです。紐の一方はベルト通しに引っ掛けて、落ちたりしないように防護します。元々バイク乗り用の仕様だと思います。

これも1枚革から切り出して整形後、全て手縫いで仕上げました。前から欲しかった物なので、とても楽しく造ることができました。今は自分の財布としてバッグに納まっています。しかも、毎日取り出しては、にやにやしています♪

添削の結果は、前回同様いろいろありますが、そんなの関係ねぇというくらい嬉しいです。そろそろ大き目の自前の革を買って、課題作品を基に色々な物を作ってみたいと思うようになってきたこの頃です。
Posted at 2008/08/25 20:38:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | レザークラフト | 日記
2008年08月24日 イイね!

たまにはエコで行こう!

たまにはエコで行こう!今日は徳山まで消防設備士の試験を受けに行ってきました。
試験会場は徳山大学のとある講堂です。車で行けば50キロくらいなのですが、思い立って電車で行ってみることにしました。

乗った電車は岩徳線といって、岩国と徳山を結ぶ単線のローカル電車です。ちょっとネットで調べてみると、昭和9年から19年までは山陽本線の一部として利用されていたそうです。

私は岩国に15年近く住んでいますが、実はこの線に乗ったのは初めてです。別に理由は無くて、単に用が無かったというだけです。国道2号線などを車で走るときは、時折とことこ走っている電車を見ていましたが、ディーゼル列車特有の轟々という音を聞きながら、電車の窓から見る景色はとても新鮮でした。徳山までは時間にして1時間少々かかりますが、ちっとも飽きませんでした。乗客は、まあいわゆるローカル線ということです。JRがこいつをいつまで営業するのか心配になります。お年寄りの方々には必要なんでしょうけどねぇ。

ともあれ、たまにはこんなのもいいのかなぁと・・・。

そうそう料金は片道820円。徳山駅から徳山大学までバスで220円かかりましたので、しめて片道1040円なり。ガソリン代を考えれば車の方が安上がりかなと思いますが、少しは地球に優しいこともしておきましょう。

試験のほうは、消防設備士第6類の消火器の試験を受けました。結果は9月下旬に発表されるそうです。はてさて、どうなりますか。去年の乙種4類の危険物のようにうまくいけばいいのですが・・・。

合格、不合格にかかわらず、ブログで公開しま~す♪
Posted at 2008/08/24 18:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然日記 | その他
2008年08月18日 イイね!

行く夏を惜しむ一日

行く夏を惜しむ一日今日は夏休み最終日。先週の土曜日にタイヤも新調したことだし、一丁走りに行くかということでいつものスタンドに給油に行きました。
満タンで38.22リットル入りました。随分減ってたのね。締めて6842円でしたが、道楽で走り回るのは、もはや犯罪の域だな。

ぶつぶつ言いながら山道を目指して出発。途中で幌を降ろして山を登り始めると、ガソリンのことなどすっかりどこかにいってしまいました。2速3速でがんがん行きます。タイヤは50キロ過ぎぐらいまでは、何か妙な感じでしたが、それを超えると明らかに変わってきました。

そうそう純正タイヤからRE-01Rに変えたときにも、こんな印象を受けたなあ。とにかく私レベルでは、どんなに振り回してもグリップを失いません。どこまでもついてくる感じ。してみると交換した01Rは、随分グリップ力は落ちていたんだなぁ。RE-11もいいぞ!という感じです。

ミニミニツーリングは、弥栄湖畔から羅漢を経由して、六日市のゆらら温泉で一休みして帰ってくるというコースで、計150キロほど走りました。
写真は途中のとある休憩所ですが、車も無くがらんとしていて寂しさを漂わせていました。蝉は相変わらず鳴いていましたが、心なしか元気が無かったような気がします。お盆を過ぎるとちょっぴり空気も変わってきますよね。それにしても、こんなに走らなかった夏休みも久しぶりかな。

さあ、明日から仕事です。気分を変えてまた頑張りましょう。

次のミーティングやツーリングのために♪
Posted at 2008/08/18 18:49:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2008年08月16日 イイね!

NEW タイヤ♪

NEW タイヤ♪本日タイヤ交換を敢行!NEWタイヤは、ポテンザRE-11

前回がポテンザRE-01Rだったので、今回はアドバン ネオバにしようと考えていましたが、ポテンザの使用感が余りにも良かったので別のメーカーに乗り換える勇気が出ませんでした。

タイヤ交換に関しては、そもそも去年の12月の点検の際ディーラーのサービスマンから、そろそろ終わりですよと言われていたものです。あれから6000キロ引っ張ってきましたが、スリップサインが出ている箇所も出てきたので潮時と判断しました。

黄色帽子やタイヤ館なのでの交換がリーズナブルかなと思いましたが、前出のサービスマンから「負けませんよ。」との言葉もあり、結局交換は行きつけのディーラーで実施しました。所要時間は約2時間。交換後自宅までの4キロほどしか走ってませんので、インプレも何もありませんが、幸せ気分は星5個です。

前回の交換は、2005年1月29日に横浜のディーテクニックで実施しました。当時の走行距離が40673キロで、本日のメーター読みが81053キロなので、都合40380キロ走ったことになります。コストはざっと25000円/1万キロといったところでしょうか。命を乗せていて、あれだけ楽しませてもらえれば妥当なところでしょう。

経費等はパーツレビューにて、後刻アップの予定です。

いくらかかったと思います~?♪
Posted at 2008/08/16 12:25:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年08月15日 イイね!

ベルトの作成(通信教育)

ベルトの作成(通信教育)今は8月ですが、実はベルトは5月の課題です。
通信教育を開始したのが5月半ば。最初に2か月分のキットが送られてきました。

4月分がコインケースで1ヶ月以上かかりました。写真のベルトも、なんだかんだで一ヶ月くらいかかりました。たかがベルトと思っていましたが、革が分厚いので穴あけや模様を縫うのも一苦労です。しかも長い。
先日、やっとレッドムーンに送って、添削文とともに返ってきました。概してまあまあだそうです。細かい指導が書いてあるので非常に参考になります。ベルトは作っていないのがもう一本あるので、その内作るつもりですが、今は次の課題に取り組んでいる最中です。

間もなく8月の課題が送られてきますが、この通信教育は、期間に制限が無いので救われています。もっともあまり遅れるのもみっともないので、なんとかピッチを上げようと努力しています。

道は長いですが、焦らずに一歩一歩進んでいこうと思っています。

夢を追いかけて。
Posted at 2008/08/15 19:47:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | レザークラフト | 趣味

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation