• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

下見に名を借りた激走TRG

下見に名を借りた激走TRG来月の12日(日)には、広島のSSの皆さんとTRCの合同ツーリングが行われます。

ぶんちゃんとスレであれこれやり取りしていましたが、やっぱ走ってみるしかないでしょうということで、今日下見をすることになっていました。当初は二人でということでしたが、ぶら坊君が12日まで我慢できずに登場♪結局三人での下見TRGになりました。

いや楽しいのなんのって、話になりません。最初は距離だの時間だのを気にしていましたが、だんだんそんなことはどうでも良くなってしまったぞ。結局なんだな、下見だとかなんとかというのは自分をごまかすだけの理屈だったな。要は走りに行きたかっただけみたいじゃ。

朝8時頃に岩国を出発して、西の市に午後4時過ぎに到着。二人は帰りましたが、僕は温泉を楽しんで午後5時過ぎに出発。美祢ICから岩国まで高速を使って、岩国の自宅には午後7時少し前に到着しました。走行距離は400キロ少々。

今日の下見で、コースは概ね煮詰まりましたが、今回のコースは、山口県人として胸を張ってSSの皆さんをお迎えできると断言するぞ!ひょっとしたらSSのうちの何人かは、山口県に引越しをするかもしれない位のコースじゃ。

詳しくは当日参加してのお楽しみじゃ。参加する皆さん、楽しみにしておいてくだされ。

じゃ、またね♪

※ 写真はテスタロッサに肉薄するぶんちゃん号とぶら坊号、僕はまごまごしていて遅れてしまったな。
Posted at 2009/03/29 22:01:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年03月28日 イイね!

再び行く、岩国往来♪

再び行く、岩国往来♪車ネタではありません。悪しからず。

岩国には、岩国往来という名前の古道があります。
約400年程前に利用されていた道を、古い地図を頼りに2年ほど前に復元されたものです。昨春には、国土交通省の夢街道ルネッサンスにも認定されています。

今日は、阿賀という所の駕籠立場を復元整備した記念に、起点の本郷という所から、錦帯橋を経由して今津というと所までの約30キロを8区間に分けて、これも復元作成した飛脚箱を担いでリレーするというイベントがあり、スタッフとして参加してきました。(ローカルネタじゃなぁ。誰も分からんぞ。)

各地区の中学生と、各地の自治会の二チームが、リレーしました。私は20キロほどしか歩いていませんが、錦帯橋の桜も見ごろを迎えつつあり、とても楽しいイベントでした。ドライブもいいけど、山歩きもいいものです。

明日は12日の合同TRGの下見という名目のTRGに行きます。さあ、こっちも楽しむぞ!

明日、岩国ICを出た信号を左折して300メートルほど行ったところにある、ヤマザキのコンビニを午前8時に出発じゃ。

天気もまずまずのようだし、桜も咲いてきたし、いよいよTRGの季節本番ですね。

皆さん幌を下ろして山に繰り出しましょう
Posted at 2009/03/28 21:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウォーキング | 趣味
2009年03月22日 イイね!

雨の休日に別れの準備

雨の休日に別れの準備昨日はあんなに良い天気だったのに、昨夜は屋根をたたく雨の音で目が覚めました。そして、連休の最終日は、お昼過ぎまで雨の降る、あいにくの天気でした。

今週は25日と27日に定期異動があります。新しい職場に去っていく人、新たに転入してくる人。人それぞれに様々な思いの交錯する週になるのでしょう。
昨年の春から、私の職場から出て行く人に革細工のプレゼントを始めて1年になります。この間7人の方にキーホルダーをプレゼントしてきました。

27日には二人の方が転勤していきます。
今日は雨だったので、この二人のためにキーホルダーを作成しました。雨の音を聴きながら一針一針縫っていくと、色々なことが思い出されます。

いつも自分ひとりで頑張っているような気がしていますが、良く考えると上司、同僚、後輩に助けられて、やっと仕事が進んでいるのだと思い知らされます。

出来上がったキーホルダーを眺めながら、喜んでくれるかなぁと、独り言。
自分が転勤するときには、自分にキーホルダーを作ってあげましょう。

今週末は花見ですね。元気に今年も花見の季節を迎えられることに、感謝、感謝です。
Posted at 2009/03/22 18:18:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | レザークラフト | 趣味
2009年03月21日 イイね!

久々のTRG

久々のTRG今日はぶら坊君のお誘いで、周防大島方面にTRGに行ってきました。
考えてみたら、TRGと銘打ってオープンにして出かけたのは、1月の「おはつの」以来じゃなかろうか。

気が付けば、あたりはすっかり春になってました。桜もちらほら咲き出して、早くおいでと言ってるようでしたね。

私事ながら、年度末の忙しさも峠を越えて、なんとか新年度を迎えられそうです。さしずめ今日は、春のTRGシーズンのキックオフといったところでしょう。

来月は、シューティングスターの皆さんとの合同TRGや、九州のジャンボリーも予定されてます。高速も月末には1000円がスタートします。

万事用意良し! いつまでもじっとしていちゃいられませんよね。
皆さん、またお会いしましょう。
Posted at 2009/03/21 18:26:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation