• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

1年ありがとうございました。

1年ありがとうございました。ロードスターに乗り始めて10年目に突入しました。
皆様のお陰で、今年もロードスターライフは充実した年でした。

今自宅で、今年1年をしみじみと振り返っているところです。
様々な場所で、皆様に仲良くしていただき、またお世話にもなり、本当に有難いことだと感謝しております。

来年も今年と同じように楽しんでいけたらと思っております。願わくば、来年も今年と同様のお付き合いを賜らんことを。

今年も後3時間余りとなりました。
ロードスターに乗っている方全てが、良い年を迎えられますことをお祈りいたします。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2010/12/31 20:52:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2010年12月08日 イイね!

追憶のロードスター記念日

追憶のロードスター記念日「ニイタカヤマ ノボレ1208」、歴史に名高い今日は、また私にとっても人生の転機となった重要な日なのです。

今からちょうど9年前の今日、私のロードスターライフは始まった。あの日のことは今でも昨日のことのように覚えています。
ディーラーの店先に置かれたピカピカのロードスターに乗り込んだときのドキドキ感と新車の匂い。本当にこれが自分の車なのかと思いました。

営業から一通りの使用要領の説明を受けた後帰ろうとした時、「オープンで帰らないんですか?」と声をかけられた。今だったら言われるまでもなくオープンにしているだろうが、当時は「ハハッ、ちょっと、まぁ。」と曖昧な返事でそのまま家まで帰りました。

残念ながら初めてのオープン走行の日は失念してしまいましたが、しばらくはクローズのまま走っていたような記憶があります。人目を気にしながらオープンで走った明確な記憶は、年が替わった正月あげくに、2泊3日の家出旅で阿蘇、天草、雲仙などを巡った旅のときです。
最も、九州とはいえ、真冬にオープンで走っていたので、別の意味で注目されたのかもしれませんが。

初めてロードスターのツーリングに参加したのは、平成14年の夏前に、当時広島にあったPTBという団体が企画したツーリングでした。10台くらいのロードスターで雨の中広島北部を走った記憶があります。

初めてミーティングに参加したのは、平成15年くらいのオアシスでした。一人で行って、最後まで一人でいました。誰とも話はできませんでした。その次が、ロードスタージャンボリーです。確か開催場所が九州石油ドーム(当時の名称)近くの広場に変わった最初の年でした。

このとき別府の駅前のホテルに泊まりましたが、そのときに一緒のホテルに泊まったのが、ぶんちゃんさん、ちゅうにっちさん、無料券さんでした。もちろん初対面です。翌朝港で会ったのがばつ丸さんでした。この時ばつ丸さんから「紫のロードスターかと思っていた。」と言われて恥ずかしく思ったことを覚えています。

福岡の大勢の仲間と知り合ったのも、このときでした。以来四国TRG、平井さんの講演会など、泊りがけのイベントに何度も一緒に参加させていただきました。今ではかけがえの無い仲間と思っています。

平成16年の8月からの2年間は東京に単身赴任して、横浜にアパートを借りていました。仕事は大変でしたが、憂さ晴らしにツーリングにはよく行きました。富士山周辺、伊豆、房総半島、那須、草津、赤城山、諏訪湖周辺、新潟など、楽しい思い出も沢山できました。

また、そこで知り合ったロードスター仲間に誘われて、合同ツーリングにもよく出かけました。山口に帰ってくる直前には、送別ツーリングまでしてもらって、感激のあまり涙しました。中でもかずまさんとは、何度も一緒に走り、温泉にも行き、とても親しくしていただきました。軽井沢ミーティングに2年連続で参加したのもこの時です。
昨年の20周年では、かずまさんを始め、当時の仲間数人にも会うことができ、旧交を深めました。

TRCをきっかけとした仲間も大勢でき、山口県内にもその多くがいます。ぶら坊さんなどは、家も近いので、「晩飯でも一緒にどう?」なんて付き合いをさせていただいています。

今年の夏は念願の北海道ツーリングも敢行しました。船中2泊、現地5泊で、北海道の北半分を走ってきました。雄大な北海道の景色と素晴らしい道路の連続に胸を躍らせ、是非もう一度行きたいと思っています。

これらは全てが、ロードスターに乗っていたからこそ生まれた出会いと思い出です。決してお金で買うことはできません。
「もう10年早くロードスターにめぐり合っていたら、人生が変わっていたと確信をもって言える。」これは、私が人にロードスターの魅力を伝える際に決まって使うフレーズです。

ロードスターは、一般の人から見ればひとつの工業製品なのかもしれませんが、こいつにはオーナーとなった者だけが理解することができる底知れぬ魅力がありますよね。

オーナーとして10年目に突入するにあたり、私はこういう素晴らしい車に出会えたことに感謝して、またこういう車を造ってくれたマツダに感謝して、いつまでも大事にして一緒に走って行きたいと念願しています。

                                       9年目の納車記念日に際して

走行距離を、整備日記を元にざっと見てみました。
  納 車    平成13年12月 8日
  1207キロ 平成13年12月24日
  5465キロ 平成14年 3月24日
 10000キロ 平成14年 7月24日
 20000キロ 平成15年 4月15日
 32464キロ 平成16年 4月 8日
 40369キロ 平成16年12月23日
 50273キロ 平成17年12月23日
 60419キロ 平成18年10月20日
 72558キロ 平成19年10月14日
 81053キロ 平成20年 8月16日
 92546キロ 平成21年 8月 2日
100000キロ 平成21年11月15日
110000キロ 平成22年 6月20日
121343キロ 平成22年12月 8日
Posted at 2010/12/08 22:25:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2010年12月05日 イイね!

やっぱり、乗れば、誰でもすぐに分かるのだ。

やっぱり、乗れば、誰でもすぐに分かるのだ。皆さん、こんばんは
私は今とても幸せな気分です。黙っておれないのでブログにでも・・・・。

先ほど行きつけのディーラーの担当から電話がありました。
またNAの出物でもあったかなと思っていたら、開口一番

「○○さん、ロードスター、△△さんに買っていただきました!」

「エッ!」

話は少しさかのぼらねばならない。
1ヶ月ほど前、平成9年式のNA(SRリミテッド)がディーラーに入庫し、とても欲しかったけど、最終的に断念したことがある。

実はこの時、このNAを黙って流してしまうのはもったいないと思い、職場で私のNBを見て、いつかはこれに乗ってみたいんですといっていた人物に、こいつを買わせようとけしかけたことがあるのだ。

その人は、実際にディーラーに行って試乗までしたのであるが、いかんせんロードスターの素人に13年落ちのNAは刺激が強すぎたらしく、「○○さん、ありゃいくらなんでも○×△□ですよ。」と言われたのであった。

ただ、奥様と一緒に試乗して、オープンの爽快感と、車の挙動には感激したらしく、「もう少し時間をかけて、程度の良いロードスターを探してみます。」と言い、担当の営業も、「来年の春ぐらいを目安に、頑張って提案をしてみます。」と意気込んでいたのだ。

あれから1ヶ月・・・・、勿論営業の熱意もあるのだろうが、根本的にはロードスターに一度でも乗って、あのハンドリングとオープンの爽快感に感激すれば後戻りはできないということか。今更のように、試乗の際の感激を楽しそうに口にする彼の笑顔を思い出す。

ちなみに、彼が購入を決めたロードスターは、平成17年式で走行距離が4万5千キロくらいのNC1らしいです。車体番号が二桁ということだから、販売開始直後の車ということですね。

私はロードスターの楽しさを、ことあるごとに周囲に宣伝していますが、実際に購入までたどり着いた人が現れたのは初めてです。そんなわけで、嬉しくてしかたがありません。

納車は年内ということなので、彼のロードスターライフが少しでも充実したものになるよう、来年早々には一度ツーリングに引っ張り出してやろうかなと思っています。

皆さん、将来どこかで会う機会がありましたら、私ともども、どうぞよろしくお願いします。

Posted at 2010/12/05 21:40:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation