• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

家出旅初日

今日は、日付の変わった午前1時頃家を出発。
東名、首都高、東北道を乗り継ぎ、まず田沢湖に行きました。その後八幡平アスピーテラインと樹海ラインを力一杯走って、午後5時半頃弘前の手前まで来ました。

宿を確保しようとしたところ、弘前市と青森市は全滅。こんなことは初めてでした。やむなく青森市内の健康ランドで夜を明かすことになりました。

ま、こんなこともたまにはあるでしょう。

今日の走行距離は、925キロでした。勿論新記録です。
風呂に入って寝ます。疲れました。
Posted at 2013/07/13 20:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年07月12日 イイね!

3連休がやってきた。やはり北上か・・・。

平穏に週を過ごし、3連休がやってきました。どこに行っても、三日とも晴れるところはなさそうですが、当初の計画通り、悪天を覚悟して北上しようと思います。

どこまで上がれるか分かりません。宿も取ってないし、文字通り「家出旅」です。
東北の皆さん、水色のNBで山口ナンバーのロードスターがふらふらしていたら、それは多分私です。

お邪魔しますが、よろしくお願いいたします。

では、今から寝ます。目が覚めたら出発で~す。
Posted at 2013/07/12 18:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2013年07月11日 イイね!

ブツは揃ったが・・・・。

ブツは揃ったが・・・・。先日ヘッドユニットを調達し、改めて必要なものを確認したら、二つほど不足している物があることに気づき、昨夕近所の○○バックスと○田電気に行って揃えてきました。

これで必要なものは全て揃いました。オーディオケーブルの加工も、職場の部下の助力を借りて無事に完成しました。あとは、いつ交換作業を実施するかです。

なんせ初めての経験で、時間が読めません。夕方の時間帯でチョコチョコというわけにもいかないだろうと思うのです。勢い週末にということになるのですが、今週末は走りに行きたいし、悩ましいところです。

やっぱ次の週かなぁ。
Posted at 2013/07/11 19:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2013年07月08日 イイね!

夏が来た!生きてます。

夏が来た!生きてます。今日、例年よりずいぶん早く梅雨明けしたそうですね。数日来の猛暑を考えれば、違和感の無いところです。

みなさん、こんばんは。お久しぶりです。前回の投稿から早2ヶ月。相変わらず全力疾走で月日が過ぎて行きます。

GW明けから、なんだかんだで遠出ができない状態が続き、最後の参加かもと意気込んでいた軽井沢ミーティングは、父の5回忌の法要とバッティングしたため、東進してくるロードスターを横目に、岡山に帰っていました。

6月は疲れが溜まったのか、梅雨に加えて体調不良が続き、これまた遠出ができない状態でした。今月に入ってから、ようやく一息ついて体調もまずまずになってきて、久しぶりにブログでもという気になりました。

先週の土日は、冒頭の写真にもあるように、舞鶴に行ってきました。30年来の友人が舞鶴で勤務していると聞いていたので、今のうちに行ってみようというわけです。宿泊費も要らないしね。

金曜日の深夜神奈川を出発し、東名をひた走り朝方養老SAに到着。少し仮眠をして、北陸道を少し使って舞鶴に入りました。到着は午前10時でした。約500キロ少々しかないので楽ですね。

以後日曜日のお昼過ぎまで、友人の案内で市内を観光しました。大きな町ではないので、主要な観光地は一応全て回ることができました。基本的に旧海軍が作った町のようなもので、いたるところにそれと思しき施設などが点在しています。

有名どころは、東郷平八郎か




赤レンガもたくさん


多島美


天橋立(を巡る遊覧船)


展望タワー


海産物も美味しいし、夏とても暑くて、冬とても寒いことを除けば良い所らしいです。あと地域柄か、全国チェーンのファミレスはありません。ガソリンは高いです。(こちらはハイオク151円ですが、舞鶴は167円でした。)西舞鶴駅前にケーズ電気ができていましたが、奇跡だと言っていました。地元の力が強いのでしょうね。

そんなこんなで楽しく過ごして、日曜日の午後舞鶴を出発し、リバースコースで夜の9時半過ぎに帰ってきました。往復1000キロ少々でしたが、ほとんどが高速だったので、ツーリング的には面白くありませんでしたね。

この週末に三連休があるので、天気しだいで夏の東北旅行の事前調査にいてみようかと思っています。本番は8月2日から約1週間かけて、東北を回るつもりです。尻屋、大間、竜飛に行ってみたいし、十和田湖、奥入瀬、八幡平も外せません。仙台の七夕、青森のねぶた、秋田の竿燈祭りも行われているんです。白神山系も見てみたいし、きりがありません。

全部はとても回れませんが、関東勤務最後の思い出に、ドカンと行こうと思っています。

そうそう、春先から検討していた車載オーディオのヘッドユニットをようやく手に入れました。価格COMで値段の推移を見ていましたが、株と同じで、底値で買うなんて無理ですね。我慢できませんでした。先週買ったのですが、今週は下がっていました。もっとも、大した差ではないんですけどね。



では、また
Posted at 2013/07/08 20:35:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ジャンボリー前日ツーリング
2025年10月11日 04:35 - 17:09、
500.72 Km 11 時間 32 分、
7ハイタッチ、バッジ68個を獲得、テリトリーポイント700pt.を獲得」
何シテル?   10/11 17:15
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 123456
7 8910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation