• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

ご近所ネタ(ラーメン紀行含む。)

ご近所ネタ(ラーメン紀行含む。)みなさん こんにちは この週末も良い天気ですね。

月曜を挟んで一応飛び石連休ということになりますが、ここのところ遊びすぎですので今日はローカルネタです。

午前中にディーラーにオイル交換に行きましたが、確認してみると8月23日に交換してから約2か月で3000キロ走りました。通勤に使用していないのに月平均1500キロ走っていることになります。

某氏のように月に7000キロ走るレベルには及びもつきませんが、我ながら良く走っているなと思います。ちなみに今回が59回目のオイル交換でした。

車を預けてショッピングモールをうろうろしているうちにお昼になりましたので、近くのラーメン屋に行きました。ここはディーラーから近いということもあって、利用頻度は高いです。最初はディーラーの営業に紹介されて行ったのですが、結構に気にいってます。

豚骨細麺で、基本のラーメンを頼めば比較的あっさり味です。


替え玉をいただいてからディーラーに行くと、オイルの交換作業は終わっていました。車を受け取ってから次の目的地の眼鏡屋さん。私は最近眼鏡の各所が緩んできたので、その調整です。妻はレンズ交換のようです。なんでもだんだんと見えにくくなってきたとか。お互い年は隠せません。

それで、眼鏡屋さんの隣には黄色帽子があって、思い立ってこんなものを買いました。


こいつはずっと昔、R32に乗っていたころに買ったことがあります。こんなに高かったかなぁというのが本音ですが、先日洗車時にボンネットがザラザラだなぁと感じたのがきっかけで、思い出して買いました。

帰宅後早速洗車しました。水を流しながら粘土でこすると粘土の表面が茶色になっていきます。目に見えるような変化はありませんが、やった後のボンネットを触ると、つるつるになっています。自己満足度は高いですな。

そうこうしているうちに、もう夕方です。ハイドラを見ると、うどん県からお友達が角島に来られています。明日はおはつのですね。目が覚めて元気が出れば行こうかなと思っています。

それでは、また。

皆さん、御機嫌よう。




Posted at 2015/10/31 16:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年10月25日 イイね!

10月は遊びすぎです。

10月は遊びすぎです。皆さんこんばんは。 この週末は素晴らしい天気でしたね。
家でじっとしていられなくて、この二日間とも走り回っていました。

考えてみれば、今月は毎週のようにうろうろして、家でじっとしていたことがなかったような気がします。

10月11日はロードスタージャンボリーに参加しました。何回目だろう。


前日は恒例のツーリングで、皮切りは日田のここで


これを食べて戦闘開始。これを食べるたびに思い出す苦い思い出があります。


ツーリング仲間と、ファームロードを走りました。


阿蘇を臨み、解放気分全開でした。




ここまで来たら、ここに寄らない手はありませんね。


当然のごとくこれを頂きます。


前泊の夜は、広島のシューティングスターの皆さんと夕食を共にして親睦を深めました。
ジャンボリー自体も、興味深い内容も多く楽しみにしていますが、最近は前日ツーリングの楽しみの方が大きいような気がしますね。

当日は、そのまま帰宅し、翌日はこのイベントのため再度出撃


会場は、ここのラーメン屋


某ラーメン王子と一緒に




を平らげて、3連休は終了。

先週は、実家に帰って、一応親孝行ということにしました。

今週は、昨日朝快晴の空を見てじっとしていられなくなって、妻を連れてアクセラで出撃。
目的地は無し。とりあえず秋を探そうと北にハンドルを切りました。

弥栄ダムから、スパ羅漢の道の駅を越えて吉和、戸河内へ・・・・。
思い立ってICからワープして広島の高田ICへ行き、三次に向かう農道に足を踏み入れました。

何の目的もなく農道を爆走。ロードスターと同じような走り方をしてみましたが、あまり楽しくありませんでしたね。車内は静かだし、スピード感もなく、ただただ快適なクルージングでした。

つまるところ、自分のロードスターでオープン走っているときの解放感と、エンジン音、車の振動、風切り音、ロードノイズ、ハンドルに伝わってくる道路からの反応、両手両足を使って車を操っている感覚のすべてが絶妙にシンクロし、至福の時を与えてくれるのでしょう。

そんなことをぼんやり考えながら三次に到着。そういえば三江線の廃止がどうのこうのとニュースで流れていたなということで、とある駅に行ってみました。


一日に上下5便ですか


JRもつらいですな。地元のおばあちゃんが話しかけてきて、もう廃止が決まったような口ぶりをしていたのが、印象的でした。地元の首長がどうのこうのという前に、地元民はあきらめているのでは?


その後君田の道の駅で温泉に入り、食事して帰宅。自宅到着は午後10時過ぎでした。

そして、今日。・・・・やっぱり良い天気
どっか行こう。勿論ロードスターで

今日は西に行こうと、国道2号線から376で徳地に行き、昼食を調達してとある公園へ。


優雅な鳥を眺めながら弁当




銀杏の紅葉はもう少し。


快晴の中のオープンドライブは、まさに至福の時間です。


国道9号線を東に向かい、315号で須佐方面に行こうかとしていたところ、妻がハイドラでお友達が萩から南下しているのを発見。すかさず迎撃すべく反転。サファリランド付近で消えたとの情報で、大正洞の駐車場にいると推定

国道9号を西に向かい山口市から、峠を越えて秋吉台方面に向かいます。
秋吉台も快晴で、素晴らしい天気でした


で、大正洞の駐車場に到着。お友達を発見(実は、昨日も三次の少し西で不時遭遇)


今日は、山口オープンカークラブの定例会だったとかで、北九州や県内のお友達も何人かおられました。和やかに歓談して、午後4時過ぎに解散となり帰宅。

小郡ICまで島根のFさんとランデブー走行。Fさん来月末を楽しみにしていますよ。皆で連れ立って行きますね。

そんなこんなで、今週も終わり。昨日も今日も300キロずつ走りました。
次の週末で10月も終わりですが、楽しみは尽きません。

次はどこに行きましょうかね。皆さん、またどこかでお会いいたしましょう。
それまで、ごきげんよう。


そうそう、おまけ情報です
ジャンボリーでナカマエさんに注文していたパーツが昨日届きました。物はこれ


私のシートはエスケレートのタイプⅢですが、長年使ってこんなことになっていました。


で、パーツはこれを誤魔化すための物です。


素晴らしい!





Posted at 2015/10/25 21:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年10月12日 イイね!

拉麺維新完結

拉麺維新完結3連休最終日は、拉麺維新のスタンプラリーでゲットした究極のラーメンを味わう旅となりました。

午前9時出発。昨日までの二日間で800キロ以上走っているので、さすがにしんどいてす。

まず向かったのは六日市の道の駅ゆらら。別のスタンプラリーで島根県の道の駅のスタンプを押すためです。

その後南下して、ラーメン屋を目指します。柳井市に近づいた頃ハイドラでぶら坊さんを発見。目的地が同じなので、当然のごとく合流。

12時半頃にラーメン屋のおくれに到着。思ったほど混んでいませんでした。それもそのはずで、今日は拉麺維新の無料券を持っている人だけを対象にした営業でした。

てなわけで、早速究極のラーメンをいただきました。

こちらが、西の究極豚骨ラーメン


豚骨とは思えない澄んだスープが印象的でした。味わい深い一品でした。

続いて東の究極は、黒かしわラーメン


鳥のダシがしっかりきいていて、素晴らしいです。スープはこちらの方が良いかも。

そんなわけで、ぶら坊さんと仲良く二杯完食。連休を締めるに相応しいイベントでした。

その後、周防大島の温泉に行き旅の疲れを癒して帰宅しました。3日間の走行距離は1000キロ少々でした。

最近歳を感じることも多くなりましたが、このぐらいなら行けると、少し自信になりましたね。

前半の二日間のお話は後日。

では、明日からのまた日常の始まりです。とりあえず、今週の週末を目指して頑張りましょう。

皆さんご機嫌よう。
Posted at 2015/10/12 21:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年10月04日 イイね!

マツダ コレッチオーネに行ってきました。

マツダ コレッチオーネに行ってきました。この催しがいつから行われていたのかは知りませんが、今年はたまたま情報を得ました。昨日までは迷っていましたが、昨夜行こうと決めました。ちなみに妻も行きたいということになり、同行です。

今朝6時少し前に起床、6時半過ぎに出発。高速で一路西へ。・・・ハイドラを見ていると、美東SAにお友達がいることが判明。寄ってみました。


広島のシューティングスターのメンバーと集合し、出発間際でした。程なく出発し、取り残されました。


ここで朝食をとってから、オープンにして出発


8時半過ぎに試験場に到着。500円を払って入場。勿論初めてです。緩やかな上り坂を上っていると、「ようこそ」の看板


登り切ったら広大な平地が出現。贅沢なエリアです。


誘導されて駐車すると、目の前にはお友達の車両が並んでいました。


早速場内を散策


これは食べ物屋さん


走行会の申し込み車両ですね。1回5周で、2回走れるんだとか。


ホームストレート(今は使われなくなった、観客用の椅子が悲しい。)


遠くに何やら見えますが


ちょっとズームすると。走行試験用の車両がたくさんありました。ディーラーの販売員も、集められて乗せてもらえるんだとか。


走行会が始まりました。皆さん楽しそうです。


一方駐車エリアの一部には展示車両が




これも展示していました。運転席に乗せてもらいました。後席に乗ったら出られなくなりました。お巡りさんが、ニコニコしながら外から開けてくれました。乗ると逃げられないのね。


これは、何に使うのでしょうか。おもちゃではなくて実際に走りそうでした。


走行会は続いています。これは次の走行番の待機中


お昼近くになり、台数も結構増えてきましたが、なんせ広いので余裕があります。


来ている車は、マツダ車以外もたくさんあって見て回って楽しかったです。(写真省略)
これらは、昨日から行われていたラリーの参加車のごく一部です。走行会にも参加していて、素敵な音を響かせていましたよ。






これは、スーパーカーの中で特に目立っていた車。圧倒的な存在感でした。


13時ころから、トークショーが行われました。話題は勿論新型ロードスター


午後2時過ぎに終了し、これを機に帰路につきました。お友達にサヨナラと、週末にお会いいたしましょうの挨拶。・・・そうです次の週末はジャンボリーなのです。


帰りはすぐに高速ではつまらないので、ここに水を汲みに立ち寄りました。


その後、道の駅「蛍街道西の市」で温泉に入って汗を流し、道の駅「みとう」で一休み


夕闇が迫る中、快調に飛ばします。場所は防府付近です。


午後6時半頃に無事帰宅。とても楽しい一日で、行って良かったと心から思いました。走行距離は280キロ程でした。

・・・・さあ、また明日から1週間頑張りましょう。週末のジャンボリーが目標です。

皆さん、大分でお会いいたしましょう。








Posted at 2015/10/04 21:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「猿が出没しているんだが・・・・ http://cvw.jp/b/12363/48548172/
何シテル?   07/18 14:50
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation