• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2021年01月18日 イイね!

RFのある日常のあれこれ(200キロの防錆運転)

皆さん こんばんは いかがお過ごしでしょうか。
新年が始まって2週間以上が過ぎました。光陰矢の如しと言いますが、まさにその通りだと思います。

・・・・それにしても世間の空気が重いです。

いっこうに治まる気配のない新型コロナ。お隣の広島県には移動自粛要請が出ており、行くこともできません。山口県内も周南市や宇部市を中心に、毎日二桁の感染者が出ています。私の住む市も、一桁ではありますが毎日のように感染者が出ています。

統計学的に言えば、インフルエンザの感染者や死亡者数と大差ないという記事も出ていましたが、一人一人の死に関しては痛ましいものですし軽々に物は言えませんが、国として新しい生活様式というか、社会構造を造り上げていかなければならないことだけは確かでしょう。

さて、年が明けて山口に帰ってきて以来、行政の指導に従ってステイホームしていましたがストレスがたまりまくり、加えてロードスターも少し走らさないといけないという理屈をこねて、今日は久しぶりに妻とランチに出かけてきました。

午前9時半過ぎに自宅を出発。国道187号線を一路北へ。
快晴の中、錦川沿いをひた走ります。


錦町を越えて六日市に入ると、道の両側に雪が見えてきました。路面はドライです。


そんなことを言っている内に、路面がウエットになり雪がちらついてきました。


まあ積もることはないだろう。


ちょっと心配になりました。


津和野に突入。・・・おいおい。


気温が1度から2度くらいあったので、凍結はしないだろうと目的地に向かい、お昼頃に津和野駅前に到着。以前SLなんかあったかなぁ。


目的地は、津和野のイタリアンレストラン、ピノロッソ。以前はポンム・スフレという店名だったようです。


お洒落な店で、平日ということもあって空いていました。男だけで来る所ではないような気がしました。


ピザとパスタのランチセットをいただきましたが、どちらも美味しかったです。個人的にはパスタの方が気に入りました。


デザートとコーヒーをいただきました。


うだうだ1時間ほど滞在し出発。街中は、一言で言ってがらんとしていました。雨交じりの雪が降っていましたし、仕方ないですかねぇ。




帰りは来た時と同じ道はつまらないと思い、徳佐経由国道315号線を帰ることにしました。徳佐に入ると銀世界でした。


国道315号に入って山に差し掛かると、道路沿いの雪が増えてきました。


国道315号線の最高標高地点の峠です。


あとは下るだけなので一安心と思っていたら、こんなところが1か所ありました。
カチカチではなさそうだったので、100mほど慎重に走らせてクリア。


これ以降は問題となる所もなく順調に走って、午後3時過ぎに帰宅しました。往復200キロ足らずの防錆ドライブでしたが、ランチも美味しかったしロードスターで走ってストレスも解消です。普段使いのCX-30も良いですが、比べれば断然ロードスターの方が楽しいですね。

またこれからしばらくはステイホームとなりそうですが、何となく2週間に1回程度はどこかに出掛けたいですね。具体的には、次は来月上旬かな。
さて、今度はどこに行こうかな。

今日は以上です。それでは皆さん御機嫌よう。

・・・雪を甘く見てはいかんな・・・。今日は反省。
Posted at 2021/01/18 17:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年01月08日 イイね!

RFのある日常のあれこれ(Gracenote メディアデータベース更新)

皆さん こんにちは 昨日に引き続き寒い日です。現在も気温は0℃程度です。天気予報も伊達ではありませんね。雪の多い地方は大変だろうとお見舞い申し上げます。

私が住んでいる所は、雪は降っても積もることは余りありません。雪景色が見れるのは、せいぜい年に2~3回くらいです。ただしいったん積もると影響は甚大で、交通はマヒしてしまいます。

昨日は粉雪は舞いましたが積もることも無く消えていきました。写真は昨日の状況です。2階の窓から撮影


で、今日の朝7時頃の状況です。同じ場所から撮影


久しぶりに雪景色を見ました。もっとも積もっていても数センチなので、日中お日様が顔を出すと、日向から消えていく程度です。
午前11時頃の状況です。日陰はまだですが、日向は消えています。


そんな訳で、今日もステイホーム決定です。

昨日は車の地図データを更新したのですが、CX-30の地図データ配信は今月25日からの予定だそうです。CX-30はいわゆる第7世代の車で、ナビのシステムも異なっているので遅れているようです。
それで、昨日RFの地図データ更新をしながら思い出したのが、音楽のデータベースです。CDやUSBで音楽を鳴らすと、勝手に楽曲の名前や歌手の名前を表示するのに使っているデータのことですね。

マツダに限らず多くのシステムで利用されているのが「Gracenoteメディアデータベース」です。別に古くても音楽の再生に関係はないのですが、できるものはやっておこうと思い本日実施したので、今日はその様子など・・・。

マツダのHPでソフトウェアの更新を検索すると、このページが出てきます。


これによると、最新のデータベースは「00.09.000」のようです。RFがどうなのか分かりませんが、一応データをダウンロードしておきます。この画面のダウンロードリンクをクリックすると、約160Mのファイルがパソコンにダウンロードされます。こいつをUSBメモリのルートディレクトリにコピーして車に行きます。

USBメモリを差し込んで車のエンジンをかけて、セッティングを選びます。


複数あるタブの一番右のシステムを選びます。


この中のシステム情報を選ぶとバージョンが表示されます。


音楽のデータベースは、「00.08.000」のようです。最新の物より番号が小さいので更新可能です。OKを押して前の画面に戻って、ミュージックデータベースの更新をクリックします。


するとこんな画面が出てくるので、検索をクリックします。


検索が終わるとこんな画面になります。


アップデートパッケージをクリックすると、インストールするか聞いてきます。


インストールをクリックすると勝手に始まります。


更新に必要な時間は計っていませんが5~6分くらいだったと思います。完了するとこんな画面が出てきます。


ここでOKをクリックすると再起動します。


30秒くらいで最初の画面に戻ります。


再度ミュージックデータベースのバージョンを確認すると、ちゃんと更新されていました。


どのくらいの間隔でデータベースが更新されているのか知らないのですが、常識的には1年に1回程度でしょうか。ただしマツダのHPにも記述がありましたが、更新すると、以前は表示されていた音楽情報が表示されなくなる可能性もあるようなので諸刃の剣とも言えます。自己責任ということかもしれませんね。

こんなことをしている内にお昼が近づいてきました。雪は順調に溶けているようですが、寒いので今日は引きこもりです。皆さんも新型コロナだけではなく、普通の風邪などにもかからないようご自愛ください。

それでは、御機嫌よう。
Posted at 2021/01/08 11:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年01月07日 イイね!

RFのある日常のあれこれ(地図データの更新)

皆さん こんにちは 今日は予報通り強い風が吹いて雪花がちらつく寒い一日になっています。こんな日はステイホームに限ります。働いている方にはゴメンナサイ。

という訳で、午前中にRFに搭載されている純正のナビソフトのデータ更新を実施しましたので、そのお話でも・・・。私のRFは2019年の5月登録の車なので、ナビソフトも2019年から2021年までの3年間は無料でデータ更新ができます。

通常その年の最新データが年末に配信が開始されます。マツダのHPを確認すると、2020年秋版のデータの配信が、昨年の12月16日に開始と報じられていました。

早速車に行ってSDカードを取り出してきました。


パソコンにSDカードをセットしてから専用ソフトを立ち上げると、勝手にSDカードを探して内容を確認して、結果が画面に表示されます。私のナビは現在2019年版で動いていて、2020年版が配信されており更新できること及び2021年まで無料で更新できることなどが表示されています。


更新実行ボタンをクリックすると、5.5Gのデータをダウンロードすることと実施中の注意事項が表示され、再度実行するかどうかを聞いてきます。


開始ボタンをクリックすると、まずデータのバックアップが始まります。


約5分でバックアップが終了すると、データのダウンロードが始まります。これが一番時間がかかりました。


約35分でデータのダウンロードが完了すると、地図データの更新が始まります。


約10分でデータ更新が完了すると、データ検証が始まります。


約2分でデータ検証が完了し、完了画面が表示されます。


閉じるボタンをクリックすると、現在のSDカード情報が更新されて表示されます。現在の地図バージョンが無事2020年に変わっていて、これで完了です。


所要時間は自宅の光回線環境で52分でした。通信環境によって時間は変わると思いますが、概ね1時間とみておけば良いと思います。今年の年末に2021年版が配信されれば、最後の無料更新を実施することになります。

マツダの純正ナビの欠点は、使い勝手などはともかくとして3年間の無料更新が過ぎてしまうと、新たに3年無料更新付のSDカード(49,500円)を買うか、今のSDカードを下取りにすることを前提に、単年度版のSDカード(22,000円)を買うしかないことです。

もっとリーズナブルな価格で、せめて5年くらいは使用中のSDカードのデータ更新ができると有難いのですが。マツダも色々と思惑もあるのでしょうね。2021年版の無料更新を実施後は要検討です。

それでは皆さん 御機嫌よう。
Posted at 2021/01/07 12:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2021年01月06日 イイね!

RFのある日常のあれこれ(免許更新ついでに一人ツーリング)

皆さん こんばんは 順調に仕事は始めておられますか。

1月2日に山口の自宅に帰ってからは、しばらく自宅でボチボチのつもりだったのですが、帰って見るとこんなものが届いていたのです。


私は2月が誕生日で、今年は免許の更新があることは覚えていたのですが、更新通知はもう少し後で届くと思っていたのです。5年前は在職中だったので、即日交付のある山口県総合交通センターで更新手続きを実施しました。現在はプー太郎なので、今回は最寄りの警察署で更新しようと葉書を見ると、即日交付はできなくはないのですが、脛に傷のある者に対しては優しくありません。加えてとても混みあって大変だとの話を聞いたので、やっぱり今回も山口県総合交通センターに出向くことにしました。

山口県総合交通センターまでは自宅から片道90キロ足らずで、いつもの山道を走ればツーリングも楽しめるので一石二鳥です。
というわけで、本日9時半頃に自宅を出発


久しぶりに国道376号を走ります。


さえぎる車もなく、快適です。




馬神街道を走り


荷下し峠を越えて




山口市内を抜けて


11時50分頃に到着


午前の更新は終わっているので、がらんとしています。






携帯をつつきながら待っていると、12時半頃からぼつぼつ人が集まり始めました。総合受付で13時受付の整理券を貰ったのですが、どうやらコロナ対策で、5分刻みに受付時間に差をつけて、一度に行列ができないようにしているようでした。

予定通り13時に受付を済ませて、最初に視力検査を実施、手足は動きますか?と妙な質問がありましたがクリア。次に更新手数料3,300円を支払って更新講習資料を貰います。
13時35分から講習開始。7人しかいませんでした。時間ごとに部屋を分けて密にならないようにしているようでした。

私は一般講習なので1時間です。有難いお話を聞いて、予定通り14時30分過ぎに講習修了。次に免許証用の写真を撮って待つこと5分、2026年まで有効の免許証を頂いて無罪放免です。次の5年間は平穏に過ぎて欲しいものです。

そうそう、免許の有効期限は西暦と和暦を併記するようになったんですね。知りませんでした。年号が変わると更新を忘れる人がいるのでしょうね。有難い配慮だと思います。

14時50分頃に帰路につきました。帰りもツーリングです。




途中で県警のパトカーに先導してもらい


引き続き快適にドライブ






そんなこんなで午後5時頃に帰宅しました。

免許更新にかこつけたツーリングはとても楽しかったです。明日からは荒れるとの予報も出ているので、ちょうど良かったと思います。

明日からは自宅周辺でボチボチです。あ、通院には行くかもしれません。

それでは皆さん、御機嫌よう。
Posted at 2021/01/06 18:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年01月05日 イイね!

RFのある日常のあれこれ(初洗車等)

自宅に帰ってきて三日目。ノンビリ気分から、だらだら気分に切り替わりました。
そろそろこれではいかんと気を取り直し、洗車をして気分を一新


ディーラーでは、昨日から初売りをしているはず。昨年末に、初売りに来てねとお誘いがありました。何もないのに記念品だけ貰いに行くのは気が引けたので、オイル交換を予約して行ってきました。昨年の8月にRFを手に入れて初めての交換です。あれから4千キロ走ったので丁度よい時期でした。


予定通りお土産もゲットして本日終了。


実用的な品物が入っていました。ありがとうございました。


明日は所用のため山口まで行きます。
それについてはまた明日。
Posted at 2021/01/05 15:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ

プロフィール

「10月2日の古自転車再生プロジェクト http://cvw.jp/b/12363/48689694/
何シテル?   10/02 15:44
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/1 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation