• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

掟破りのツーリング

掟破りのツーリング皆さん こんばんは 一人ツーリングで別府に来ています。
市長も知事も山口県から出るなど言うんですが、いろいろな想いもあって、出かけることにしました。

明日は阿蘇方面に行きます。明日山口に帰るかどうかは未定です。気分が乗ればもう一泊するかも。

温泉も入ったし、晩ご飯も食べたので、部屋でマッタリ中。

詳細は後日。
では皆さんご機嫌よう。
Posted at 2021/05/31 18:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年05月06日 イイね!

快晴の一日です。洗車しました。

皆さん こんにちは 山口では雲一つない快晴です。


連休が終わって今日から仕事だという方も多いかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。今日のように良い天気だと、家にいるのが嫌になりどこかに出掛けたくなります。つくづく人間は環境の生き物だと思います。

連休半ばから悪天候が続き、黄砂や雨でロードスターが汚れてしまいました。


今日は朝から久しぶりに洗車しました。コーティングの水はじきは、いまだ健在です。


1時間ほど念入りに洗車して完了です。車がピカピカになると、気持ち良いです。


この後車の乾燥を兼ねて、食材を調達に行きました。短時間ですが、オープン走行も最高でした。
ところで、関東から帰宅後10日を過ぎました。コロナの感染に関して一抹の不安がありましたが、なんとか大丈夫かなと思えるようになりました。明日はロードスターの点検にディーラーに行き、来週あたりから一人ツーリングでもしたいなぁと思っています。どこに行きましょうかね。

そうそう、自宅の庭に植えているジャガイモが立派に育ってきて、嬉しくなったので御紹介です。4月の上旬にホームセンターで買ってきた種芋8個を半分にして16個を植えたのですが、1か月でこんなに育ちました。収穫が楽しみです。


それと、昨年の12月に植え付けた玉ねぎも株が太ってきました。植え付け当初は箸くらいの太さしかなかったことを思えば、隔世の感があります。


我が家の庭は、家を建てた当初は花ばかり植えていたのですが、20年も過ぎると、花では腹が膨れないとばかりに、野菜などを優先的に植えるようになってきてしまいました。もう花壇ではなくて畑です。薔薇などの多年草は少し残っていますが、今は積極的には植えていないですね。皆さんの所はいかがですか。


それでは今日はこの辺で
皆さん 御機嫌よう。
Posted at 2021/05/06 13:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2021年05月05日 イイね!

アクションカメラを装着して走ってみた。

皆さん こんにちは 今日はこどもの日ですね。晴れの特異日だなどと聞いたこともありますが、今日は朝から結構な雨でした。もっとも雨はお昼ごろには上がって、だんだん明るくなってきました。いかがお過ごしでしょうか。

さて、昨日は天気が良かったので初めてアクションカメラを車に取り付けて走ってみました。装着を試したのは3か所で、まあ常識的な場所かなとは思いますが、果たして私が撮りたい動画は撮れるのでしょうか。

1か所目は助手席バイザーです。別に購入したクリップ式のスタンドを使いました。
取り付けるとこんな風になります。あまり格好良くないですね。


撮った動画はこちら、約30秒で音はカットしています。


ドラレコの動画に似ていますが、走行の振動でバイザーが多少ぶれるのか、なんだか揺れているようにも見えます。まあぎりぎり合格といったところですね。

2か所目は、エアロボードです。これもクリップ式のスタンドを使っています。


撮った動画はこちら、約40秒で音はカットしています。


車内の動画を撮るには良いかもしれませんが、走行動画とは言えないように思います。自分が映っているのもマイナスポイントです。これは却下ですね。

3か所目はルーフ上です。別に購入した吸盤式のスタンドを使いました。


撮った動画はこちら、約40秒で音はカットしています。


取り付け位置が高いので、走行動画としては秀逸です。難点は、落っこちるのではないかと、気が気ではないことです。取り付け後にゆすってみましたが、がっちりと固定されていて少々のことでは取れないとは思います。しかし万一を考えると不安ではあります。ロードスターではこの位置で撮影している方をよく見かけますが、どうなんでしょうね。お話を聞いてみたいように思います。

以上の3か所の他にダッシュボード上にも置いてみましたが、ボンネットが画像の下半分を占めてしまい、初めから撮影はしませんでした。カメラの位置を高くしようとすると、フロントウィンドウに当たってしまうんですよね。

昨日の結果を踏まえて今後どうするかですが、次回は吸盤スタンドをフロントウィンドウ上部に付けてはどうかなと思っています。ルーフに装着するのが動画としては一番いいのですが、不安を抱えたまま走るのも精神衛生上よろしくありません。

カメラの装着場所に関しては、今しばらく模索が続きそうな感じです。

それでは今日はこの辺で
皆さん、御機嫌よう
Posted at 2021/05/05 13:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「古自転車再生プロジェクト始動! http://cvw.jp/b/12363/48688286/
何シテル?   10/01 16:43
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/5 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation