• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITAGのブログ一覧

2023年08月04日 イイね!

須佐ホルンフェルスと高山展望台

昨日は、短期ながらも一人暮らしになったため、どこかに行こうとマップを眺める。
で、久しぶりに国道315号線を走りたいなと思い、終点の近くにある須佐のホルンフェルスと高山展望台に寄って、田万川温泉でゆっくりしようと決めて午前10時頃に出発


変らぬ快走路を走って




12時半頃に、須佐のホルンフェルスに到着


須佐のホルンフェルスって何?という方は、こちら参照。学術的価値は高いんだそうです。

久しぶりに来たので、海岸まで降りてみることに。これが結構長いんですよ。夏の真昼間に来るところではないかも。汗だくで歩く・・・歩く・


降りると、これを上がってこないといけません。


景色は綺麗です。


海岸まで降りました。自然の造形を間近に見ることができます。凄い!




汗だくで歩いて良い運動になったので、高山展望台に向けて出発
整備を忘れられたような山道を登る。


駐車場はあるが


階段を登る・・・登る。


5分ほどで、廃墟感漂う展望台に到着


眺めは良いが、成長した木が少々邪魔かも。できた当初はもっともっと眺めが良かったような気がします。




さて、汗だくでクタクタになったので、田万川温泉に移動です。
数年前にリニューアルして以来、初めて来ました。今どき温泉でジェットバス、サウナ、露天風呂まであって550円は良心的ですね。


風呂から出たのが午後3時過ぎ。さあ帰ろうかと思った時に、ふと浜田の友人のことを思い出しました。・・・ここまで来てると近いんじゃね。

連絡を取って会えるか聞いてみたらOKとのことで、予定変更


午後4時半頃に到着。着々と山陰道が整備されていて、移動しやすくなっていました。無料なので利用しやすいですね。


開店前の店内で、ウダウダしゃべって


晩御飯を一緒に食べて


午後8時過ぎに帰路につきました。浜田の兄貴には大変お世話になりました。ありがとうございました。

帰りのルートは、助言に従って益田まで戻って国道187号を南下するルート。日付が変わる前には帰りつきたいと思いながら走りましたが、思っていた以上に車は少なく、山中は涼しくて快適なオープン走行を楽しんで、午後11時少し前に帰宅しました。

結局、当初計画の1.5倍くらい走りましたが、楽しい一日でしたね。今日は骨休めで、自宅でゆっくりします。
そうそうジャンボリーの参加料は昨日払い込んでおきましたが、500台の枠が昨夜10時の時点で残り60台くらいらしいですね。検討中の方はお早めに。
Posted at 2023/08/04 11:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2023年08月02日 イイね!

ロードスタージャンボリー2023

昨夜21時から受付が開始されましたね。今年は500台限定らしいですが、昨年も500台で結構いっぱいになっていたので、妥当な所でしょう。私は今日になって申し込みをしました。あとは参加料を振り込まないといけませんが、明日にでもウォーキングを兼ねて郵便局に行こうと思います。

ジャンボリーは、私が参加した初めてのミーティングなので思い入れもありますし、何より大分と阿蘇の道路が素晴らしくて毎年楽しみにしているところです。もう両手では到底足りないくらい参加してきましたね。また、近年は妻と一緒に行くことも多くて、今年も一緒に行くことにしています。

写真は2006年10月、ミーティング終了後の友人達との集合写真です。私のは「これ」です。当時は走行距離が6万キロのバリバリでした。


で、今日の午後、友人達と前泊するホテルをどこにするかと色々とメールでやり取りしましたが、最終的に大分市内にホテルを確保することができました。私は年中休みなのでうっかりしていましたが、ジャンボリーの当日(10月8日)は、3連休の中日だったんですね。危ない所でした。

ところで、先月下旬にエネオスで給油した際にゲットした特典作業(除菌・消臭)に、今日行ってきました。(経緯はこちら参照

予約したお昼にエネオス到着




薬剤のボトルを助手席の床にセットの図。妻のCX-30に使ったものと同じでした。


待つこと15分で完了しました。


CX-30に比べれば室内が狭いのでどうかなと思いましたが、施工後は柑橘系の爽やかな香りがして良い感じでした。除菌とかは効果が見えないので何とも言えませんが、まあ無料なので有難うございますというところです。

そして、実家の手伝いに帰る妻を最寄り駅に送って本日の予定は終了です。


今日からしばらく一人暮らしです。暑いですが、せっかくの機会なのでどこかに走りに行こうかなと思案中です。

では、また
Posted at 2023/08/02 21:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年08月01日 イイね!

孫に負けない体力を回復しよう。

毎日蝉のジャンジャン鳴く声で目を覚まします。少しうるさいなと思いますが、蝉も懸命に生きていると思うと我慢せざるを得ません。もっとも日中気温が上がると静かになります。当地方では、午前10時半くらいには休憩モードに入るようです。そして、その頃から庭に植えているサツマイモの葉っぱが萎びたようになります。夕方には復活するのですが、枯れてしまいそうで心配です。


さて、先日公園において4歳の孫に置いていかれたショックから立ち直るべく、昨日から体力のリカバリー計画を発動しています。計画と言ってもとりあえずウォーキングを始めただけですねどね。暑いなんて言ってられません。

昨日は近所をウロウロしたのですが、当てもなく歩くのも面白くないし、徘徊していると思われるのもしゃくなので、今を時めくビッグモーターを見に行きました。
岩国店は県道15号(欽明路道路)沿いに位置しています。ここはもともとマツダのオートザム店だったのですが、オートザムが無くなって入れ替わりに入ったと記憶しています。写真には入らなかったのですが、向かって左手の方にも車両の展示スペースがある大きな店です。ちなみにこの道路に街路樹はありません。(笑)手前の線路は岩徳線(錦川清流線)の線路です。


降りて行って店の前も歩きましたが、お客さんが一人いましたね。事故車両も1台搬入されていたので一応稼働はしているようでした。もっともネガティブなニュースを沢山見せられているせいか、店に活気は感じられませんでした。また、以前は所狭しと車が並べられていたイメージがあるので、展示車両の数も減っているように思います。なお、この店には立ち入り検査は入っていません。


この会社、一体どうなってしまうのでしょうか。そんなことを考えながら1時間ほど歩いて帰宅しました。汗だくになりましたが二日続けて良い運動になっています

北海道遠征まであと1か月半になりました。身体と相談しながら少しずつ頑張ろうと思います。
Posted at 2023/08/01 22:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「初めてワークマンに行ってみた件 http://cvw.jp/b/12363/48745861/
何シテル?   11/03 15:38
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/8 >>

   1 23 4 5
6789 101112
13 141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation