• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

ロードスター35周年記念特別仕様車

10月中旬 富士スピードウェイで開催されたマツダファンフェスタにおいて発表されたロードスターの35周年記念車が、今月の25日に正式に発売され受注を開始したそうですね。

その関連ニュースはネット等で頻繁に見かけていたのですが、今日マツダからダイレクトメールが届きました。もう皆さんのところにも届いていますかね。


上品な封筒の中身は、大切なお客様へと題した斎藤主査からのメッセージと




封筒大の型紙の両面に印刷された記念車の外装と内装の写真でした。




特別仕様車って言葉は良い響きですね。計画生産台数は、幌とRF合わせて1000台とか。個人的には、装備品等はともかくこの外装色のアーティザンレッドというのが素敵だと思います。もちろん実車は見たことはないのですが、タンの幌や内装にもよく合っていて艶めかしいという言葉がぴったりのように思います。

まあだからと言って、「よし買った!」なんて言えるわけもないのですが、いずれどなたかが購入されて情報を上げてくれるのを楽しみに待ってみたいと思います。

・・・しかしこんな綺麗な車を買ったら走れないんじゃないかなぁ。
(大きなお世話である。)
Posted at 2024/12/30 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年12月30日 イイね!

大晦日 2024年の振り返り

大晦日の一日、皆様いかがお過ごしでしょうか。サービス業に従事されている方以外は概ねお休みに入っていることでしょう。今日も働いてくれている方には、心から御礼申し上げます。

さて、先日今年最後のランチ会に参加しましたが、その時にはもう一度走ってからロードスター納をするつもりでした。しかし諸般の事情で、今年最後の洗車後の乾燥運転が最後になってしまいました。締まらない話です。

先日調達したフォームガンをロードスターにも使ってみました。洗車気分は爆上がりです。


ピカピカになって気分は最高です。


この後5分ほど近所を走らせてロードスター納としました。1年間ありがとう。


閑話休題

今年を振り返ってみると、明確に目的をもってロードスターで出かけたのは13回でした。このうちミーティングに参加したのは、5月のオアシスと10月のジャンボリー、仲間内のランチ会が6回、一人(妻帯同を含む。)で走ったのが残りの5回といったところです。


平均すると月に1回といったところで、歳相応でしょうかねぇ。もっともCX-30でドライブ旅行に行ったのが4回ありましてね。九州が2回と島根方面、東北方面が各1回です。これをロードスターで行っていれば申し分ないロードスターライフといえるのでしょうが、身体が持たなかった可能性が高いですね。この期に及んで事故を起こしたり巻き込まれたりするのは避けたいので、妻を伴っての遠出は、運転が楽で安全装備満載のCX-30を使うことが増えるのかなと思います。



いずれにしても、今年一番のトピックは三陸沿岸を訪れることができたことと、青森の友人に再会することができたことです。
三陸沿岸は、2011年の大震災とこれに伴う津波災害後の災害派遣に少なからずかかわる中で、いつかは現地に行ってみたい、いや行かなくてはならないと思い続けていたので感無量でした。そして13年を経てなお震災等の爪痕が色濃く残る現地を目の当たりにして、自然災害の恐ろしさを痛感しました。


青森の友人はみんカラの前身であるオートビレッジの時代からの友人なのですが、お互いに年齢を重ねていく中でもう一度会っておきたいと強く願っていたので、こちらも感無量でした。次はRFで来ますと約束したので、動けるうちにもう一度行きたいと妄想しています。


ということで、今年も目標である「人馬一体、幸せ一杯のロードスターライフ」を満喫することができましたと評価したいと思います。


ランチ会や一緒にツーリングしてくれた友人の皆さん、ミーティングで声をかけてくれた友人の皆さん、当サイト内のブログを見てくれた見ず知ってるみん友の皆さん、1年間ありがとうございました。


悲しい事やつらい思い出は忘れ物として今年に置き去りにし、楽しい思い出と少しばかりの希望を忘れずに、来る年を迎えましょう。

来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/12/31 13:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2024年12月23日 イイね!

今年最後のランチ会

師走も押し迫ってまいりましたが、皆様お忙しくしておられることでしょう。どうぞご自愛ください。

さて、不定期ながら時々実施していたランチ会ですが、今年は皆様なかなかお忙しいようで6月の末に広島の北広島で実施して以来できてませんでした。
このまま年を越すのもなあと思い、連絡を取って調整し昨日実施の運びとなりました。

集まったのはいつものメンバーで総勢4名。場所はいつものジョイフル。


しばらく来ないうちにメニューが一新されていたので、新メニューを試す。


これはコスパが良かったですね。ジョイフルも侮れません。皆それぞれに欲しいものを注文して食べながら、近況を報告し合って賑やかな時間を過ごしました。

食後のデザートはこちら。濃厚ピスタチオとチョコレートのパフェ、これも新メニューでしたね。美味しゅうございました。


友人の一人が選んだ一品。鬼滅の刃とのコラボメニューで、胡蝶しのぶの藤色蝶々パフェ。ブルーベリー味なんだろうね。


なんだかんだで3時間余りウダウダして過ごしましたが、気の置けない友人との語らいは気楽で楽しいです。ただし皆年月を重ねるにつれて生活環境も徐々に変化し、昔のままでいることはできません。

それでも無理をせず自然体で、その時にできる範囲で良い関係を継続していければなぁと思いつつ帰路につきました。

今回はロードスターの走り納めのつもりでしたが、何となくもう一度走って今年の走り納めにしたいと思います。

さてどこに行こうかな。
Posted at 2024/12/23 13:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2024年12月11日 イイね!

スマートウォッチ ゲットしました。

アマゾンのブラックフライデーのセールで、妻の求めに応じて買ったスマートウォッチですが。

これね。


あれからあれこれと楽しそうにいじっている妻を横目に、ガジェット好きな私の血が騒ぐ。さりとて生活に絶対必要なものでは無いし。
と、さんざん迷いましたが、結局物欲に勝てずセールの最終盤でついにポチってしまいました。

で、昨日到着しました。いろいろなものが沢山売れたんでしょうね。アマゾンにしては到着まで四日かかりました。
私が購入したのは、妻と同じメーカーであるファーウェイのWatch fit3という機種




電源を入れて日本語スタート


スマートウォッチはスマホとの連携は必須で、専用のソフトをインストールしてブルートゥースでペアリングします。




無事完了し、ファームウェアを更新




細かい設定を終えて、今日から本格的に使っています。スマホを持ち始めてから腕時計はしなくなりましたので、何となく新鮮です。重さはバンド込みで49グラムなので、つけていることを忘れるほど軽いです。


画面も色々選べるようで、無料の物もたくさんあります。これなんか普通の時計のようでしょ。


これには健康管理に必要な様々な機能があるようですが、まだ紹介できるほど認識できていません。でもせっかく買ったので、できるだけ活用してみたいと思います。

漠然とですが、なんか楽しそうですよ。おいおいブログネタにしますね。

乞うご期待!・・・かな。
ではまた。
Posted at 2024/12/11 11:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2024年12月06日 イイね!

吉香公園の紅葉を見ながらのウォーキング

健康のためのウォーキングはいつもは自宅周辺を歩きますが、たまには違う場所を歩いてみようと、昨日妻を伴って岩国の吉香公園に行ってきました。

銀杏の葉は落ちてしまっていますが、黄色い絨毯が綺麗ですね。


見えているのは、旧岩国藩主吉川家の氏神社である吉香神社です。


この公園は、そもそも1885年(明治18年)に旧岩国藩主であった吉川家の居館跡に前出の吉香公園が移設され、一帯が庭園として整えられたのを始まりとするらしい。まあ由緒ある公園という訳です。

何気なく来ましたが、結構紅葉が綺麗でした。思わぬ収穫でした。


山の斜面にも手が入って、綺麗に整備されていました。


景色を楽しみながらのウォーキングは疲れを感じさせないですね。


平日の午後なので空いてるだろうと思っていましたが、いやいや結構な人出でした。いいことですね。


曇り空が残念でした。錦川まで歩いてきましたが、錦帯橋は5年に1回の検査のため、間もなく幕で覆われるとか。渡ることはできるそうですが優美な姿は来春までお預けらしいです。


紅葉谷に足を延ばします。塀の中は、吉川家の墓所です。


綺麗でした。






この辺りはいつ来ても、静かな雰囲気が漂っています。


これは六角堂と呼ばれていて、皆さんの想像通り朝鮮半島由来の建物です。1918年に韓国京畿道碧蹄館(けいきどうへきていかん)(現在の韓国ソウル近郊)から移築されたらしいです。その昔、韓国から返還要請があったと聞きましたが、依然としてあるので決着したのかな。不思議と風景に溶け込んでいて違和感がありません。


ここにも銀杏の絨毯が


思いのほか紅葉が綺麗で、結局1時間以上フラフラ歩いてました。


地元民は見慣れているのでありがたみを感じることが少ないですが、錦帯橋や吉香公園はメジャーな観光地であることを再認識しました。

もっと大事にしないといけませんね。・・・反省
Posted at 2024/12/06 14:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「猛暑お疲れさま旅行2日目は、別府のお宿でまったり。」
何シテル?   08/20 19:40
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234 5 67
8910 11121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation