• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

軽井沢ミーティング 桜散る!

ネット上では悲喜こもごものようですが、私の軽井沢ミーティングへの挑戦も残念な結果となりました。


最後に参加したのが2019年で、この時は前車のNBでの参加でした。


その後RFに乗り換えたこともあり、一度は連れていきたいと応募してみたんですがね。

もっとも、落選友達が2,000人位いるらしいので寂しくはありません。この方たちの多くは軽井沢周辺で宿を確保していた人でしょうから、落選葉書を持っている人限定で軽井沢近辺でミーティングを開催すれば、結構な人が集まるような気がするのは私だけでしょうか。

絵空事はともかく行く気になってはいたので、今後どうしようか思案中です。今年はキャンセルして来年再度挑戦するか。軽井沢観光をメインに行ってみるか。

しばらく悩んでみます。

Posted at 2024/04/20 14:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年04月20日 イイね!

春を満喫した一日

今日は朝から曇天で、午後は雨になる予報です。春の天気は移ろいやすいですね。

昨日は少し黄砂の影響はありましたが、朝から良い天気だったので広島県世羅郡世羅町にある世羅高原農場に花を見に行きました。ここはなかなかの規模で、毎年のように訪れています。

午前9時過ぎに自宅をCX-30で出発し、お昼前に世羅高原農場に到着しました。ここのお目当てはチューリップです。


壮観でした。




初夏のような陽気の中、園内をじっくり散策し冷たいものをいただいたりして


チューリップを堪能しました。なおチューリップは全体的には見頃でしたが、花絵のエリアのチューリップはもう少しの状況だったので、来週後半あたりがベストだと思いますね。

さて、次は花夢の里に移動。車で20分ほどの場所です。ちなみに経営母体は同じみたいです。

こちらのお目当てはネモフィラと芝桜です。まずはネモフィラ


癒されます。




次に芝桜のエリアに移動


どれほどの手間がかかっているのでしょうか。




花三昧の一日を過ごして午後3時過ぎに世羅を出発し、途中で夕飯を外食して午後7時前に自宅に帰りつきました。

この世羅という場所には、ふれあいロードとフルーツロードという二つの道路が世羅高原を十字に横切るように走っており、ドライブにも適した場所です。交通量もそれほど多くなくお勧めです。ぜひ訪れてみてください。
Posted at 2024/04/20 10:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2024年04月15日 イイね!

緊急ピットイン中のRFに衝撃の展開

今日の午前中までは、心穏やかにオルタネーターの修理と車検整備の完了を待つ気分でいたのですが、ディーラーからの1本の電話で思わず天を仰ぐことになってしまいました。

といっても、RFに新たな不具合が発生したわけではないんですがね。
その電話の内容というのは

・・・・・私の勘違いで、オルタネーターの保証期間は3年6万キロでした。

何それ?・・・今更それ言う?

と、ぼやいたところで何も状況は好転しない訳で、残念ながらオルタネーターの代金と交換工賃は自己負担になりました。

恐る恐る金額を聞いてみたところ、交換工賃込みで7万円越えとか。気が遠くなったので金額がよく聞こえませんでした。

どうしようもないので、安心して乗れるようにしっかり整備してほしいと伝えました。今回の車検は、いったい幾らかかるんだろう。バッテリーも交換するんだよな。液物も全交換するんだよな。

ちなみに、車両の受け取りは今週末の土曜日か日曜日になるとのことで、それまでは代車生活です。

そうそう昨日ディーラーに、ドラレコのメモリーカードを抜き取りに行きました。愛車は車両置き場に置かれていましたが、何とも言えない気持ちでしたね。たまたまでしょうが、隣に赤のVSがいました。


・・・ちゃんと直してもらって帰っておいで



Posted at 2024/04/15 15:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年04月14日 イイね!

緊急ピットインしちゃったRFの現状等

一昨日の夜緊急ピットインしちゃった愛車については、昨日ディーラーから連絡があり今後の修理計画等を決めました。

まず警告が出た原因についてですが、エラーコードの解析の結果オルタネーターの出力が何らかの原因で一時的に不安定になり、これをシステムが拾って警告を出したということのようです。警告は一度発すると元の原因が無くなっても自動的には消えないような設定になっているとのこと。あの時はエンジンの再起動でエラーがリセットされ、それ以降不具合が再発しなかったのでディーラーにたどり着けましたが、現状はオルタネーターの信頼度はゼロということです。


というわけで新車から5年、約5万キロ発電してきたオルタネーター終了のお知らせです。

いやいや長年車に乗ってきましたが、初めての経験です。あれって壊れるんですね。・・・・もう運が悪かったとあきらめるしかありません。

で、その対処といえばオルタネーターを交換するしかない訳です。ただ不具合が発生したのは運が悪かったのですが、発生したタイミングは実に運がよかったです。というのは、オルタネーターのメーカー保証は、5年10万キロらしいです。私のRFは、来月の15日で5年なんですわ。そもそも今月の24日に車検の予約を入れていたのです。

サービスマンと、オルタネーターの交換と車検の絡みをどうしようかいろいろと相談した結果、ディーラーとしては現状問題がないからといって、いつ不具合が再発するかわからないRFを私のところに引き渡すのは問題があるということと、新しいオルタネーターがディーラーに届くのは17日以降くらいだろうということから、RFはこのままディーラーに預けてボチボチ車検整備を実施してもらい、オルタネーターが届いてからこれを交換して車検終了とすることで話がまとまりました。代車は車検終了まで乗って構わないようです。

というところがRFの現状です。私のRFに起きたようなことはそうそう起きないとは思いますが、私自身が反省するところもあるのです。それはRFを走らせる機会が以前より極端に減っているということです。今年に入って走った回数は両手で余るくらいです。


やはり機械というものは使ってやらないといけないんだと痛感しました。今回の件は愛車からの警告と受け止めて今後のロードスターライフを送っていかなければならないと思いました。皆さんもお気を付けください。
Posted at 2024/04/14 09:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年04月13日 イイね!

RFが壊れて、緊急ピットインしちゃった件

この写真は、今朝の我が家の駐車スペースです。


そうなんです。我が愛しのRFはいないのです。現在はディーラーで修理待ちの状態というわけです。まったく世の中は一寸先は闇ですね。

昨日は友人とランチ会の予定があり、朝から晴天に恵まれていたこともあって久しぶりにロードスターで走ってから行こうと自宅を出ました。

いつもの山道等を走り回って、まだ綺麗に咲いていた桜とのコラボ写真を撮ったり




防府の河川敷の公園で散歩したり


いつものジョイフルで友人と談笑して




いい気分で自宅に帰っていた午後6時頃、自宅まであと1時間くらいとなった山の中で、突然車両状態を表示している一番左のメーターに警告音とともに

「充電システムに異状発生、直ちに安全な場所に停止してください。」の表示が

へッ? 嘘だろ!

数秒おいて、マツコネのナビ画面が警告音とともにアラート表示に変わり、メーターに表示されたのと同じ警告が表示されました。

現在充電されていないとすればそれほど距離は走れないだろうと、エアコンやオーディオなど必要のない電気を落としつつ、数分走ったところにあった空き地に滑り込みました。

改めて警告灯を眺めてみましたが、充電されていないという表示は出ていないことを確認し、単なるシステム異状の検知かなと期待しつつも、このまま帰るのはいかがなものかと思い、さりとてエンジンを切るとかからなくなっても困るなとしばらく逡巡し、結局ディーラーに電話して相談してみることにしました。

サービスマン曰く、現地できることはエンジンを一度切ってから再始動し、再びエラーが出るかどうかを確認することしかないということで、意を決してエンジンを切って再始動してみました。するとエラー表示は消えて通常の表示に変わりました。

サービスマンからは、そのまま帰ってもらって再びエラー等が出てしまうようなら危険な場合もあるのでレッカー等の手配をしてくれと、また走ることができればそのままディーラーに来て欲しい。車を預かって代車を手配することができるとのこと。

こんな人気のない山の中では、選択肢はありません。

いざ、帰るぜ!

それから、ハラハラしながら走ること約1時間。ディーラーの駐車場に滑り込んだ時には胸をなでおろしました。サービスマンと担当の営業は時間外にも関わらず待っていてくれました。有難うございます。

その後状況を説明し、今後の見通しなどを簡単に相談してから代車を受け取って帰宅しました。その代車が冒頭のフレアクロスオーバーというわけです。スズキのハスラーのOEMですね。実はこの車は、私がロードスターに乗り続けることができなくなったら乗ろうと思っている車なのです。何の因果でしょうかねぇ。


で、今日ディーラーから連絡があり、今後の対処方針が決まりました。長くなったのでその話はまた明日にでも。

では、また
Posted at 2024/04/13 21:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF OPENCAFE GARAGE製ドアウェッジの装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/12363/car/2997076/8353240/note.aspx
何シテル?   09/03 15:40
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation