• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitta1959のブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

久しぶりにRFを駆る。

GW最終日の5月6日に神戸に進出。3週間の滞在を経て一昨日山口の自宅に帰ってきました。都会は何でもあって便利なことこの上ないのですが、田舎者には諸々刺激が強すぎて疲れますね。昨日は一日中自宅でゴロゴロしてました。

さて愛車のRFといえば、先月中旬に1年点検のためにディーラーに出向いて以来お休み中でした。


今年は我ながらあきれるくらい走っていないのですが、さすがにどうかと思いちょっと走りに行くことに。


カバーのお陰で、ちょっとほこりを払って準備完了


海か山かちょっと迷った末、何となく山のほうへ向かい、錦川沿いの国道187号を北上




錦町にある道の駅「ピュアラインにしき」で小憩


ここから国道434で吉和方面に向かいます。


山深いところで車も少なく快走路です。


前方に国道186との交差点が見えてきた。


このまま国道186で帰ろうかと思ったが、ふと羅漢高原に上がってみようとハンドルを切る。ここからしばらく狭路が続く。




入口に到着


到着しましたが、ここにきてなぜか曇る。


誰もいない。


さて帰りましょう。




午後1時半頃に帰宅。約3時間、110キロ余り走りました。


指折り数えると、RFで走ったのは今年5回目でした。今年はこんな感じで過ぎていくのかなと思いますが、気負わずにゆるくいきたいと思います。

次はどこか温泉にでも行きたいですね。
Posted at 2025/05/28 21:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2025年04月23日 イイね!

ロードスターRFの1年点検

今日はロードスターRFの1年点検に行ってきました。


私のRFは令和2年の8月に中古車で購入しました。初度登録は令和元年5月なので、車齢としては約6年ということになります。今日の点検時の総走行距離は54,932キロ、入手時の走行距離は17,500キロだったので私自身がRFで走ったのは37,432キロというわけです。

前車のNBの時には年1万キロ以上は確実に走っていたので、それに比べれば随分と走らなくなりました。先日のランチ会に出掛けたのが今年4回目の走行なので、推して知るべしですよね。

点検は、基本的な点検項目に加えてオイル交換とルームランプの球切れの交換を依頼し、費用は締めて21,208円でした。


私が所有している期間中の大きな不具合は、昨年4月の「DCーDCコンバーター」の故障くらいで、その他は基本的なメンテンナンスの範囲内に収まっています。もう数年はこのままの状態で走ってほしいものです。
Posted at 2025/04/23 16:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2025年04月20日 イイね!

九州ソロツーリング(後編)

九州ツーリング(前編)において立願寺(りゅうがんじ)温泉に来たと書きましたが、いろいろ調べていると、この名称はホテルの名称であり、温泉地としては玉名温泉というのが正しいようです。お詫びして訂正させていただきます。

閑話休題

明けて17日(木)玉名温泉の朝。少し雲はありますがまずまずの天気です。


このホテル、素泊まり5千円、プラス500円で朝食が付くのですが、出てきた朝食がこちら。必要にして十分、コスパ良し。


美味しくいただいて午前7時半頃にホテルを出発。ツーリング二日目開始です。ルートはミリミリ決めてはいないのですが、とりあえず菊池市の東側にある菊池渓谷沿いの道を走って阿蘇スカイラインを目指します。


その後、ミルクロード、グリーンロード南阿蘇(通称:ケニーロード)を走る。この辺りはどこを走っても快走路で、好天にも恵まれて胸のすくような爽快感が味わえます。






ケニーロードの展望所 雄大な阿蘇山を一望


道の駅「あそ望の郷くぎの」で小憩 ここも良い眺めです。


阿蘇山の南側の広域農道にある「サクラミチ」と看板の出ていた場所


桜の有名ポイントだったようです。グーグルマップで、ぜひ「サクラミチ」と検索してみてください。次はここを目指してきても良いかも。

桜の季節は終わってしまったと思っていたのですが、ところどころ素敵な桜が残っていました。


渋いサイドカーに追従


阿蘇山に登ってみましょう。


阿蘇パノラマライン展望所からの眺望


阿蘇山上広場から火口方向を臨む。


ふと見ると乗用車が火口方向に登っているのが目に入りました。確認してみると今日は火口駐車場まで行くことができるようです。ここ何年もの間、いつ来ても有毒ガスのため立ち入り禁止だったのですが今日は大丈夫なようです。これを逃しては次があるのかどうかもわからないので登ってみます。ちなみに、ここからは阿蘇山公園有料道路で短距離ながら1000円です。


火口駐車場から先ほどの場所を見下ろす。


今日の火口には、お湯がたまっていました。その昔来た時には大穴が開いていて轟轟と音を立てていたことがありました



阿蘇の北側の登山道を降りる途中、眼下に広がる阿蘇市街






この後阿蘇市街に降りてコンビニで軽い昼食を食べたりしているうちに、時間は午後2時を回りました。で、あてもなくふらふらと走っているうちに


連日のガンジーファーム


二日続けてガンジーソフトを食べたのは初めてです。


走り回るのも、そろそろお腹一杯になりました。奥豊後グリーンロードを走って由布院に向かいます。




「道の駅ゆふいん」に午後4時頃に到着。ちょうどお隣に熊本ナンバーのNDが入ってきました。ドライバーは同年代と思しき方で奥様と一緒でした。会話を交わすことはできませんでしたが、お互いに目線で挨拶だけはしておきました。


由布院から引き続き下道で北上






できれば下道のまま本州に上陸したかったのですが、北九州空港付近で力尽きて高速に乗りました。

午後7時半頃に関門橋通過


日も暮れて淡々と自宅に向けて走行し、小月から山口南までは下道を利用した以外は高速を利用して、午後10時前に自宅に到着

この日の走行距離は545キロでした。


二日間の総走行距離は約1020キロ。使用した燃料は、ざっと57リットルで平均燃費は17.9㌔/ℓ 高速も使っていますが、まあ上出来でしょう。ちなみに燃料は今日の朝一と帰宅直前の計2回給油して、締めて10486円でした。

今年3回目のロードスターでのツーリングは少し張り切り過ぎてしまいましたが、とても楽しい二日間でした。今年に入ってロードスターを走らせないでも過ぎていく日常に、もう降りたほうがいいのかなと思い始めていましたが、いざ走らせるとこれがまた滅茶苦茶楽しいんですよね。

で、・・・・・もうしばらく維持することにします。
Posted at 2025/04/20 16:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2025年04月20日 イイね!

今年最初のランチ会

昨日のこと、九州から帰ってきて自宅でボケっとしていたら、県内の友人からメールが着信

「ランチしませんか?」

友人とは、昨年の12月22日の忘年ランチ会以来です。当時新年会をやろうぜと言って別れましたが、気が付けばGWも間近に迫る時期になってしまいました。

というわけで、ランチ会の一時会の会場に選んだのは、山口県は下松市にある牛骨ラーメンの名店「中華そば 紅蘭」


ラーメン屋は11時開店が多いように思いますが、このお店は10時半です。11時過ぎに来ましたが、すでに満席で行列ができていました。

15分くらい待って入店

注文したのは、チャーシュー中華の「中」


なかなかにインパクトのある姿です。丼の周囲にあるチャーシューは薄切りなので、見た目ほど負担にはなりません。スープは、牛骨にしては優しい味で初めて牛骨ラーメンを食べる人でも抵抗はないだろうと思います。逆に牛骨のガツンとくる味を求める人には物足りないかも。

ずいぶん久しぶりに来ましたが、美味しくいただきました。

二次会の会場に行くには少し早かったので、周南市の晴海港の近くにある公園で時間調整。


ここでしばらくうだうだして、防府市のいつものジョイフルについたのは午後1時過ぎ。ここでラーメン屋に来れなかった友人2人と合流し、二次会を開始

食後のデザート。
一人で2個食べたわけではありません。たまたま友人とメニューがかぶりました。


4か月分の近況など、とりとめもない話に花を咲かせて午後3時半過ぎにお開きとしました。

人生いろいろと言いますが、年月を重ねていくと自身を取り巻く環境は否が応でも変化していって、昔のままの自分ではいられません。

その時代・その時々の状況に自分を適応させつつ、ロードスターという鍵でつながった友人達と、これからも繋がっていたいなと思いつつ帰路につきました。
Posted at 2025/04/20 06:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2025年04月19日 イイね!

九州ソロツーリング(前編)

先日神戸から帰ってきて、今年はまだロードスターで2回しか走っていないことに想いを致し、さすがにそれはないだろうと一念発起。4月16日から一泊二日で九州阿蘇方面にソロツーリングに行ってきました。特に今回は走ったことのない道や、初めて宿泊する温泉地を選んだこともあって新鮮味にあふれるものとなりました。

16日(水)午前6時半頃自宅出発、天気快晴


山陽道を一路西へ


午前8時半ころに壇ノ浦PAに到着


小憩の後九州道から東九州道を経由して




定番の休憩スポットである青の洞門へ。近年売出し中のネモフィラが咲き誇っていました。徐々に花の規模が大きくなっているような気がします。地元の熱意が感じられます


その後、峠を越えて日田市の想夫恋本店に。ここを入れると行動に制約がかかるのですが、ここで日田焼きそばを食べないと始まらないのです。




想夫恋からファームロードを走って阿蘇方面に。途中の亀石峠で小憩
阿蘇方面はもやっていました。




ファームロードを走り終えてからガンジーファームにソフトクリームを食べに行きます。途中のお気に入りのポイントでパチリ




ガンジーファームに到着。見えている建物の裏手に駐車場はあるのですが、毎回この芝生エリアに駐車しています。


建物側から車を見るとこんな感じになります。ここに誰も車をとめないのが不思議でなりません。


ガンジーファームのソフトクリームは、ロドスタ仲間から教えてもらって以来、九州に来るたびに立ち寄っています。濃厚な味わいと滑らかな舌触りは絶品で、日本一おいしいと思っています。


ソフトクリームを堪能した後は、やまなみハイウエイとミルクロードを走って




大観峰に到着


やっぱり、少しもやっていましたね。


小憩の後、マゼノミステリーロードを走って南小国方面へ北上し、その後国道387と442を八女市方面に走りました。この道は初めて走りましたが、400番台とは思えないほど良く整備された国道で、交通量も少なくとても楽しい道路でした。


今夜の宿泊先の関係で、八女市の手前の黒木町付近から県道や国道3号線を使って南下。午後4時半ころに宿泊先のホテルに到着しました。「りゅうがんじ温泉」と読むのだそうです。


シングルを予約していたのですが、なぜかツインの部屋でした。広々してありがたかったです。


部屋の窓からの眺望。


この立願寺温泉には初めて来ましたが、玉名市の市街地に位置していて、便利な場所にあるという印象です。ホテルの温泉も源泉かけ流しで古いホテルながら気持ちよく滞在することができました。

この日は470キロ余り走りましたが、どこも比較的すいていて気持ちよくることができました。・・・平日万歳!


夕食は近所のスーパーに散歩がてら歩いて行って調達。かけ流し温泉を存分に堪能してから休みました。

・・・続く
Posted at 2025/04/19 21:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 猛暑お疲れさま旅行最終日
2025年08月21日 08:54 - 21:11、
435.09 Km 11 時間 55 分、
3ハイタッチ、バッジ40個を獲得、テリトリーポイント360pt.を獲得」
何シテル?   08/21 21:12
前期高齢者へと進化しました。ロードスター歴は24年目です。  ロードスターには、つらい時期に出会って救われました。 底知れぬ魅力を持つロードスターに、力...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのタイヤ交換プロジェクト完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 08:49:39
四国巡礼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 19:45:34
どこまで塗りましょうか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 12:30:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
運命的な出会いにより、約19年乗り続けたNB8Cを手放して手に入れました。ボディカラーは ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族車です。スタイリングは秀逸で、ほどほどの車体なので取り回しが楽です。エンジンも静かで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40を過ぎて出会ったこの車に惚れ込んで、大事に大事に維持してきました。当然、できるだけ乗 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年11月登録のCX-30ポリメタルグレーメタリックから2021年11月登録のソウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation