• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Speed_Stone2の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2021年12月18日

ターボホース(上側)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回下側に引き続き上側も交換します。
MANICOTTO INTERCOOLER TUBO ARIA FIAT PANDA III 500 0.9 T 51953637 51891353
2
交換前のターボホース上側
矢印のホースバンドは破壊
3
交換後
今回購入したターボホースは社外品で接続部分の切り欠きがないので現車合わせで加工しました。
4
取り外したターボホース
取り外す前に目視、触診でホースの裂け等は確認されなかったのですが、外してみた結果も特に異常はありませんでした。結局失速の原因究明には至っていません。
総走行距離62,138km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

フィアットパンダ3 ディクセルPDタイプ 2710453

難易度: ★★

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月28日 8:54
こんにちは☺︎ 同じと思いますが、急にパワーダウン症状、僕のパンダにもあります。特に夏場や連続した登りなど負荷が高い時に出ます。温度異常でセーフモードに入ってるのかな?と勝手に思ってますが、治って欲しいですよね。
コメントへの返答
2022年8月28日 12:39
こんにちは
長い登り坂で早めにシフトダウンせずに頑張ってると急に過給圧がかからなくなる感じです。一旦停車してエンジンかけ直すと解消します。なるほど制御系のセーフモードと考えると負荷をかけないような走りをするしかないのかな?実際最近は早めにシフトダウンするようにしてるのもあってかあまり症状出ていません(^_^;)

プロフィール

「@Nacky さん
これホントよくあります。ガラガラの駐車場でしかも端っこの端っこに停めてるのにわざわざ隣に停めてくる。理解不能なんですけど、隣のクルマを目印にして停めたいとか?!^_^;」
何シテル?   06/01 18:56
Speed_Stone2です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席を暖かく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 15:13:56
セルモーター 分解 整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 09:08:19
リアバンパーモール交換 (バンパーの取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:53:32

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
四駆、MTというヘンタイ?仕様に惹かれました^^;
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
5年目の車検を機に451フォーツークーペから乗り換えました。 走行5,082km~
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
所有するクルマがだんだん大きくなってきてましたが、もう一度原点に戻りました。 (^_^) ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
この塊感が好きです♪ 若い方にお勧めしたいクルマです(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation