• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっ (yokkun)のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

晴れなくていいから雨降るな!

相変わらず安定しない天気が続きますね。
結局、今朝届いたHIDキットも開いて見ただけでおしまい(笑)

明日は仕事して、明後日はSAB静岡で催されるシュアラスター カーウォッシュマイスター!



気づけば盆休みから1ヶ月ワックス掛けてません。洗ってはいますが、時間がなかったり雨が降り出したり……。
今年に入ってからの月2〜3回ペースが異常でしたね(笑)



CWMに参加してから洗うべきか、やっぱり参加するからにはキレイにして行くべきか、悩むところです。

気温の変化に身体がついて行けず、少し風邪気味なので早く治さねば……。
Posted at 2016/09/23 01:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月22日 イイね!

反日デモから4年

Facebookの過去の今日?みたいので表示されたんですが、ちょうど4年前の今日、フォグのHIDがぶっ壊れてたようです。

その頃は反日デモが盛んでしたね〜。
バンパーの中でも反日デモが繰り広げられ、トラブルシュートにヒューズを浪費しました(笑)



その時に安物HIDキットを更新して、エーモンのリレーを使って繋ぎ直してから、こないだまでは調子よく。

今年の春ごろだったかなぁ。
たまに左右のどちらかが点いたり点かなかったり。
接点復活剤でしのいできたものの、また微妙な感じになってきたので……



性懲りもなく、また中華製。
でも、初めてマトモな日本語のパッケージに取説付き。取説は必要ないけど(笑)

さて、この不安定な天気。

やる気出ねぇな〜!
Posted at 2016/09/22 09:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年06月07日 イイね!

納車(注釈付き) 長文乱文失礼します(笑)

ビックリしてもらおうと思って誰にも言ってませんでしたが、買っちゃいました。


ずっとこう言うのが欲しかったんです。
乗って走って純粋に運転が楽しめるのが。
(三輪車より自転車の方が楽しいですよね)


フロントは操舵と制動に使って、リアは駆動に徹する。
(えぇ、自転車ですから)
でも、重量バランスが良いからリアの制動がモノを言う。
(フロントが強すぎると大変です。まるでジェミニのCM……)
その気になればリアを振り回して遊ぶこともできちゃう。
(チャリドリしてリムを曲げちゃいましたねぇ)


ずっとカタログやネットでにらめっこしながら妄想を膨らませ……
(楽天やら何やらにらめっこ)

現物を見ちゃったらダメですね。イチコロでした。
(息子と一緒に見に行ったら目がキラキラ!)









昔からホンダ大好きトヨタ乗りなんです。
(これホントです)


とは言え、ホントに欲しいのは維持費も掛かるし増車するには色々と弊害もありまして、ちっこいのにしました。
(ホントに欲しいのは自転車じゃなくてS660やCL7ユーロRです)

ガレージは今のところ何とでもなるので、ボディサイズ自体は大きくても良かったんですが、身の丈に合った選択です。
(二世帯で玄関別々、親は転勤で不在のため親側の玄関をガレージにできちゃいます。ホントのガレージも空いてます)







同じ鉄の塊でタイヤ4本とは言え、ボディサイズによる楽しさって全然違うと思うんですよね。
(そりゃ〜、クルマと補助輪付きの自転車では楽しさは別次元です)


同じ回転でも刺激が違うというか、フィーリングがやっぱり違いますよね。
(三輪車の回転数を自転車で回したらかなり速いですよね)






こんなふうに風を切りながらワインディングを駆け抜ける。
(下りは良いけど登りは駆け抜けられません)

ちっこいから人馬一体ですよ。
(えぇ、自転車ですから)
風を受けながら横に縦にGを感じながら、回転とブレーキを操ってコーナーを駆け巡る……。
(久しく自転車に乗ってませんが良いですよね〜)


色も悩んだんです。
(息子じゃなくて親がね)


無難にパールホワイト?
(汚れが目立ちそう?)










でも、遊び用の増車なので、、、
(息子の好みを採用!当然ですが)





はい。

こいつにしました。
(えぇ、水色です)



今まで乗ってきたクルマのことを思うと、低すぎるかなって思うくらいヒップポイントが低くて驚き。
(16インチでサドル全下げでもつま先ギリギリ)

エンジンは普通な感じなんですが、まぁ、それはこれから追々……。
(頑張って体を鍛えてもらいましょう)

16インチって、ボディはちっこいのにノートと同じサイズですよ。
(自転車も16インチ)
そりゃ〜限界も高いですよね。
(スーパーウルトラタイトコーナーでは自転車の方が速いかも?)

久しぶりの後輪駆動、初めてのミッドシップ。
(自転車をクルマ的に表すとこーなります)
乗りこなせるように毎日イメトレしてきました。
(補助輪外すときが楽しみですね)







そして、、、待ちました。
(1週間も待ってませんが)

噂通りバックオーダーがすごくて、ようやくです。
(色によっては即納でした)































ジャーン!!

やたら低いヒップポイント、16インチの4輪車、ミッドシップリア駆動(笑)

三輪車で高回転ペダリングだと、早歩きより速いくらいにこげて、しかもリアのイン側の位置も正確に身についてます。

そして今日、3輪から4輪へレベルアップしました。

仕事から帰って来て、ハンドルやサドル、補助輪を付けて早速試乗。

楽天でポチッとしてから1週間(笑)
確かにバックオーダー入荷待ちでした。

前述の妄想を膨らませる文章は、所々主語が抜けてます。

「おとーちゃんは」久しぶりの後輪駆動、「息子は」初めてのミッドシップ。
みたいな感じで。





おとーちゃんの欲しい乗り物はコイツで我慢です。
20年はお預けですね。





そのうち、3輪、2輪といって、また4輪に戻ってきて欲しいな〜。



長文乱文失礼しました(´-ω-`)
Posted at 2016/06/07 19:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月06日 イイね!

納車

ビックリしてもらおうと思って誰にも言ってませんでしたが、買っちゃいました。


ずっとこう言うのが欲しかったんです。
乗って走って純粋に運転が楽しめるのが。


フロントは操舵と制動に使って、リアは駆動に徹する。
でも、重量バランスが良いからリアの制動がモノを言う。
その気になればリアを振り回して遊ぶこともできちゃう。


ずっとカタログやネットでにらめっこしながら妄想を膨らませ……

現物を見ちゃったらダメですね。イチコロでした。









昔からホンダ大好きトヨタ乗りなんです。


とは言え、ホントに欲しいのは維持費も掛かるし増車するには色々と弊害もありまして、ちっこいのにしました。

ガレージは今のところ何とでもなるので、ボディサイズ自体は大きくても良かったんですが、身の丈に合った選択です。







同じ鉄の塊でタイヤ4本とは言え、ボディサイズによる楽しさって全然違うと思うんですよね。


同じ回転でも刺激が違うというか、フィーリングがやっぱり違いますよね。






こんなふうに風を切りながらワインディングを駆け抜ける。

ちっこいから人馬一体ですよ。
風を受けながら横に縦にGを感じながら、回転とブレーキを操ってコーナーを駆け巡る……。


色も悩んだんです。


無難にパールホワイト?










でも、遊び用の増車なので、、、





はい。

こいつにしました。



今まで乗ってきたクルマのことを思うと、低すぎるかなって思うくらいヒップポイントが低くて驚き。

エンジンは普通な感じなんですが、まぁ、それはこれから追々……。

16インチって、ボディはちっこいのにノートと同じサイズですよ。
そりゃ〜限界も高いですよね。

久しぶりの後輪駆動、初めてのミッドシップ。
乗りこなせるように毎日イメトレしてきました。







そして、、、待ちました。

噂通りバックオーダーがすごくて、ようやくです。































ジャーン!!

やたら低いヒップポイント、16インチの4輪車、ミッドシップリア駆動(笑)

三輪車で高回転ペダリングだと、早歩きより速いくらいにこげて、しかもリアのイン側の位置も正確に身についてます。

そして今日、3輪から4輪へレベルアップしました。

仕事から帰って来て、ハンドルやサドル、補助輪を付けて早速試乗。

楽天でポチッとしてから1週間(笑)
確かにバックオーダー入荷待ちでした。

前述の妄想を膨らませる文章は、所々主語が抜けてます。

「おとーちゃんは」久しぶりの後輪駆動、「息子は」初めてのミッドシップ。
みたいな感じで。





おとーちゃんの欲しい乗り物はコイツで我慢です。
20年はお預けですね。





そのうち、3輪、2輪といって、また4輪に戻ってきて欲しいな〜。



長文乱文失礼しました(´-ω-`)
Posted at 2016/06/07 01:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月27日 イイね!

テールイメチェン

今日は仕事で豊橋から直帰の道中、豊川のジェームスに寄り道してもうひとつかって来ちゃいました~。
DMで数量限定ですが、PIAAのウェッジ6600K/30lmが900円+税になってまして、ふらふら見ていたら残っているじゃないですか!
85lmを注文したか届いたか、と言うような頃に届いたDMだったのであんまり意識してなかったんですが、とりあえず買っとけ~みたいな(笑)



結局、どこに使おうか考えた結果、ナンバー灯にしました。
PIAAに交換する前のポジションと同じLEDをナンバー灯にも使っていましたが、他に使うところもないので・・・。←だったら買うな(笑)
交換したら、やっぱり9年前のLEDは暗かったようです。色は確かにカーメイトの方が好きなんですが、真っ白のLEDも上品で良いですね。




で、注文していたLEDが届きました~♪

木曜日の未明にAmazonと楽天で注文しましたが、いずれも即日出荷でした。
作業は明るいときの方が良いに決まってますが、明るさを見るなら暗くなくっちゃ・・・と思い、子どもが寝てから夜な夜な作業しちゃいました。


交換前


交換後


交換前


交換後

PHILIPSの中でも廉価版なので、それほど期待していなかったのもあるんですが、想像以上に明るくてさすがメーカー品は違うな~と感じさせられました。
ちゃんと21/5Wの白熱球と同等の明るさです。


交換前 RAYBRIG 高効率白熱球


交換後

こちらも期待を良い意味で裏切られました。
レビューでは良いこと書いてありましたが、T16の白熱球は約440lm、今回のLEDが200lmということは、もしかしたら暗くなっちゃうかも?と懸念していたわけです。
でも、きちんとリフレクターを利用して照射してくれるので写真の通りしっかり明るく地面も照らしてくれます。
と言うことは、エスティマのバックランプのリフレクターはある程度照射範囲を考えたものになっていて、白熱球の光の多くは無駄にどこかを照らしていたってことが分かりました。



特にストップランプは、交換前の昼間は4灯化しているのが分からないくらいでした。
夜間はもちろん、これなら明るいところでも視認性はバッチリでしょう。
同じ設定、三脚そのままで撮ってフレアが起きるくらいの明るさです。

また明日、明るい時に視認性の確認をしてみたいと思います。

Posted at 2016/05/28 03:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クラウンアスリート 洗車2025/3回目🚗🧽 雨のドライブのあとで (通算88回) https://minkara.carview.co.jp/userid/12371/car/3265845/8104631/note.aspx
何シテル?   02/02 22:33
幼い頃からクルマが好きで、 小学生でモーター誌を読みはじめ、 中学生でオプションやレブスピードを読み、 高校生でオプワゴやスタワゴ、カーボーイなんかを読み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA AVS MODEL F50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 23:46:50
トヨタ純正 フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:15:06
オートレベライザー初期化(覚書のようなもの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 13:08:20

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート イナズマさん (トヨタ クラウンアスリート)
この代のものではないですが、”いつかはクラウン”というキャッチコピーはあまりに有名ですね ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁カーです。 G・ホンダセンシング/FF/ガソリン/6人乗り ボディカラー:ホワイト ...
トヨタ エスティマL エスティマさん (トヨタ エスティマL)
MCR30Wアエラス-Sです。 コンセプトは「スポーティさと高級感の融合」なんて、小洒落 ...
トヨタ ハイエースレジアス トヨタ ハイエースレジアス
高校1年の時、セレナの代替で我が家にきたのがレジアスです。 新車でグラハイやツーハイも候 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation