• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ごりごりにごりの"くろすけ" [アルファロメオ GTV]
ヒューズを交換しました(^^;;
4
確か147GTAってエンジンルーム側のヒューズがエンジンの真上にあって、熱損耗しやすいそうです。レースをやっている人が交換するのは、割と定番だと聞いた事があります。<br />
<br />
 以下シロウト考えなので、バカにされる以上のセキニンは取れませんが...(^^;;<br />
<br />
 ヒューズって...過剰な突入電流があった時に電子機器を守る為に切れる部品ですよね。つまり、常に電流が流れている部品である訳で、かつ電気抵抗な訳です。理屈は分かりませんが、電線は経年化で電気抵抗が増えるそうですから、20年物のヒューズの交換は、電気抵抗減 → 調子アップになるはずです。最近は見かけませんが、その昔、「チューニングヒューズ(高効率ヒューズ)」って売っていましたよね(^^;;
確か147GTAってエンジンルーム側のヒューズがエンジンの真上にあって、熱損耗しやすいそうです。レースをやっている人が交換するのは、割と定番だと聞いた事があります。

 以下シロウト考えなので、バカにされる以上のセキニンは取れませんが...(^^;;

 ヒューズって...過剰な突入電流があった時に電子機器を守る為に切れる部品ですよね。つまり、常に電流が流れている部品である訳で、かつ電気抵抗な訳です。理屈は分かりませんが、電線は経年化で電気抵抗が増えるそうですから、20年物のヒューズの交換は、電気抵抗減 → 調子アップになるはずです。最近は見かけませんが、その昔、「チューニングヒューズ(高効率ヒューズ)」って売っていましたよね(^^;;
カテゴリ : エンジン廻り > 点火系 > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2017年06月19日

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation