• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"みとすけ" [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2021年4月3日

(みとすけ)イグニッションコイルを交換しました(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 総走行距離7万km超程度のウチのMitoちゃんですが、機会に恵まれてイグニッションコイルを(予防)交換しました(^^;;

...たまにはメカ系の対応もやります💦
2
Mitoちゃんに限らないかもしれませんが、イグニッションコイル(個人的には(キャブ車世代のヂヂイなので)プラグキャップと言った方がしっくり来るのですが💦)は、消耗品なので、10万kmを目安に交換するべきパーツなのだそうです。

 ウチの子はまだ7万km超程度なのですが、前のオーナーは間違いなく交換などしていないし、劣化が必至の消耗品なので、交換したいなぁと思っていました。

 知人の(花屋の)S氏のMitoちゃん...恐らく18万kmもイグニッションコイルを無交換で走っていたりしたし(実話)、急いで交換しなくても”ただちに健康に影響が出る"訳じゃぁないょなぁ...と思う様に...していたのですが...💦
3
行きつけの某店で見積ってもらうと、工賃込みで大体6まんえん位かかるとの事、ビンボーな私(更に先日のスピーカー交換で瀕死の状態_:(´ཀ`」 ∠):)なので、とてもとてもその金額は...💦💦

 が...知人が経営している秘密の某店にて、イグニッションコイルを(あくまで個人的に)お安くお分け頂ける事になり......思わず...取り寄せを...お願いして...しまい...ました...😅😅😅🤪🤪🤪

(※あくまで個人的な取引であって、秘密の某店にお願いすれば必ずお安くお分け頂けるとは確約できません。この点をご了承下さい😅)
4
...舶来品(笑)なので、このご時世だし多分2ヶ月くらいは納期がかかるんだろうなぁ...(その間ににゃんとかまにーを調達して...)と実は思っていたのですが...秘密の某店のEさんに取り寄せを相談してから、たった一週間で納品され(てしまい)ました( ̄▽ ̄)

 社外品ではなく、純正バルク品(BOSH製)です。ちなみに、この箱にアルファロメオのロゴのシールが貼ってあると、(中身は全く同じなのに)お値段がン倍になるのだそうです( ̄▽ ̄) ...好き好きではあるのですが、Dらーにしか整備に出さない人ってゼイタクしてるよなぁ、と、こういう時に思います😅(小岩のO田さん、見てる?😅)
5
上の画像が仕入れてもらったイグニッションコイルなのですが、まぁ"プラグキャップ"と言うには随分長いですね(^^;;

 ついでというのは厚かましいのですが、Eさんに取り付けもお願いしました。
6
イグニッションコイルの上部には、製造年月日が刻印されています。画像は、元々付いていたモノなのですが、”09-03-17”、つまり2009年3月17日に生産された物だった様です。12年モノ(2021年4月現在)ですね。

 余談ですが、元々ついていたイグニッションコイル、一番新しいものは2012年製で、4つの製造時期は年単位で結構バラバラでした。実害はなかったとは思いますが、知ってしまうと何か気色悪い(関西弁)ですね( ̄▽ ̄)
7
新しく付けた分は2020年7月製でした。 で、こんな感じに(^^;;

 折角なので、プラグの焼け具合も見せてもらいましたが、良い感じで焼けていました。納車整備の時に新品交換で取り付けてもらった物なのですが、まだまだ交換の必要はなさそうです。
8
「うゎ!全く別物ぢゃん!」という程変わった!...という訳ではなく、ちょっぴり調子が良くなったかな?位の変化かもです💦

 黙って対応されたら分かる自信がないレベルではあるのですが、とりあえず消耗パーツを新品交換出来て、まるで下ろしたてのぱ〇つを履いた様な、さっぱりした気分になれました(^^;;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

プラグ交換とECオイル補充・エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation