• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"みとすけ" [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2021年11月28日

(みとすけ)電圧計を交換しました(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
 納車後、比較的早い時期に車内のインパネに取り付けていた、社外品の電圧計を交換しました(^^;;
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/5878802/note.aspx
2
...先述のオルタネーター交換後、車内に付けていた社外の電圧計”NAPOLEX ボルテージメータークロック(Fizz-1027)”の電圧の数字がなんか上がらない感じでした。走行中でも、大体12.6~7Vってところです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/10576306/parts.aspx

 916GTV時代も、オルタネーターを交換した時に同じ状態になったので、そういうものかなぁ...と思いつつも、実害は出ていないし、(なぜか)もう一つ積んでいる簡易電圧計の方では、13.9V~14.0Vほどの数字が出ているので、気にしない事にしていたのですが...
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/10783006/parts.aspx

...この頃から、電波時計が電波を拾わなくなって、時計が狂ったままになっていましたので、ひょっとして、電圧計が壊れたのかな?と思いました。
3
とりあえず、次の電圧計を入手しておくことに。同じNAPOLEX社ので良いや、と思っていたのですが、見当たらなかったので、"Kashimura"社のこれを入手しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/11667261/parts.aspx

 運悪く、オートバックス(実店舗)で入手した、最初に入手したものが不良品だったので、週末にお店に行って交換してもらって...とやっているうちに、なぜかNAPOLEX社の電圧計の液晶が完全にブラックアウトし、本当にお亡くなりになってしまいました( ̄▽ ̄)

 当たり前の後ろ前かも🦆ですが、簡易電圧計と同じ場所から電気を取ると、同じ電圧表示なんですよね( ̄▽ ̄)
4
電圧計の配線の差し替えは、リヤローターの交換の時に、ついでに主治医にお願いしました。アクセサリー(オーディオ)電源から電気を取っていたのですが、前記の通り配線はカーステレオの裏に埋めて、横から電圧計を出してもらう形を踏襲したので、カーステレオを一回外す作業になっています。

 K藤課長と若手クンの二人掛かりで、なんか大作業な感じです(^^;;
5
取り付けは、自分でやりました。で、こんな感じに(^^;;

 先代より小ぶりな電圧計になったのですが、文字表示のコントラストが強いので、見やすくなりました。

 で、肝心の電圧は、と言うと...やっぱり12.6~7Vの表示です( ̄▽ ̄)。電圧計の電源を引く場所の問題だよねぇ、という事で、気にしない事にしました( ̄▽ ̄)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

エンジンマウント交換

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

リアバンパー再塗装part2

難易度: ★★

フロアマット交換

難易度:

追加メーター取付の失敗(その2)。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation