• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

自民党が倒れる日

自民党が倒れる日 これから自民党復権だというこの時期に「お前は何を言ってるんだ?」というタイトルでブログを上げるわけですが。
以前のブログにも書きましたが、今後懸念される事は「自民党がやばくなった後、受け皿は存在するのか?」ということです。
みんカラに限らず、ネット上では保守的とか右翼的とか言われる意見が大半です。
私もそのうちの一人です。
私はネトウヨなんでしょうか?w

みんカラ内で面白い方を見つけてしまい、自分の考え方は現状で良いのか?と疑念を抱いてしまいました。いや、少しは有ったので、強くなったと言うべきか。

ネット上では中韓を滅ぼせ!という意見も多く見られるほど、強硬な意見が増えています。
それとは反対の意見で中韓をどう利用するか、突き放すのではなく如何に取り込むかという意見です。
中韓は無条件に滅んでくれていいですよ。そう思ってた自分には衝撃的な意見でした。そして、それは非常に冷静な意見でした。
マスコミの意見に流されるな!そう言っている人たちは、はたしてネット上の意見に流されていませんか?こんな時期だからこそ、自分の足元が疎かになっていないか、十分に考えるが必要があるのではないのか。

それは本当に自分の意見なのか。
誰かの受け売りで、実は何も理解していないのではないか?
自分自身を疑った事は有るのか?

人間の知識なんて所詮受け売りの集合体に過ぎないけれど、それをきちんと咀嚼して本当の自分の意見として身に着けているのか。自分と反対の意見だからといって無条件に拒否するのは、私達が忌み嫌う民主党の連中と同じ事だ。方向が真逆なだけで歩んでいる道は全く同じ。これでは遠からず自滅する。必ず。
民主党がボロボロになって「ザマァw」って笑っている自分達が、奈落の底に突き落とされる。その時はきっとこう言うでしょう。「また騙された」と。

消極的に考えても、積極的に考えても、現状では安部自民一択でしょう。
それには強い自信があります。
問題なのはその後、ある程度日本が回復してきた時「さてこれからどうするかと」考える事が本当にできるのか。好景気に有頂天になって、きっと多くの人は今の熱気もすっかり冷めやり、無関心になっていくのではないでしょうか。
何度も繰り返してきた事じゃないですか。今回だけそんな事は無いとは言えません。言わせません。

民主党は終わりの始まりかもしれませんが、日本の政治は今から始まるわけでもなく終わってもいません。過去の積み重ねの流れに沿って、連綿と未来へと漂い続けるのです。
良い船頭を選択しつつ、安定した航路を目指す作業は、永遠に終わらないのです。


もっと楽に暮らしたいと思いませんか?
普通に働いて、普通に暮らしたい。そう思う事は罪ですか?
当たり前の事が当たり前であるためには、当たり前な考えだけでは破綻します。
時には厳しい選択を強いられる事も有るでしょうが、逃げてしまっては決して当たり前を維持できません。



良き未来を望むなら
今 何をするべきか
今 何を思い留まるべきか
しっかり考えねばなりません
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/28 02:25:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

街の様子
Team XC40 絆さん

バイクの日
灰色さび猫さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2012年11月30日 12:05
>ある程度日本が回復してきた時「さてこれからどうするかと」考える事が本当にできるのか。

…それを考えて、この事態になっても「創世」日本が残っているのかもしれません。
自民党が一枚岩の保守勢力ではない、というのは既に自明。
最終的には自民と中道右派ではなく、政界再編による保守と中道リベラル、という形で決着させてくれると、迷いも消しやすいのですが。
今回私は、「創世」日本を弱体化させたくないので、(極めて微力ながら)敢えて比例区は維新に入れるつもりですが、旧たちあがれ日本と石原伸太郎という人物を買い被り過ぎていたら、“またやっちゅう”のかもしれません。

まあ、基本的には事態が事態なので、安倍自民に入れるのが間違いはないでしょうね。
コメントへの返答
2012年12月1日 12:40
コメントありがとうございます。

自民党は必ずしも保守政党ではないですよね。あくまで自民党内の保守派が主力になっているだけで、リベラルや左派はおとなしく時期をうかがってるだけですから。

麻生だ!安部だ!と言ってきた自分ですが、勝利を確信すると共に「自民党がなくなったら終わるのか?」という不安が強くなってきました。

少数保守政党(この呼び方はあまり好きではないですが)がどこまで踏みとどまれるか。たとえ選挙で落ちても、次の選挙まで支える有権者がどれほどいるのか。
「10年後の政治家達は何を考えるのか」ではなくて「今私達が何をするべきか」をしっかり自覚して行動しなければなりませんね。

貧困は混乱を生み、秩序の崩壊と共に国体も崩壊。
そうならないために、自民党以外の信頼できる政党・政治家を育てていかねばなりません。
それができるのは私達しか居ないのです。



・・・伸太郎は募金どうするんでしょうね?
2012年12月1日 14:10
R-14さん、こんにちは

自分のブチ切れブログwに
コメントありがとうございました。
中共、韓国、ロシアの思想は自分も大嫌いです。
以前のブログにも書いていますが
韓国とは安全保障上、嫌でも付合わなくてはいけないと思います。
中国は牽制しながら利用する、企業撤退も緩やかにです。
敵は一国でも少ない方が良く、同盟国は一国でも多い方が良いと。

しかし、民主がやって来た外交はバカです。
日本は利用されてきました。
悔しいですが、中韓露の方が強かで一枚も2枚も上手です。
ヤラレてもヤラレっぱなしは、いけませんね
大人しい日本がキレたフリをする事も大事です。
中共の常套手段ですがw

アメリカとの関係もそうです。
お互い国益が一致しているうちは互いに利用する方が良いでしょうが・・・
日本は少しづつ国力を蓄え50:50の同盟関係にしなければなりません

その為には国民全体が国益国政を考え賢くならないと日本は真の独立国になれないばかりか
周辺国に利用されて終了です。

共産国と違い日本には指導者はいません。
国民ひとりひとりが指導者なのだと自分は思います。
コメントへの返答
2012年12月1日 15:42
船頭多くして船山を登っちゃったわけですがw

コメントありがとうございます。

外国との付き合い方は近所付合いと似たようなもので、関連の低いところはそれなりに、強いところはしっかりやらねばなりません。
近所付合いと決定的に違うのは「引越しができない」こと。
人類が滅亡するまで付き合いが続くのですから、でまかせな振る舞いは許されません。

善良さが日本の売りだと思う人も多いでしょうが、現実には滑稽なことだと知るべきです。
国家間交渉は常に駆け引きであり、善意のみで近付く事は無いのに、日本の常識だけで考えるからおかしな事になってるんですよね。


アメリカは今迷走してますが、結局日本の経済力を当てにしているんだろうなと感じます。
日本を食い潰してしまったら、IMFが危惧した通りに戦争になるでしょう。
日本とアメリカのタッグは強力ですから、無用な騒動を起こそうとする3バカ国家を抑え付けつつ、ヨーロッパの反米気運を抑止したいのではないでしょうか。
本気で日本を食い潰したらアメリカも無傷ではすまないんですが「世界を混乱させて一部さえ生き残れるならそれでいい」と考えているなら・・・。

ゆくゆくは世界各国が自立した経済力をもてれば、全てが解決できると思いますが、世の中そんなに簡単じゃないですからね。


こんな事考えてるのも「今より楽な生活がしたいから!」なんですがねw
2012年12月1日 18:44
はじめまして~。
どこから辿ってきたかはお分かりになると思うので割愛しますw
韓国に関しては、自分は言い訳しようのないデフォルト状態にするべきだと思っています。
そして経済破綻した韓国を日本・米・EUで管理下におくべきだと思っています。
民主党が最後のすかしっ屁のごとく通貨スワップに変わる「アジア」の国債購入プランを打ち出してましたけど、全部廃止で。
通貨スワップはもちろん廃止で、日本による通貨保証も全廃。
そこまですれば、ただでさえ返さなければならない借金がたっぷりある&IMFから三行半くらってる韓国は1年以内に崩壊します。
だからといって国が亡くなる訳ではありませんので、そこで上記の通り監視下に置くわけです。
で、GHQのごとく立法から教育までガッツリ支配します。
まるで占領軍じゃないか!と言われるかもしれませんが、今の日本人がアメリカに「殺してやるぞ、鬼畜米兵」とか思ってますか?って事です。
なんのかんの言っても、現在の平和な日本があるのはアメリカの影響が大きい訳ですから、それを認めた上での「支配」が良いと思っています。
まぁあの当時は米兵の婦女暴行事件とかは多発してましたが、現代社会&現代の文明人がそんな極端な犯罪なんてまず起こしません。
韓国のまず直さなければならないところは、自分たちにとって都合のイイ嘘歴史教育を国家ぐるみで行っていることですから、ここを完全に修正するには上記の様な乱暴な方法しかないと思っています。
上記の方法を取れば、自ずと韓国軍も管理下に置く事になりますので、もれなく竹島も帰ってきます。
感情論で韓国滅べ!ではなく、より良い道を模索する上で、上記の様な荒々しい方法は間違っているとは思っていません。
とりあえず50年ほど管理下に置けば、それなりのモラルは獲得するんじゃないか……そう思っています。
こんな方法、いかがでしょう?w
コメントへの返答
2012年12月3日 18:28
コメントありがとうございます。

日本は36年朝鮮を教育したんですが、独立後即時裏切られてしまいした。後14年継続していたら、まともな人間に教育できたでしょうか?
韓国は海外へ多くの子供を輸出していますが、その子たちは十分な教育を受けたはずなのにおかしな行動が目立ち、社会問題になったりしています。
銃乱射してドヤ顔してたのは記憶に新しいところです。

在日との付き合いもありますし、韓国と取引している人から直接話を聞いたこともありますが、「きっと良くなる」という無謀な希望は持たないほうがいいでしょうね。
在日の友人に対しても「もしもの時には助けないから、それだけは覚悟してね」と言ってあります。

DNAレベルでの問題点があるとか、実しやかに囁かれていますが、実際近親相姦が非常に多いので、何かあってもおかしくはないでしょう。
教育という名の洗脳がどれほど効果があるのかは疑問ですが、やらないよりはマシでしょう。ただし結果は期待してはいけませんし、効果があっても信用してはいけません。
朝鮮人に本当に良い人だってちゃんといます。ただ絶対数が絶望的です。

なので距離を置いたまま、如何に独立させておくか。敵でもないが味方ではない、という立場で保持し続ける。
バッタモン工場は完全なる下請け工場にして、経済的な自立をぎりぎり抑えこむ。その上で中国の暴走の防波堤として国家を無理矢理でも存続させる。過去にやったように日本国にせず、切り捨て可能な属国にするのが良いでしょう。
結局、朝鮮半島は今も昔も変わらず厄介者なのですね。

米兵の暴行・犯罪は今でも起きていますので、そこは誤認されないほうが良いと思います。問題なのは米兵を裁けない「治外法権」です。
国家間の対等な関係を望むなら、ここも改正して行かないといけませんが、これは進展の兆しが今は見えません。

結局戦前に戻ってしまったのではないか。
そう感じます。
2012年12月3日 10:40
連コメ失礼します。

>・・・伸太郎は募金どうするんでしょうね?
・・・私、ちょっと嫁に言えない金額募金しました。当面安倍政権に何とか有効利用していただきたいのですが、その後は・・・ドブ銭になるかもしれません。それどころか、
それ以外「創生」日本にも、平沼赳夫事務所にも、土屋たかゆき事務所にも・・・投信の配当、たくさんなくなりました。
拙宅では、「不景気の折配当はなかった」ことになっております。

さて、↑のミッコラさんとのやのとり、拝見しました。
>国家間交渉は常に駆け引きであり、善意のみで近付く事は無いのに、日本の常識だけで考えるからおかしな事になってるんですよね。
・・・これが、いつの間にか国会内とかメディア内では“日本の尺度”で話すことになってる。代議士(のうちのおそらく7割以上)は、メディアは、マキャアヴェリを学んだり外交を学んだりしたことは無いでしょうから・・・要は、投票者も当選者も、あまりにレベルが低い、と。

>結局日本の経済力を当てにしているんだろうなと感じます。
日本を食い潰してしまったら、IMFが危惧した通りに戦争になるでしょう。
・・・それと、アメリカにとって日本は、1991年までは対ソ、以後は対中と、戦後一貫して“反共の砦”ですから。日本が失われれば同時に列島線は消滅、アメリカは中共と太平洋を通して直接向かい合わねばならない。最前線のバリアが無くなりますからねえ。
クリントン=ドクトリンと今回のオバマ=ドクトリン、アジア重視の意味も自明です。逆に言うと、アメリカは有事に本当に正面からシナと対峙できるのか?故に日本の海兵や航空機動力の充実は必要だと思います。
ボトムが低いままに中身のない通貨政策と金融政策に走ったにキムチは、そう遠くない未来にIMFのお世話にならざるを得ない程度の経済力しかないし、やはり日本の底堅い経済は、東アジアの対中包囲網のコアとして、アメリカにとっては良い予防線となるでしょう。アメリカの指向がアジアに向かった今、その意味では、今度は日本の経済的衰退を放置できなくなるのではないでしょうか?

“百姓は、財の余らぬように、不足なきように治むる事、道なり”
本多正信・・・正論です、確かに日本はアメリカにとっての百姓・・・かもしれない。

せめて、日本国民は、百姓と見られないよう精一杯努力しないと。
それにはまず、政治とマクロ経済と、そして安全保障について、目を背ける風潮を何とかしないと。
コメントへの返答
2012年12月3日 19:09
ああ、土屋さんのところにもしてたんですか・・・恐れ入ります。
その地道な努力がいつか賛同者を増やし、新たな信頼出来る政党作り・議員育成に繋がることを期待します。

議員の知識に関して誤解している人が多いと思うのですが、実は私達と大差がないんですよね。
テレビや新聞読んで同僚議員としゃべって、いくつが委員会に出てみてたまに街頭演説して。
コネがないと特定分野の重要情報なんて入ってくるわけ無いんです。
そう、みんなが嫌う「族議員」です。
専門分野を持っているからこそ深い議論ができるのであって、素人が上っ面で茶々入れるだけでは何も決まらないし、無茶苦茶にされてしまいます。この三年間、国会を観ていた人ならわかっています。観てない人は知りません。
議員も有権者もレベルが低いのは必然なのですね。

情報を議員一人で得るのは困難なので、秘書を雇って情報収集や関係各所に報告に行ったりするのですが、当然ここに費用が掛かってしまいます。議員の給料や交付金の削減というのは、議員に何もさせないためには有効な手段なんですね。
更に定数削減ということは今まで以上に国家運営に携わる人数を減らすのですから、杜撰な対策ばかりになるのは明白です。
なるほど、マスコミの言うとおりにやれば、日本は潰しやすくなりますね。

これまで反共というのがキーワードになってきましたが、中国が自由経済を一部取り入れたことで、以前とは違ってきていると思います。
資本主義の市場としての役割はまだしばらく続きそうですが、共産主義国家としての軍事拡大領土拡大は看過できません。軍事的敵国が経済的パートナーという嫌な状況を、アメリカ自身がどう対処していいのか、困っているのではないでしょうか。打倒共産ではそう簡単に強行手段に出れませんから。
そこで日本の登場です(無理矢理)

韓国はもう見放されたので、極東の厄介者の始末を押し付けられてしまいました。湾岸戦争の時に全く動かなかった日本を見て、必死になって炊きつけてきましたが、それでも効果がなかったので、ついに本気で日本を動かす仕掛けをしてきました。昨今の極東情勢は意図的なものであると解釈すれば、状況がすんなり把握できますね。

日本が韓国を生かさず殺さずでコントロールしようとするなら、日本を生かさず殺さずコントロールするのはアメリカです。
韓国ウォンは日本がいないと通貨価値が即座に無くなるので、今でも十分掌握できているのですが、果たしてアメリカと関係はどうでしょうか?
アメリカとの関係をぶち壊したいと積極的に願う人は少ないと思いますが、「日本をぶち壊したい」輩は結構いるので、結果的にアメリカに利するのかも・・・。

東南アジアとの連携は、アメリカ抜きで独自に堅牢にしないとダメです。
大東亜戦争のきっかけを考えれば明らかです。
更にジャイアンなアメリカだけでなく、ジャッカル軍団中国もいるので、先の大戦時以上に厳しい姿勢で臨まねばなりません。
これで失敗したら・・・。

死にたくなければ強くなれ。
強くなったら弱者を助けろ。

これが日本の理想像かなと想います(抽象的にも程がありますがw
2012年12月3日 19:59
おっしゃっていることは良く分かります。
私も彼らを未来永劫信じることはありませんw
私の地元にも在日の同級生はいますけど、ぶっちゃけた話全員頭おかしいとしか思えない人ばかりです(そしてス○キノで阿漕な商売してます)。
ただですね……

>>なので距離を置いたまま、如何に独立させておくか。敵でもないが味方ではない、という立場で保持し続ける。

これだと竹島取り戻せないんですよ、永久に。
とにかく一度国としてぶっ潰れて他国の管理下におかないと取り戻すのは無理なんですよ。
で、それがアメリカだけなら在米朝鮮人の発言力の高まりもあって戻ってこないのは確実ですから、日本が介入しなきゃアカンと思うわけです。
経済的な補助は全部「うちも厳しいから無理。あんたらこの間必要ないって言ってたジャン」で突っ撥ねちゃうという国際的な言い訳を用意しておけば問題無いでしょう。
管理下に置いたって怨むだけで感謝なんてしないでしょうけど、その内に歴史の勉強を重点的にやれば少なくとも呆れるほどの歴史認識の齟齬はかなり埋まるでしょう。
普通に教育するだけなら「白人&日本人が都合のイイ歴史を教え込んでいる!」とか言い出すとは思いますが、国家破綻状態まで持ち込めばTV局だって管理下に置けますから、今まで都合の悪い事を隠そうとしていた旧韓国政府が全部悪い!とプロパガンダしておけば、かの国の国民なら飛びつくでしょう。
恥という概念は理解出来なくても「馬鹿にされた」という概念は理解出来る訳ですから、その方向で自分たちがどれだけ出鱈目な嘘を教えられていたのかを、韓国人が外国で歴史認識の違いで馬鹿にされる映像でも作ってCMとして流せばバッチリではないでしょうか。
もっとも、竹島さえ帰ってくれば、かの国がどうなろうと私はどうでもいいんですけどねw

兎にも角にも、竹島問題がある以上、韓国を生かさず殺さずというのには賛同出来ないですね。
竹島問題が無ければ賛同しますけど。

それでは駄文失礼いたしました。
コメントへの返答
2012年12月3日 22:03
なるほど、竹島に重点置いた考え方ですと、そのようになりますかね。

韓国が調子こいてるのは日本の責任なので、ここらで決着を付けたいところではあります。
通貨信用も第二次産業も全て日本が握っているのですから、殺すのは簡単なんですよね。

それをどうやって横槍が入れられない、突っ込まれても反論できる形で実行するかが難しいです。
為替相場でもわかるように、日本だけが取り残されています。内政の混乱も大きな要因ですが、日本が狙い撃ちにされいるんです。世界の金融市場から。
今では日銀法の効果もありませんから、抜け出す機会が無いわけです。ここで迂闊に動くと「大日本帝国復活」という口実で、おかしなことになりかねません。

日本は常に見られていることを意識して、対外的なアピールを更に強力に推し進めない限り「韓国潰しちゃえ♪」とは簡単に動けないのです。
すでに反日プロパガンダが世界で実行されていますが、政府の対応は公になっていないのが現状です。何もしていないように見えている段階ですでに負けていると見てよいでしょう。

そこで国際司法裁判所を利用するのです。経済的に首を絞めつつ「みんなの前で白黒つけようや、出てくれますわな?」と。
握手をしな      がら足を踏むのは一般的な手法ですし、日本も散々アメリカにやられましたね。

マスコミ関連に関しては弱らせた後、株式取得で役員を送り込むことで、CXやTBSの様にやることは可能でしょうね。それが一番受け入れられやすいでしょう。
教育なんかも関係各所を日本の息のかかった韓国企業を使えばよいでしょうし、アメリカが日本にやったWGPがそのまま利用できます。

まぁ経済的に殺しに掛かっても、地獄の取り立て屋IMFが既に絡んでいるので、直接日本が出る幕は少ないと思われます。


ただひとつ、軍事力での竹島奪還はダメです。
戦力の無かった日本に襲いかかり、一方的に略奪した上、多くの漁民を殺傷した事実を知れば、何とかしなければと思う気持ちも当然です。
ですが、相手は韓国だけではありません。ロシア、中国、そして状況を利用しようとする北朝鮮。
一度動き出せば4カ国との戦争までも考慮することになります。
ロシアが動けばヨーロッパの評価も動きます。気がついたら第二次大東亜戦争というのは絶対に避けねばなりません。

そんなバカな、と思われるかもしれませんが、そこまで考えないと危険で仕方ないです。また間違った歴史を繰り返すわけには行きません。戦争するなら 絶 対 に 勝たねばなりません。勝利によって安定的な利益の確保が保証されねばなりません。

無条件で日本の正義を信用する国はありません。逆もまたしかりです。国家という同業者がお互いの有利不利を計算しながら、協調してみたり反目しあったりするのですから、いつ日本が戦前のように孤立するやも知れないのです。

竹島奪還は不可能ではないですし、政府が本気になれば実行自体は難しくありません。
しかし国内にいる100万人以上の敵国民、日本人の常識とは違う西洋人の常識での反応、状況を利用し食い物にする機関、様々な障害が多くある中で、どうやって国内の治安も守りつつ、国際的な問題解決を行うか。

阪神大震災の時も焼け跡から大量の武器・軍事兵器が見つかっています。トロイの木馬が既に入り込んでいるのです。

政治家はそこで頭を悩ませているのでしょう。

プロフィール

「現場「これ絶対やばいっすよ」 ヒラ「やばいらしいですよ」 主任「やばいかもしれないって」 係長「懸念すべき事項が一つ」 課長「一つを除き問題ありません」 部長「実に順調です」 社長「うむ」※コピペ」
何シテル?   01/12 02:47
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。 私は共産主義者ではなかったから。 社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レプリカに乗るためにインプレッサ購入! のはずが、レプリカでは無い物に・・・。 大半のス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation