
エアコンから頻繁に水が噴出すようになって、いよいよやばくなってきた。
以前はタオルで済んでいたのが、コップを置かないと受け切れないほどになってしまいました。
たまたま電気屋でエアコン取り付けをやっていた人が居て、その人にアドバイスをもらいながら一つ一つ原因となる場所を調べていきます。
結局機械的な故障ではなく、排水経路が詰まってると判明し、バキュームクリーナーを買いに行く。
エアコン用のだと4000円するのに洗面台用なら1800円と、随分値段が違うのに驚いた。
先端のアタッチメントが違うだけでこの差は大きい。
ビニールテープで留める事で済ますので安い方にする。
いよいよ作業開始。
ドレンホースにバキュームクリーナーを固定して一気に吸い込む。
シュコッ・・・手応えなし・・・。
詰まるどころかスカスカですよ?
室外機にホースが入るところにカバーがあるので外してみると、中から大量のヘドロが・・・!
ホースが途中で外れて、そこにヘドロが溜まって栓をしてたので流れなくなっていて、そのせいでどこを見ても原因が掴めなかった訳です。
修理費2000円(ガソリン代込みw)で修理完了。
メーカー呼んだ事を考えれば6000円以上浮いた事になります。
やったZE俺!!
Posted at 2009/08/03 10:54:19 | |
トラックバック(0) | 日記