• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-14のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

献血

献血→阪神のときには皆が一斉に献血に向かい、その血が尽きた頃に血も献血者も不足し困ったそうです。
血液は三ヶ月に一回しか提供できないものです。対して400献血の保存期間は最大21日。成分献血は3日。
もちろん今も必要ですが、家族総出で今日明日に献血というのは、後になり悔やむかもしれません。
Posted at 2011/03/12 14:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

災害ボランティア

■災害ボランティア→
素人が今乗り込んでも足手まといが増えるだけ。助けたいのはみんな同じなので今は我慢。
本気でやる気がある方は各自治体の災害ボランティア保険に加入し、未経験の方は「募集があるまで」災害ボランティアや応急救護法やボーイスカウト法、被災地そのものや赤十字などのホームページを熟読。
自分のこと(寝食・排泄・防寒等々)を全て自分でできて更に余力のある人(できれば経験者)だけが行くべきで、そうでない人は100円を募金した方がよほど助けになります。
ここに書ききれない情報が多いのでご自分で調べ準備できる方のみが動いて下さい。
「とにかく助けにきたよー!何すればいい?ところで私のご飯と寝床とトイレはどこ?」という人が一番迷惑になります。
むしろ本来救援を必要とする方への間接的な加害者にさえなります。
Posted at 2011/03/12 14:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

代替トイレ

564 名前:M7.74(catv?) 投稿日:2011/03/12(土) 13:34:12.61 ID:MrCDzDEw0
神戸での経験から
水道が止まってる地域の皆様へ
トイレに苦労してると思いますが
近所に昔、川が有った場所無いですか?
アンキョになっててマンホールで蓋をしてる場所無いですか?

暗渠のマンホールを開け
水が流れていればソノ場所がトイレに早代わりします
蓋を開け丈夫な板を2本渡し
渡した板どうしが離れないようにします

余裕が出来たら周囲を囲って
車の停止版(三角の赤いやつ)を周囲におき
子供の使用は大人が付いて行き十分に注意して
落下防止の為トイレ内には周囲に手すりを付け
使用してください

明かりが取れるようなら明かりも点けてください
手持ちの懐中電灯では危険ですので
カンテラのような物が良いです
Posted at 2011/03/12 14:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

情報拡散

ネット出来る余力のある人につぶやき続けて欲しいこと。
特に知っておいてほしいこと

・これから夜になるとき。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。便乗する性犯罪者がいます。常に誰かと行動して
トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいのでクッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。彼の死を無駄にしないで。

・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。退路確保のためです。そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。停電から復旧した瞬間ショートして
火災というケースも多いようですので停電してても落としてください。通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますのでお風呂に水をためてください。飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合
かなり重要になってきますので、提供をお願いします。

・室内に居る時も、履物の確保をしてください。ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。日記・ツイッターで広めて下さい、お願いします
Posted at 2011/03/12 13:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「現場「これ絶対やばいっすよ」 ヒラ「やばいらしいですよ」 主任「やばいかもしれないって」 係長「懸念すべき事項が一つ」 課長「一つを除き問題ありません」 部長「実に順調です」 社長「うむ」※コピペ」
何シテル?   01/12 02:47
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。 私は共産主義者ではなかったから。 社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1 2345
678 9 10 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レプリカに乗るためにインプレッサ購入! のはずが、レプリカでは無い物に・・・。 大半のス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation