• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-14のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

日立の凄い機械

双腕作業機「ASTACO」


こんな凄い機械があるとは知らなかった。
稼動実績もあり、瓦礫撤去の効率化が期待できる。
東北に投入される。それも、一台や二台ではないらしい。
インスパイアざネクストな日立△



女川原発も日立だそうで、こちらは今のところ安定してるみたい。
補強工事等、追加措置があれば早くやって欲しいですね。
Posted at 2011/03/28 01:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

温泉の成分表

ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館

これを見てて思った事


福島って丸ごと温泉地状態じゃん。

100倍だ1000倍だと大騒ぎしたわりには、所詮この程度だったのね。




つまり↓これだったんだ

1997年、ネイサン・ゾナー君という14歳の少年が書いた「我々はどのようにしてだまされるのか」というタイトルのレポートが科学フェアで入賞し、マスコミにも取り上げられて話題を呼びました。
彼はDHMOという化学物質の害を指摘し、この物質の使用規制を求めて周囲の50人の大人に署名を求め、うち43名のサインを得ることに成功したのです。

彼の挙げたDHMOの危険性は、

(1)酸性雨の主成分であり、温室効果を引き起こすことも知られている

(2)多くの場合、海難事故死者の直接の死因となっている

(3)高レベルのDHMOにさらされることで植物の成長が阻害される

(4)末期癌の腫瘍細胞中にも必ず含まれている

(5)この物質によって火傷のような症状が起こることがあり、固体状態のDHMOに長時間触れていると皮膚の大規模な損傷を起こす

(6)多くの金属を腐食・劣化させる

(7)自動車のブレーキや電気系統の機能低下の原因ともなる

といったものです。
そしてこの危険な物質はアメリカ中の工場で冷却・洗浄・溶剤などとして何の規制もなく使用・排出され、結果として全米の湖や川、果ては母乳や南極の氷にまで高濃度のDHMOが検出されているとネイサン君は訴えました。


さてあなたならこの規制に賛成し、呼びかけに応じて署名をするでしょうか?


鋭い方ならお気づきの通り、DHMO(dihydrogen monoxide)は和訳すれば一酸化二水素、要するにただの水(H2O) です。




言い回し一つで、どのようにでもできるのね。
やっぱ人災でしょ、これは。
Posted at 2011/03/27 10:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

水の反応

南アルプスの天然水
「クソッ……東京水がやられたか……」

六甲のおいしい水
「だが奴は我々おいしい水四天王の中でも最弱……」

スク水
「放射能ごときにやられるとはおいしい水の面汚しよ……」

東京水
「お前誰だよ」







スク水ってミネラルウォーター売ってたよなぁ。
買っておけばよかった。
買わずに後悔より、買って反省。・・・だな。
Posted at 2011/03/26 12:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

東京の水は危険なの?

10 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:49:27.63 ID:5w9F4cRz0
東京で検出された放射性ヨウ素は210Bq(ベクレル)/kg(リットル)

Q:どのくらい飲んじゃいけないの?
A:10000Bqのヨウ素は0.22mSvの内部被曝を起こすそうです。

Q:だからどのくらい飲んじゃいけないのかと。
A:0.22mSvの内部被ばくを起こすために、50リットル飲まなきゃいけません。

Q:こたえろや、どれくらい飲んだらあかんねん。
A:一般人が被曝して良いのは1mSv/年なので、一年に250リットル飲むと限度です。

Q:ええと?
A:大体、十日で6~7リットル飲むと限度です。

Q:わりと普通に飲めますね。それを超えるとどうなるの?
A:特に何も起きません。そもそも自然放射線が2.4mSvありますので、1mSvを越えたらそっこー何かあるようじゃレントゲンも取れませんし、飛行機も乗れません。

Q:じゃあ、放射線の影響が出てくるにはどれくらい飲むと危険なの?
A:目安として、実際に影響が表れてくるのは1Sv(=1000mSv)くらいです。とりあえず、100mSvが放射線の業務に携わる人が一発で受けてもいい限界の値なのでひとつの目安になるんじゃないでしょうか。

Q:つまり、どう呼びかければいいんだ。
A:毎日、バスタブ(200リットル換算)の水を三杯以上飲むのはやめた方がいいです。また一日にバスタブ13杯以上の水道水を飲む生活を一年続けるとマジに放射線の影響が出かねません

Q:乳児に飲ませるなというのは?
A:子供は甲状腺がちっこかったりしてヨウ素を吸収しやすかったり割合が大きくなりやすいのと、発育途中なので何が起きるかわかりません。乳児にバケツいっぱいの水を毎日飲み干せというのはやめてあげてください。

Q:ところで、その210Bq(ベクレル)/kgの放射線って強いのか?
A:鳥取県の三朝温泉のお湯は2000~2500Bq/リットルくらいです。飲泉療法とかばっちこいです。








温泉の放射線の話しはちらほら出ていたけど、こうして見ると全然気にする量じゃないんですね。それでも必死で水を買い求める人が後を断たない。野菜とかも問題無いですね。
広島市民が呆れるのも頷ける。
むしろ飲んだほうが健康になるんじゃね?w
Posted at 2011/03/26 01:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

日本は必ず復活する

でら長いっす。
暇な人、明日の日本を考える人、今後の生活に
不安がある人、いろんな人に見て考えてほしい。

当然テレビじゃ流れてません。

2011.03.23(水) 参議院 予算委員会公聴会


25秒~ 前田委員長 挨拶
1分32秒~ 菊池英博(公述人 日本金融財政研究所所長)
19分06秒~ 藤井聡(公述人 京都大学教授)
32分57秒~ 岩淵勝好(公述人 東北福祉大学教授)
44分19秒~ 川上義博(民主党・新緑風会)
1時間01分32秒~ 福岡資麿(自由民主党)
1時間26分10秒~ 加藤修一(公明党)
1時間47分30秒~ 桜内文城(みんなの党)
1時間58分32秒~ 大門実紀史(日本共産党)
2時間07分23秒~ 片山虎之助(たちあがれ日本・新党改革)
2時間16分46秒~ 吉田忠智(社会民主党・護憲連合)

川上義博(民主党・新緑風会) 
「どうも参考にならない意見も少しあったんではないかな」

福岡資麿(自由民主党) 
「私は前の質疑者と違って、参考になる色々な意見を承る事が・・」

大門実紀史(日本共産党) 
「今日は本当に素晴らしい公述人が揃われた」


18秒~ 前田委員長 挨拶
1分27秒~ 孫崎享(公述人 元外務省国際情報局長・元防衛大学校教授)
16分10秒~ 森本敏(公述人 拓殖大学海外事情研究所長・同大学院教授)
31分13秒~ 酒井啓子(公述人 東京外国語大学大学院総合国際学教授)
41分31秒~ 森ゆうこ(民主党・新緑風会)
1時間01分42秒~ 塚田一郎(自由民主党)
1時間27分39秒~ 石川博崇(公明党)
1時間48分10秒~ 小野次郎(みんなの党)
1時間58分31秒~ 井上哲士(日本共産党)
2時間09分07秒~ 片山虎之助(たちあがれ日本・新党改革)
2時間18分54秒~ 山内徳信(社会民主党・護憲連合)
Posted at 2011/03/24 15:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「現場「これ絶対やばいっすよ」 ヒラ「やばいらしいですよ」 主任「やばいかもしれないって」 係長「懸念すべき事項が一つ」 課長「一つを除き問題ありません」 部長「実に順調です」 社長「うむ」※コピペ」
何シテル?   01/12 02:47
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。 私は共産主義者ではなかったから。 社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1 2345
678 9 10 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レプリカに乗るためにインプレッサ購入! のはずが、レプリカでは無い物に・・・。 大半のス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation