• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-14のブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

宅配さんからのお願い

宅配さんからのお願い■関東地方及び、被災地“以外”の方へのお願い。

私は高知県にある物流会社に勤めています。
私の勤めている所は、本当に田舎です。
一日あたり、平均すると普段は10~15個程度しか荷物の発送がありません(窓口のため、集荷は除きます)。
繁忙期(年末年始など)でも、多くて一日平均30個程度、最高でも50個程度しか引き受けたことがありません。

東北・太平洋沖地震以後、多くの荷物をお預かりしております。
今日だけでも、私が帰るまでに30個程度お引き受けしました。
宛先の大半が「東京」「神奈川」などです。
いつもであれば、他の都道府県混ざって「10~15」個程度。
今日は、お引き受けした荷物の8~9割が「東京」「神奈川」などの関東地方となっております。
しかも多くの荷物の大きさがいつもの倍です。
最小~中サイズではなく、大~最大サイズで送られる方が半数以上です。

考えてください。高知は自慢ではありませんが、とても田舎です。
田舎でこの現状です。
それが、もし高知県全部・四国全部・関西、西日本全部で起こっているとしたら、恐ろしい量になります。
現実、関東地方への荷物は配達遅延が発生しております。
震災直後は「半日~1日程度」でした。
昨日は「2日~3日程度」でした。
それが今日、とうとう「いつ配達可能か答えられない」という状況になっています。
お客様には「遅延承知」及び「内容物の保証ができない(生鮮食品などが腐っていても補填できない)」ということを承知の上で、お荷物をお引き受けしております。
「それでも構わないから送ってくれ」という気持ちはとても分かります。
ただ「当面の生活に本当に必要なもの」だけ送っていただけないでしょうか。

もっと言ってしまえば、こうやって荷物を送られる方の大半が
「現地(東京などの関東)に物がないから送ってくれと頼まれて、送っている」
とおっしゃいます。
つまり「買いだめ」の結果、流通まで麻痺しそうになっています。
本当にお願いします。
「買いだめ」をやめて下さい。
必要なものを必要なだけ買って下さい。
すぐに必要のないものは、必要な誰かに譲ってあげて下さい。

流通が滞るということは、被災地への流通も悪くなる一方です。
道路が混雑するなどで、救助隊や必要物資などが被災地へ到着するのが遅くなってしまう可能性もあります。
「買いだめ」をやめることによって、流通が正常化しやすくなります。
流通が正常化すれば、被災地への物流もよくなります。
被災地だけでなく、関東への物流が正常化すれば、スーパーなどのお店にきちんといつも通りに商品が並ぶようになります。
(そもそも関東は企業の拠点が多いので、わざわざ地方から送らなくとも「普通の量」であれば、十分供給できるはずです)
「買いだめ」は悪循環しか生んでいません。

現在、流通会社の所有しているトラックは、一部被災地へ救援物資を送るよう政府から要請があり
いつもより少ない台数で、どこの流通会社も営業をしています。
そのことも含め、関東地方への配達遅延が発生しています。
どうかお願いします。
どこの流通会社も配達したくなくて、していないわけではないのです。
配達したくても、出来ない事情というものがあります。
いつも以上に引き受けている荷物を配達する人も足りません。
燃料だって「買いだめ」が発生したため配送用トラックさえ動かせないという状況になります。

被災地宛の荷物を送ることをご希望される方。
「どうして送れないんだ」と言われる方がいらっしゃいます。
正直に言います。
配達できる人がいません。
配達拠点であった支店・営業所が「消えてしまった」場所だってあります。
未だに現地の社員の何人・何十人、下手をすれば何百人とも連絡が取れません。
そんな中「どうして送れないんだ!被災地で凍えている友人に死ねというのか!」と怒らないで下さい。
私だって送れるものなら、何個でも、何百個でも送りたいです。喜んでお引き受けして、届けたいです。
けれど、できないのです。
私たちのかわりに、自衛隊や消防・警察、海外の救助隊の人たち、それに被災地の方々が頑張ってくれています。
どうかその点を、ご理解下さい。

停電も地震も何も起こってないから、そう言えるんだ。
どれだけ、友人・知人が食事を、医薬品を、毛布を欲しがっているか分からないから言えるんだ。
そうかもしれません。
東北地方・関東地方の方の気持ちは、ハッキリ言ってしまえば私には分かりません。
想像はできても、それはあくまで想像で、現実ではありません。
唯一分かっているのが、「私は何もできない」ということです。
何もできません。現地へ行って、人を助けることも、励ますことも、食料を持っていくことだってできません。
そんなことを「何もできない私」がすれば、迷惑だからです。

最後に一つだけ言わせて頂ければ、私は物心ついた時から、ずっと「南海(東南海)地震が起きる」と言われて育ちました。
地震後、被災地を姿を見るたび「明日は我が身かもしれない」という恐怖がずっと続いています。
正直、仕事をしている最中も、泣きそうになります。
けれど、仕事をしなければお金は手に入りません。
お金がないと、生活できません。
生活ができないということは、募金だって、食事だって、旅行だって、なにもできなくなります。
「何かをしたい」と思ったときに、今以上に何もできなくなってしまいます。
だから、被災地へ行けない代わりに働いているんだ、と言い聞かせています。

無理を承知、当事者ではありませんが、お願いです。
「買いだめ」を止めてください。
私の友人・知人も「救援物資」という命綱を待っているのです。
その命綱を、どうか私たちの手で途切れさせないで下さい。
お願いします。






日本中で被害が拡大しています。
人災です。
私たちが被災者を追い込んでいます。
今すぐ改めましょう。
関連情報URL : http://please.nomaki.jp/
Posted at 2011/03/17 02:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

ネルフより新規作戦決行

隊員各位。「ヤシマ作戦」に続き
「ウエシマ作戦」が発動される模様。

ダチョウ倶楽部が如く「どうぞどうぞ」と
買い占め等せず、資源、品物を
譲り合いましょう、とのこと。

積極的に参加されたし。









ほんとよく考えるよな。
譲り合う度に上島の顔を思い出して笑いそう。
これなら苛々しないで買い物できるよね。
Posted at 2011/03/16 22:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

とあるコンビニ店員のブログ

20110315
■[おしらせ]商品はちゃんと入荷してます


 ド素人が混乱時にどうこう書くのってどうかなーと思って躊躇してたんだけど、なんか今日、店に来てみて、あまりに状況がとんでもなかったので、いちおー書いてみます。

 東京以北のことはよくわからないですが、それ以南では、流通はほぼまともに機能してます。

 もうちょい細かいこと書いてみると、弁当とかおにぎり類でほぼ7割から8割の入荷量。噂のカップ麺は、日清がたぶん被災地支援に動いてるせいだと思うんですが、カップヌードルの一部商品はさすがに数量制限かかってるみたいですが、それ以外はほぼ発注どおりに納品します。デザートは、アイテムの一部欠落はあれど、アイテム数を絞りこんでしまえば数量自体は確保できる状況。

 ほか、要冷の飲料なんかは、細かく調べてないんでなんともですが、メーカー単位で欠落はありますし、牛乳関係がちょいアウトっぽいですが、それ以外はまず問題なく入荷。パンは種類こそこっちの思うに任せないものの、これはチェーン本部の発注システムが混乱してるせいもかなりあって、数量的には充分確保されてる。それ以外の商品について、特に欠落がひどいものは電池だけです。それも集中的に単1と単2。つーかリチウムコイン電池が全部売り切れてたけど、それいま絶対いらないでしょ……。ペットボトルの水は数量制限かかってますが、これはもう、どうしようもないでしょう。本当に水が必要な地域はほかにあるわけですから。

 そんで、売上なんですが、平時と比較して、だいたい1.5倍くらいになってます。もうちょい行ってるかもしれない。そして伸びたものの内訳は、カップ麺とペットボトルの飲料、米菓やスナック、100円菓子なんかです。特にカップ麺は、ふだんの10倍近くの売上があります。だれが食べるん、それ。

 でね、売上1.5倍なんですけども、これ、たとえばうちが50万だとしましょうか。一日平均で。だとすると、いまは75万になってるってことです。品薄状況がどこも平等で、商圏の人口も別に変化ないとしましょう。そうすっとですね、ふだんの生活で別に必要ない25万円の売上が、ここ3日ばかり発生してるってことです。その25万円のほとんどが、カップ麺と飲料と菓子で占められてる、ということです。

 メーカーは、特に消費期限の短いものほど「見込み」で生産をします。発注と納品のタイムラグが短いのがあたりまえのご時世になってしまったからなんですが、とにかく受注生産というわけではないです。てゆうことはですね、その見込みに合わせて生産能力を決定してるってことなんですが、その状況で、全店一律で売上が1.5倍になったらどうなるか。

 いま、世のなかで起こってる品薄感の正体ってのはそういうことです。みんながふだんより余分に買ってるから品薄になってるです。

 おそらく、ネットを日常的に利用してる人って、たとえばテレビしか見ない人たちよりも「賛否両論」ってのを目にする機会が多いと思うんで、この騒動のかなりの部分に実体がないってことに気づいてる人多いと思うんです。実体じゃないものが世のなか動かしてるとしたら、いったいそれはなによって話になるんですけど、そりゃ「不安」ですわね。

 今回、計画停電だなんだで世のなかが騒がしくなってる状態で、バイトにもそれ相応の対策ってのを教えてるわけですけど、いちばん噛んで含めるように言い聞かせてるのは「お客さんは焦ってるけど、実はその焦りには実体はないってことを、店員だけはわきまえとけ。みんななんか大変らしいけど、自分たちだけは冷静な態度を守って、焦ってる人たちに、そんなに焦ることないですよ、だいたいうちはいつもどおりですよって教えるくらいの態度で接しとけ」ということです。

 まあ、これには、売る側が巻き込まれたらほんとにパニック起きるから、自衛策っていう側面はあるんですが、それ以前に、それは実際に「そう」なんです。少なくとも東京以南に関しては、激甚といわれるような災害は起こってないです。

 これは、反論食らうことを承知で書きますけど、もし大したことが起こっちゃったとしましょうか。そのとき、大量のトイレットペーパーとカップ麺あった程度でいったいなにができるっていうんだろう。お湯沸かすのも大変な状況で、食料抱え込んで「あいつんとこは食料あるんじゃねーか」とか疑心暗鬼になりながら救助待つわけ? もし相互におすそ分け的な機構がはたらくんだとしても、それ別にいま抱え込んでおすそ分けする必要ないですよ。総量として地域に存在する物資の量って別に変わらないですよ。これ、俺のあまり好きじゃない「不謹慎」的な価値観含んでるからあんまり言いたくないんだけど、いま現在大変な状況にある被災地があるからこそ、それ以外の地域の人たちは、必要以上の物資を確保しないで、平常運転で生活してくべきじゃないの? それができない状況ならともかく、別に可能だと思います。

 そりゃこっちも商売ですから、買いに来れば売りますよ。流通が壊滅的なダメージ食らってて、納品の目処がまったく立ってないっていう状況なら販売制限もかけるでしょうが、実はそうでもない。ふつうに来るんですよ、納品は。ただ、ふつうには来るけど、異常な需要には対応できないっていうだけ。

 いま東京以南で起こってることは、いってしまえば「その程度」のことです。

 このへんの事情、百も承知の方は実はけっこう多いと思ってます。そうあってほしいです。








この手の買い付け騒ぎはいつまで経っても無くなりませんね。

ガソリンスタンドもスーパーもコンビニも、実はちゃんと機能しているんです。
根拠の無い不安に駆られて買い急ぐあなたが、需給バランスを崩して社会を混乱させている犯人です。

西日本の方は公共交通をできるだけ利用して、ガソリンやエネルギーの消費抑制に努めましょう。
買い物は普段どおりで大丈夫です。買い溜めも、買い控えも不要です。
Posted at 2011/03/16 21:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

義援金は任せろー

   .  ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 義援金は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめ・・・・・なくていいよ
     (ノ ̄と、 i
        しーJ















うん、ごめん。
ちょっと疲れた。
Posted at 2011/03/16 14:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

宮城県多賀城市の栄近辺に危険物あり

この記事は、宮城県多賀城市の栄近辺に危険物あり。(イイねで拡散をのぞむ)について書いています。

以下コピペ

GARAGE-YITA@愚民からの情報(Twitter)です。


宮城県多賀城市の栄近辺に高圧のガスボンベが散乱しています。破裂の危険があるので触ったりしないようにしましょう。



ガス容器の種類です 赤褐色→アセチレン 緑色→炭酸ガス 黒色→酸素 赤色→水素 白色→アンモニア 黄色→液化塩素 灰色→その他の高圧ガス


とのことです。


散乱しているのは高圧ガスボンベです。
間違ってもタバコをすいながら近づいたりしないでください。
最悪の事態を想定すれば・・・引火・爆発の危険もあります。



そうならないようにイイね!多くの人に知ってもらいたいです。
皆様の協力が頼りです。どうかよろしくお願いします


追記

これに関する新しい情報です


津波により東邦アセチレン(株)から特殊高圧ガスボンベが大量流出。大きさは50~400kgまで数種あり、「赤・黒・灰・白」にボンベが色分けしてあります。危険なので絶対触らないよう。発見したら下記まで連絡。多賀城市栄2丁目・022-217-8481


コピペ終了








少しでも多くの人の目に留まって、危険を回避できますように。
Posted at 2011/03/16 12:38:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「現場「これ絶対やばいっすよ」 ヒラ「やばいらしいですよ」 主任「やばいかもしれないって」 係長「懸念すべき事項が一つ」 課長「一つを除き問題ありません」 部長「実に順調です」 社長「うむ」※コピペ」
何シテル?   01/12 02:47
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。 私は共産主義者ではなかったから。 社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1 2345
678 9 10 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レプリカに乗るためにインプレッサ購入! のはずが、レプリカでは無い物に・・・。 大半のス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation