
お盆のブログを途中放棄しているにもかかわらず政治関連で上げてみるテスト。
ニコニコ動画を見ていると、秘密保全法案のパブコメを求めるコメントがあった。
秘密保全法案パブリックコメントでググってみた。
ほほう。
児童ポルノ法みたいな変な法律をでっち上げようとしてるの?、と思いきやどうも様子がおかしい。
何で藤原紀香が出てくるの?
過去に親善大使やったり海外へ取材に行ったりしてるとは言え、突然の「法案を潰そう」「国家は敵だ」と言わんばかりの発言には、疑問を抱かざるをえない。
国際的な活動の際にレフト思想に偏向したのか?在日認定する材料は見当たらない。
でもなぁ・・・
>>秘密保全法案を、各所で読んでみたらその適用範囲が曖昧なので、
>>そのようなスパイ行為にあたるものだけでなく、国が‘この案件は
>>国家機密である’と決めたことに関しては、国民には全く知らされ
>>ないことになり、放射能汚染、被爆などのことや、他に、もし国に
>>都合よく隠したい問題があって、それが適用されれば、私たちは
>>知るすべもなく、しかも真実をネットなどに書いた人は罰せられて
>>しまう。。。なんて恐ろしいことになる可能性も考えられるというので、
>>とても不安です(>_<)
やっぱ左だね♪
しかも放射脳ですよ(>_<)
この法案が出てきたきっかけが尖閣諸島沖漁船衝突事件だとされている。
本当にあの事件のビデオ流出がきっかけなら、作ったのは民主党だよね?
その当時日弁連も何も言ってなかったのにね。なんで今さら?
「自民党政権になったから」
おおw納得だわwwww
民主党政権が長く続くつもりでスパイ活動しやすくするための法律作ろうとしたら政権奪還されて、中身は同じなのに矛先が自分達を向いていると。そりゃ形振り構わず潰そうとするわな。
「拡大解釈してだれでも罰せられる」とか法案の時点では見受けられない。
第1号(防衛に関する事項
第2号(外交に関する事項
第3号(外国の利益を図る目的で行われる安全脅威活動の防止に関する事項
第4号(テロ活動防止に関する事項
ここで藤原紀香さんに質問です。
曖昧な規定というが具体的にはどの部分ですか?
どこに原発に関する事項が含まれるんですか?
拡大解釈の禁止も明記されていますが、これを拡大解釈すると捉えたのは何故ですか?
天の声
デデーーーン♪
藤原紀香アウトォ
ということで、国内で悪さしている連中が反対活動を強化しているので、反対の反対は賛成なのだ・・・じゃなく、きちんと内容を読んで把握した上で意見を上げてみませんか?
>>
「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集について
>>ご存知の通り、こういった事柄は、内容よりも数がものを言います。
>>従いまして、下記のような文例を一回に一行づつ貼り付けて送って戴くだけで数を稼げますし、最悪の場合、一言「賛成します。」と書くだけでも効果が有ります。
>>そして、記名は必ずしも必要ありません。
>>無記名の場合、発信元のパソコンや携帯を以って一人と数えるので、同じ文章でもパソコンと携帯とで個別に送ることで数を稼ぐことができます。
だそうですので、皆さんで新しい法律につて考えてみましょう。
Posted at 2013/09/16 01:31:10 | |
トラックバック(0) | 日記