• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~うの愛車 [三菱 ミラージュディンゴ]

整備手帳

作業日:2006年1月23日

電動格納ミラーの取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
うちのディンゴはいちばんグレードが低いのでミラーの格納は手動・・・これがときどき猛烈にメンドウに思うことがありマス(T-T)

そんなわけでヤフオクをずっとチェックしていたとんですが、なかなかディンゴのパーツは流通量が少ない!
しかし今回よーやく手に入れることができましたヽ(´▽`)ノ
さっき届いたばかりなので今夜はひとまず動作の確認だけ。
2
ミラーから生えてる端子はこんなかんじ。7ピンですが実際配線が通っているのはそのうちの5ピン。
うち3ピン(青・黄・白)はミラーの角度調整用で、残り2ピン(橙・緑)はミラーの展開と格納用っぽいです。

適当にピンに電圧を印加してみたところ、
 ミラー展開:橙(+12V)、緑(GND)
 ミラー収納:緑(+12V)、橙(GND)
こんなかんじらしい。
3
この写真は車体についてる手動格納ミラーの配線。
電動格納用の配線がないので3ピンの楕円形コネクタがついておりました。・・・ってことは電動格納ミラーとはコネクタ形状が違うのね(--;)

ちなみに配線の色は青・黄・白。
4
これはミラー操作パネル裏のコネクタです。
線の数を数えると・・・7本!
ミラーの角度調整に3本、調整対象を決めるスライドスイッチに2本使っているとすれば2本余分な線が来ている・・・もしかして既にドア側には電動格納用の配線が通ってる?!☆

ミラー操作パネル上にはミラーの開閉ボタンがないので別途スイッチを取り付ける必要がありますねー。
5
コネクタ正面写真。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

旅行やドライブがダイスキです(^-^)手元にあるものは何かいぢらないと気がすまない性格なのですが先立つものが・・・う~ん悩ましい。 みんカラは整備手帳メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
林道を走ったり海に連れて行ったり、旅先の宿として使ったりと・・・ディンゴには大活躍しても ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
新車で購入.広いし燃費いいし,いいクルマです♪ どノーマルの状態で親から譲り受けたんです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation