• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車男のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

こんなの買いました


先日の旧車イベント前、6速ミッションのシフトレバーの位置決めで苦戦しておりました。
シフトレバーの位置をノーマル然になるよう位置決めしましたが、なんと6速にギアが入りません・・・

ストロークが足りないんです・・・「また作り直しかよ~」と思いつつも少しのストロークでギアが入るクイックシフトに交換したら直るかも?と安易に考えヤフオクでアルテッツァ用のクイックシフトを探しましたが、現在は廃盤のようで中古でも相場は25000円以上するようで諦めました・・
シフトレバーに25000円出すなら純正品を加工してクイックシフトにしますから(^^;

昔L型をやっていた頃は71Bミッション用のクイックシフトなど売っていませんでしたので純正レバーを改造して支点を変えてクイックシフトを自作しておりました。今は普通に販売されているかも知れませんが・・・






クイックシフトの購入は諦めブラケットを作り直し、なんとかリバースギアから6速までスムーズに入るようになりました。T50やW型などと違い、何故アルテッツァミッションはシフトレバーが直立に近い角度になっているのか謎がとけました・・・



直立なので純正とは少し雰囲気が違うかな?












そんなこんなは良しとして、アルテッツァ用クイックシフトを探している際に見つけたWミッション用のクイックシフトを衝動買いしてしまいました・・(^^;
W型ミッション用のクイックシフトはある意味希少ですよね?ハチロクのT50用は頻繁に見かけますがW型ミッション用はあまり見かけません・・ってか見た記憶がないのでポチッとしてしまいました(笑

結局はうまく6速が載ったので出番はないのですが・・ソアラのエンジン直すまでお預けですな・・




Posted at 2014/11/13 00:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 51クレスタ | 日記
2014年11月09日 イイね!

ただ今徹夜中・・


昨日の朝から寝ていません・・・意識がもうろうとしています・・

先日ミッション降ろしたままのパジェロミニは部品待ちなので、昨日土曜日は朝から冬支度してました。










車庫の壁の穴を塞ぎました。ここから落ち葉が入ってきますし春になるとスズメ蜂にも狙われます・・・
去年の夏はひと月近くスズメ蜂と戦いました。
ヤツらに気に入られてしまい、毎日巣作りを妨害し、ヤツらに諦めさせるまでひと月以上掛かりました。





ヘタクソなりに終わったところで友人から電話が・・・

「明日の軽カーレースに車が間に合わないから手伝ってくれ!」とのことでした。
自分の仕事を終え、23:30頃到着するとパテ研ぎしてるじゃありませんか・・
ディフューザーの製作やらコンピューターの配線やらまだまだ作業が山積みとのこと・・
まずいところに来てしまった・・・と後悔?しながらもパテ研ぎを担当しました・・(汗




朝7時過ぎにやっとこサフェ入れました・・



8時頃?まだまだ作業が残ってます・・



10時過ぎにやっとこトラックに積みます・・完全に遅刻・・・
本人いわく「今日は勝ち負けとかじゃなくエンジンの慣らしとセッティングが目的だから走れればオッケー!」なんだとさ(笑
あっ、ルーフに穴あけてロールバーに吊りフック溶接止めの1点吊りですから(笑




昼近くにサーキットに到着しましたが安全タンクの設置などに問題があったようで車検でアレコレとケチがつけられたようで出走不可との判定が・・・・悪夢を思い出すのでこれ以上は書けません・・・(涙






軽カーレースには興味のない私が見てもなかなかカッコイイと思いました(^^;
ルーフの吊りフック(吊りバンド?)がオシャレでしょ?

もう少しデスクワークして今日は23:00には寝たいです・・・四十過ぎのオヤジにはキツ過ぎる・・・
自分の車ですら徹夜なんてしたことないのに・・
Posted at 2014/11/09 21:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

昨日は一日ひとり反省会でした



昨日は十勝のサーキットで旧車のイベントがありました。
関係者及び参加者の皆様、お疲れ様でした!

キレイでピカピカな自慢の愛車をキレイに並べて眺めながら楽しくお話したり・・・といったイベントではなく北海道名物?になりつつある円書き大会(通称ノンスリ大会)でしたが自分的にはジムカーナ大会に参加した気分です(笑
勝手に旧車の運動会と呼んでいます。

ノンスリ大会?何それ?ノンスリってノンスリップデフのことでしょ?ノンスリ大会って表現はおかしくない?って思われる方はゴメンナサイ・・他行って下さい。そんなヤツに対していちいち丁寧に説明してらんねーから・・メンドクサクテ・・


ノンスリ?円書き?そんなもん溶接デフロックしたFR車なら誰でも出来んだろ?確かに回転君は出来ます・・タイムアタックなど正当派の方や本格的なドリフトをやっている方から見れば、「そんなレベルの低いことを・・・」とか「そんなの不良の遊びでしょ?」・・「昔の暴走族の遊びね・・」と思われるかも知れませんし、そう思われるのも当然かと思います・・

イベント開始は単純な円書き遊びからスタートします・・・で・す・が・皆さんどんどんとヒートアップして行き、次第にジムカーナ競技へと発展し・・・一部のキレた奴ら(自分も含みます)の振りっ返し、振りっ返しの連続バトルへとレベルアップして行き、しまいには前を走るヤツはぶっ殺す!みたいな感じの白熱バトルへと発展します・・

最後はヘタなジムカーナ大会よりも白熱するバトルへと変貌をとげるのがこのイベントの楽しみとなっております・・(笑




前日土曜日は数日前から花咲かGを使ってタンクのサビ取りを行っておりましたがいよいよ仕上げとなりました・・去年はササッとシンナーで洗っただけでしたので走る度に三角ストレーナーを掃除しておりました・・



今回は大丈夫かな?



ケツ足は少しナロー化しておりますのでスプリングの座りが悪いのでピタッとバネがハマるように小細工もしました。






皆さん元気いっぱいで走り回っております!



車高短信者さんのキレた走り!



自分は・と、言うと・・・ケツが喰い過ぎる・・と言うかギアの選択ミスはモチロンソアラやハチロクの接地感に慣れ過ぎているため51クレスタ(ボールジョイント)のフロントの接地感の無さに悩まされました・・・
前タイヤの接地感が無くタイヤがどこ向いているのか全然掴めずアクセルを開けるタイミングが遅過ぎて全然イイ走りが出来ませんでした・・・
リアのタイヤをあれこれと替え、やっとこ乗れた感じです・・(涙

今までソアラのコントロール性の良さに助けられて居たんだと痛感しました・・・
2010年の十勝最初のイベント時はソアラはまだ未完成で51クレスタのみでの参加でしたので、自分で言うのもなんですがメチャクチャ51に乗れてたんです!W55にファイナル4.6だと2速でも遅過ぎて3速入れたくなるくらい乗れてました・・
2011年以降ソアラと51の2台体制だったので51がダメでもソアラがあるさ・・・みたいな甘えがありました。実際ソアラはそこそこ乗れてたんですが、先日のガスケット抜けで今回51クレスタ1台で参加すると全くイイ走りが出来ずに自分の無力さを感じてしまいました・・・

帰宅後はひとり反省会を開き(単にひとりで飲み食いしただけ・・)なぜ、あのイーグルマスクはあんな走りが出来るのか?・・についてあれこれ考えました・・・やっと謎が解けました・・ってかパズルが解けたった感じです!
自分の51にあって、あのイーグルに無いもの・・あのイーグルにあって51に無いもの・・
昨日は色々と考え、反省して眠りにつきました・・
自分なりに手応えは感じ取ることが出来ました!
来年はもっと頑張ります!



車信さんのロングサイド進入、メッチャカッコ良かったです!
自分も真似しましたが・・・無理でした・・・
ってか写真が全然合ってなくねぇ?写真は待機中です・・(笑



車高短美人さんに乗ってもらいました・・
最初はスピンしてましたがすぐに51のコツを掴んだようでガンガン卍切ってました!
ってか私より上手に乗れてたみたいですね・・(^^;

昨日は自分の無力さに気付かされた一日でした・・・
Posted at 2014/11/03 22:54:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月28日 イイね!

幻のTRDデフ?


6速ミッションもなんとか上手く載りそうな感じです。まだ完成していませんが・・・
6速といっても5速ミッションより1速多いから偉い!って理由で載せる訳ではありません。
2速~6速までそこそこイイ感じのクロスレシオなので1速を無視して5速ミッションとして使います(笑
アルテッツァ6速の1速ギアなんて3.874というとんでもないギアで2速と離れ過ぎていて使い物になりません。なので1速は無視して2速から上にファイナルギアを合わせます。



カタログでギア比を見ながらあれこれ考えます・・加速性能など無視して2速、3速を使って遊ぶなら在付いている4.6は絶対に合わないと思います(今までの経験上)。
5.1か4.8のどちらかになると思いますが4.8は新たに組まないとなりません。

ファイナルギアは手元にありますが7.5インチのLSDが無いので溶接ロックでもいいか・・と考えていた時、ふと以前買ったままでしまってあった幻の?TRD7.5インチの存在を思い出しました。




ぱっと見はどこにでもあるTRDデフですが・・



なんとカム角がハンパない!正確には測っていませんが60度はあると思います。
通常のTRD7.5は45度しか存在しないはずですし今まで何十台分も見ましたがこんなカム角のものは後にも先にもこれ1個しか見たことがありません。
他のLSDの部品を流用したり機械加工して改造したような感じはありませんので、おそらくアルテッツァレースの為にどこかのショップが特注でメーカーに作らせたものか、ワークスチームのレースカーに装着する目的でメーカー側が特別に用意したものと思われます。

6.7インチはTRDから一時期58度カムのものが販売されていましたが7.5インチにはそのようなカム、プレッシャーリングキットなど販売されていなかったと思います。間違っていたらすみません。

当方はインターネットオークションで購入しましたが、個人ではなくアップガレージのようなカー用品店から出品されていたものですので正確な出どころは不明です。

いずれにしましても装着が楽しみですね!





先日ブログに書いたアジャスター2段重ねはこんな感じてす(笑

Posted at 2014/10/29 00:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 51クレスタ | 日記
2014年10月27日 イイね!

パジェロミニにもLSD装着しました。

51クレスタは部品の入荷待ちなので先日パジェロミニにLSDを装着したネタです。




しばらくみんカラお休みしてましたので告知しておりませんでしたが去年の10月に赤パジェロをぶつけられました・・直すより買い替えた方が早いってことで別のパジェロミニを探しましたが中々良い出物がありません・・H56(丸目)ターボ5速の青ツートンが欲しかったのですが見つからないので青ツートンならH58(角目)のターボ5速でもいいや!と妥協して買いました。
インターネットで探し、関東の業者より購入しましたが車検やら陸送の関係やらで納車まで2週間程度かかるとのことでしたので待ち切れずにぶつけた赤パジェロも結局直しましたが・・

H56(丸目)と比べH58(角目)はギア比も改善されておりますが、それでもとてもじゃありませんが高速道路など走行できたもんじゃありません・・周りの流れに乗れず危険です(笑

私のブログを見て下さってる方はパジェロミニなど興味がない方がほとんどだと思いますのでH56とか58とか言われてもどの型かがわからないと思うのでわかりやすく丸目とか角目とか書かせていただきました。

LSDは結構前に用意していましたが涼しくなってから・・・って思ってました。
今回念願の5.111(滅多に出てきません)も入手しましたので4.7か5.1かで迷いましたが取りあえず4.7を載せました。雪が降ったら3速のドリフトも楽しみたいので正月休みにフロントデフとセットで5.1に載せ替える予定です。4.7では2速じゃ吹け過ぎるし3速じゃスピード出過ぎて危険なので(笑



純正オプション品なのでそのまま組んでも全然効きません。
なのでディスクの配列を変えてスプリングディスクの追加です。あっ、三菱純正部品やラリアートからはスプリングディスクなど販売されていませんのでTRD製を使いました。
イニシャルは8キロにセットしました。赤パジェロでは以前15キロにしたことがありますがホイールベースが短いのでイニシャルを上げ過ぎると通常走行でもすぐにタイヤがボロボロになってしまいましたので・・



ハチロク乗りの皆さん、このデフキャリアのオイル通路の形状に注目です!
ハチロクのデフキャリアもこの形状だと4.8とか5.3とか組んでもファイナルギアが虫食いになる確率が減るかと思いです。流石は近代的な作りです。アルテッツァ、ツアラーV、BNR34とかもこれと同じタイプの通路です。



LSDのイニシャルアップは完了したのでいよいよ装着です。
まずはタイヤ外しですがこれが中々の難関なので得意のギアプラー使用です(笑



脱脂してからシールパッキンを塗布し、ジャッキで持ち上げて載せます。重量的には手で持って載せられるのですがオヤジなのでここで体力を消耗してしまうと残りの作業に悪影響が出ますので・・



ドレンボルトはその辺に転がってたトヨタ車の要らないデフから外したものを流用します。
単にマグネットが大きいからです。画像左がパジェロミニ用で右がトヨタ用です。



搭載後は片足でタイヤを後退方向に回転させながら20年愛用しているCODEの容器を使って両手で無理やりオイルを押し込み即座に注入口のボルトを締めます。
バッチリ1.5リットル入りました。これに慣れるとオイルサクションガンなど使えません(笑



フロントデフは雪が降ってから載せ替えますがこのままですとスピードメーターが狂ってしまいます。トランスファーもパジェロジュニア(H57)用に載せ替えようと思いましたが、なんとH58はメーターが電気式でドリブンギアが付く部分の形状も違い流用出来ない事が判明しました(汗
後日トランスファーを分解してドリブンギアのみ組み換え出来ないかチャレンジして見ます(^^;

赤パジェロ(H56)は前後デフもトランスファーもパジェロジュニア用に換装済みなので乗り比べてメーターの誤差を確認しましたが15キロくらい狂ってるようです。ノーマルの5.625ですと5速3000回転で65キロしか出ませんでしたが4.700に替えたら約80キロ出るようになりました。
これで高速使って札幌も行けますね!すすきのの○○店にも行けます。
これからは通称「すすきのファイナル」と呼ばせていただきます(笑

あっ、パジェロジュニアAT用の4.3も過去にテストしましたがエンジンのパワーに対してハイギアー過ぎて加速が鈍くて全然ダメでした・・高速使って5速全開ですすきの行くなら良いギアかも知れませんが(*^^*)

全国のパジェロミニオーナーさん、騙されたと思って是非4.700を使って見て下さい!間違いなく感動しますよ!
車の知識など全く無い方を助手席に乗せても「なんかいつもよりエンジン静かでスムーズだし加速が良いんじゃないの?」って言われるくらいベストマッチするギアです。


Posted at 2014/10/28 00:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「ヤフオクに出てるツートンのクレスタいいヤレ具合だね!買っちゃおうかな?あのくらいヤレてないと遊べないから持っててもしょうがないしね・・・」
何シテル?   11/29 01:00
はじめまして、クルマ一色の人生でした。 俺様が主役!車なんて所詮俺様の人生の引き立て役でしかありません。 車が宝物と感じている方には要注意人物です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

61チェイサー純正アルミ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 20:15:15
5月1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 22:57:59
明日は80年代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 04:20:16

愛車一覧

トヨタ カローラ カトケンカローラ (トヨタ カローラ)
解体屋送りになりスクラップ寸前から生還(助け出した)したナナマルです。90は普段乗り、あ ...
トヨタ スプリンタートレノ つぎはぎ号 (トヨタ スプリンタートレノ)
ハチロクとナナマルカローラをもっています。 トヨタのFR車全般に好きです。 基本オンボロ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ドリフト用のオンボロソアラです。 テーマは「十勝S字を繋げる族車」です(笑)
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
51のクレスタが好きです。51が好きなんです。クレスタは51オンリーなんです。 免許取得 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation