• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月05日

再び・・・

今日、我が子が再び入院しました。
今回は高熱による痙攣のためです。

それは今朝7時頃突然やってきました。
息子の『ギャー!!』と言う叫び声とも泣き声とも聞こえる異様な声で気付き、顔を見ると目の視点が合わず、体は硬直と小刻みに震えていました。
急いで家族と共に名前を呼び続けました。
しかし顔色はどんどん青ざめ、呼吸も弱く、心拍数は上がる一方…
私は救急車を呼びましたが、パニックになっていて落ち着いて話せませんでした。
もうダメかも知れない…と何度も思いました。
それからすぐに救急車が着きました。
ほんの数分なんですけど、とても長く感じました。

救急車は息子を乗せて病院へ…
私も後から病院に掛けつけました。
救急治療室に入ると我が子は点滴していました。
意識はまだ朦朧(もうろう)としている状態でした…
すると我が子は私の顔を見て『パパ…』
『助かった~』
私は心から思いました。
その後、頭部CTとレントゲンを撮りましたが、異常なし!
熱はあるものの元気です。
大事をとって入院することにし、念のため鼻腔と口腔の検査をしたら溶連菌(+)という結果が出ました。
感染症なので個室で入院しています。

夜に私が帰る頃は40度の高熱はありますが食欲はあり、元気なのでホッとしています。
早く熱も下がって家に帰ってきて欲しいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/06/05 22:48:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】赤羽岩淵水門〜鹿浜までお ...
narukipapaさん

週末の朝方より‥(2025/10/ ...
hiro-kumaさん

館山市 @ 千葉県
揚げ職人VIPさん

昨晩の一杯はスーパードライロング缶♪
kuta55さん

11月22日 日光サーキット
ハピワンさん

オイル交換にプラスα♪ (o^^o)
のび~さん

この記事へのコメント

2006年6月5日 22:59
大事に至らず、よかったですね!!

「溶連菌」言葉は保育園でよく聞くのですが、どんな菌なのかよく分かりません(汗)

ウチも昔、長男が突然呼吸困難を起こしみるみるチアノーゼ

職業柄、数日前に救命救急資格の講習を受けてたにも関わらず

やっぱり、パニックでした!

早く元気になると良いですね。

アズーJr、ガンガレ!!

コメントへの返答
2006年6月5日 23:07
はい、本当に良かったです!
意識が戻った時は泣きそうでした…

「溶連菌」は常時どこにでもある菌だとお医者さんは言っていました。
口や鼻の中にもいるそうです。
それが、たまたま増殖して悪さすると高熱が出てしまい、ひどくなると急性腎炎にまでなってしまうそうです。
ペニシリン系やセフェム系などの抗生剤を服用することで2・3日で菌はいなくなるそうですが、安全を期して10日くらいは薬を飲み続けなくてはならないそうです。
2006年6月6日 7:41
おはようございます。

お子さんの突然の病気さぞや大変だったと思います。でも原因も解りよかったですね。

僕も小さい時によく熱をだししょっちゅうひきつけを起こしていたそうです。時には救急車でも運ばれたとのことです。
今でも比較的すぐに熱が出ますが意外に熱に強くなり結構平気なんです。

とまあ、僕のことはさておき早くお子さんがよくなることをお祈りしています。
コメントへの返答
2006年6月6日 8:01
おはようございます。

あの痙攣はホントにパニックになりました。
小さい時はいっぱい病気した方が免疫が出来て良いとよく聞きますが、想像を超えた症状はカンベンです。
私は再び病院通い(洗濯物取り)ですね!
2006年6月6日 9:06
大変でしたね。でも大事に至らず
良かったですね。

さぞ、びっくりしたでしょう。
うちの子は至って元気なんであまり心配は
してませんが、もし、わたしも同じ事が
あれば、落ち着いて対処できないと思います。
コメントへの返答
2006年6月6日 21:06
マジびっくりしましたよ!
熱性痙攣は2度目も起こる可能性があるので注意が必要みたいです。
熱が出て痙攣が起きないように予防としての座薬が出ました。
高熱が出たら早めに薬を使って痙攣を防ぐそうです。
なんか厄介ですけど仕方ありませんね…

熱性痙攣が起きた時の対処方法は顔を横にして気道を確保し窒息しないようにし、そのまま治まるまで何もしないほうが良いそうです。
変に動かしたりするとかえって危険と先生が言っていました。

う~ん…
実際は何もしないで放って置くなんて出来ませんよ…ね?
2006年6月6日 10:20
大事に至らず、本当によかったですね。早く体調が治って、家に帰ってこれるといいですね。アズーさんも体調に気を付けてくださいね。
コメントへの返答
2006年6月6日 21:09
ホント良かったです。
今日は熱も無く元気でいましたので、明日には退院できそうです。
しばらくは妻が退職し、子供は保育園を退園して、家で観ていることに決まりました。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K-FACTORY リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 01:33:19
リアバンパーエクステンションの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 20:43:28
アドバンストパークシステム実証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 06:30:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
遂にいつかはクラウンに。 ほぼ一目惚れでした。 初期注文枠が残ってたので、数日悩んで契約 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
社会人になって初めて買った車です。 新車で購入したのでローンがきつかったです。 納車され ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2019/6/30納車
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
3月10日に納車しました。 2019/6/30にお別れしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation