• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Recorderのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

307 CC

307 CC今日は, 半年前にとあるところで激安だったので買った某遊園地のチケットの有効期限最終日. 本当は G.W. に行く予定だったのだけれど, 計画した日は体調不良だったか何かでパス. そのうち行くさ, とか言ってるうちに「梅雨が明けたら...」「涼しくなったら...」「暇になったら...」などと延び延びになり, ついに最終日は雨 orz
えぇ, 雨の中, 傘を差して遊園地行って来ましたよ (苦笑).

写真はその帰り道, 中央道で見つけた 307 CC. 走っているところは初めて見たと思います. LED テールランプ+黒のボディカラーは格好いいですねぇ. 207 CC は 206 CC と同系列で "女の子向き" てな風情ですが, 307 CC は明らかに "男の子向き" という感じ.

本当は, 冷えた体を温めに帰りに温泉寄って来ようと思ってたんだけど, まぁいいか...

往復 100km 弱の移動でしたが, ちなみに, やっつけで取り付けなおした B ペダルはふつうに乗ってる分には問題なさそう.
Posted at 2007/09/30 23:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年09月30日 イイね!

ブレーキペダルが取れた...

ブレーキペダルが取れた... このところ, 少し怪しいとは思っていたのですが, ブレーキペダルが取れました(;´Д`) とはいえこれ, 純正のものではなく, 以前ちらっと書いたのですが, アテンザ 23Z 標準のアルミペダルを取り寄せて無理矢理(^^; 付けていたもの. 過去にも何度か取れているので, 予兆があれば特に焦りません. が, 最近は妻が運転することが多いので (なので, "無理矢理" 具合を理解していない妻がごくごくふつうに踏んでいることによって今回は取れたのだと思いますが), 根本的に取れないようにしようと思って実行してみました.

ちなみにこのアルミペダルは, なぜか AXELA には AT 用のものしかディーラーオプションとして用意されていないため, やむなく AT 用のアクセルペダルとフットレストを流用し, ブレーキ・クラッチペダルは上記のようにアテンザの 23Z に標準装備されているものをディーラーで取り寄せて付けています. しかし, アテンザのペダル形状と AXELA のそれは微妙に違うため, 両面テープで無理矢理装着していました.
その後, ディーラーに預けたときに「取れちゃいました~. 適当に付けさせておいてもらっていいですかね?」という連絡をもらったことがあるのですが, ディーラーではその両面テープの上にボンドで付けていたようです.
これ以外にも少なくとも一度外れたことがあり (クラッチペダルはなぜか無事), 今回改めて作業をしなおしたという次第です.


今回の作業内容は久々に書いた整備手帳で. もうちょっと工夫する必要がありそうです...
Posted at 2007/09/30 00:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA いじりネタ | クルマ
2007年09月29日 イイね!

あ, あれっ?!

あ, あれっ?!少なくとも 23% は (笑) 買う気で, まずは工賃がいくらになるのかくらいは訊こうとスーパーオートバックスへ.
……がががっ, つい先日は \178,000 だったはずの AVN 076HD, \208,000 になってますがな(;´Д`) お隣の 667HD ってのが \178,000 の表示. さては, 値段を付け間違えてたな... (~_~;

206 CC 納車以来 2 か月, 通勤で使う分には, 別にナビがなくてもどうにかなってるし, 1 か月間みゆき様ばかりだとそれでも少し飽きて来たけど (苦笑), 音楽は iPod に入った 300 以上もの曲が聴けてるし, 別にナビなんてなくてもいいのかな... ということで何となく納得して帰って来ました (笑).
もしかしたらちょっとは引いてもらえたかも知れないけれど, 値段の付け間違えということであればあの値段ではどうせ買えなかっただろうしね.


ががが, 来店プレゼントがもらえるハガキ忘れて行ってしまった... orz
Posted at 2007/09/29 18:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC いじりネタ | クルマ
2007年09月28日 イイね!

信号機電球交換

信号機電球交換ここ数日, 周辺一帯で順次やっているみたいです. LED タイプじゃないものをいっせいに交換しているようですね. 手順は簡単で, 赤・黄・青それぞれに上にヒンジがあるので下からひょいと手前に (レンズ方向に) 枠ごと持ち上げて電球を交換するだけ. タイミングを図っての作業に見えますが, 1 日に結構な数をこなせそうです.

停電や故障で信号がいっさい点いていないという状況は何度か見たことがありますが, 球切れといのは見た記憶ありません. この電球は MTBF はどれくらいで, MTBF からさらにどれくらいの余裕を見て交換周期を定めているのでしょうね.
Posted at 2007/09/29 00:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA・206 CC 通勤記 | クルマ
2007年09月27日 イイね!

お尻に差し込む...

お尻に差し込む... こんなところに AC 100V (?) アウトレットが. 確かに便利そうです (笑).
Posted at 2007/09/28 08:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA・206 CC 通勤記 | クルマ

プロフィール

「ついに 4台目のマツダ車.気に入ってます http://cvw.jp/b/124081/48085590/
何シテル?   11/14 19:14
(2014.03) みんカラは冬眠中です... 最近は facebook に日常を書いています.私を実際に知っている方は本名にて検索してそちらでお誘いください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

プジョー等ラテン車専門 - オート・ポワ・ルージュ 
カテゴリ:・ Shops ・
2010/01/05 21:28:57
 
Q-MODEL 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:13:27
 
MATCHBOX 
カテゴリ:・ ミニカーメーカー ・
2010/01/05 21:08:31
 

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S プロアクティブツーリングセレクション (2,000cc) / スノーフレイクホワ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
XD (2,200cc) / ディープクリスタルブルーマイカ / 6MT 2014.0 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
多目的ダンプ (PTO式) (660cc) / ホワイト / 5MT (パートタイム 4 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
CC S16 (2,000cc) / マオリ・グリーン / 5MT 2007.07 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation